サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2011.2
  • 出版社: みすず書房
  • サイズ:20cm/195p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-622-08087-9

紙の本

富岡日記 (大人の本棚)

著者 和田 英 (著)

明治6年、16歳のときに同郷の長野県松代の女子15名とともに官営富岡製糸場の伝習工女となった著者が、技術の習得につとめた1年数か月の日々を綴った回想記。〔中公文庫 197...

もっと見る

富岡日記 (大人の本棚)

税込 2,750 25pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

シリーズ大人の本棚既刊セット 70巻セット

  • 税込価格:198,2201,802pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

明治6年、16歳のときに同郷の長野県松代の女子15名とともに官営富岡製糸場の伝習工女となった著者が、技術の習得につとめた1年数か月の日々を綴った回想記。〔中公文庫 1978年刊の再刊〕【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

和田 英

略歴
〈和田英〉1857〜1929年。信州松代生まれ。官営富岡製糸場の伝習工女、長野県西条村製糸場の技術教師を経て、県営長野県製糸場の製糸教授を務めた。陸軍中尉和田盛治と結婚、家庭に入る。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

読み継がれて欲しい、明治初期の少女の成長物語

2011/06/13 17:10

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:辰巳屋カルダモン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 明治5年(1872年)産業近代化の基幹となる、官営富岡製糸場が開業した。本書は、開業翌年に製糸工女となった当時17歳(数え年)の和田英(わだえい)の回想録である。

 国は各地で工女を募集したが、なり手は少なかったという。指導にあたる御雇外国人に、生血を吸われるの、油を搾られるの、と噂になったためである。風評被害の有様は、明治も今も変わらないようだ。
著者の父親は旧士族で、当時は地域の区長であった。誤解を解くために、まず自分の娘を工女にする。「お国のため、天下のため」の工女志願であった。

 英は、芯が強く努力家で、仕事の飲み込みが早かった。仲間のリーダー的存在となり、製糸場側からも信頼される。こうした、いきさつや製糸場内の様子、仕事の流れや日々の暮らしが、的確な表現と美しい文章で流れるように綴られる。初めて糸繰場に入った際の感激は次の通りだ。

 「私共一同は、この繰場の有様を一目見ました時の驚きはとても筆にも言葉にも尽くされません。(中略)台から柄杓、匙、朝顔二個皆真鍮、それが一点の曇りもなく金色目を射るばかり。(中略)一同は夢のごとくに思いまして、何となく恐ろしいようにも感じました。」(14頁)

 維新の勝ち組、長州の工女たちが優遇されることに怒って泣いたり、御雇外国人の妻のドレスの美しさに目を見張ったり、そんな若い女性らしい感情の高ぶりさえも、英は少し距離を置いて冷静に観察し巧みな描写で表現する。聡明で賢い女性であったのだろう。

 富岡で働いた誇りを胸に、英は故郷の製糸工場に移り、指導者として活躍する。幼い工女たちの指導に喜びを感じ、家族の支えに感謝を惜しまない英。その姿はたのもしく、精神的な成長が感じられて嬉しい。彼女は23歳で結婚し家庭に入るまで仕事を続けた。当時の女性としては異例のキャリアだろう。

 30数年後の回想があまりに精緻で理路整然としていることに多少、違和感は感じる。しかし、賢明な彼女のことだ。輝かしい思い出を心の宝箱から取り出しては矯めつ眇めつして、記憶が古びなかったのであろう。大切な記憶はひとりの女性の生涯を支えた。

 製糸工女といえば『女工哀史』や『ああ、野麦峠』の悲惨な状況が思い浮かぶ。だが、この回想録は、全く別の一面があったことを教えてくれる。歴史史料としての価値が高いのはもちろんだが、激動の明治初期、ひとりの少女の成長物語としても楽しめる貴重な記録である。今後も永く、読み継がれて欲しい一冊だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/09/06 03:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/05/30 13:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。