サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 9件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2010.8
  • 出版社: 講談社
  • サイズ:20cm/401p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-06-216486-3

紙の本

悪道 1

著者 森村 誠一 (著)

百花繚乱たる人間群像ひしめく元禄の江戸。恐るべき独裁者、犬公方をめぐって張りめぐらされた巨大な罠とは何か。その仕掛けを見破った下忍と少女の生き残りをかけた壮絶な戦いの果て...

もっと見る

悪道 1

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

百花繚乱たる人間群像ひしめく元禄の江戸。恐るべき独裁者、犬公方をめぐって張りめぐらされた巨大な罠とは何か。その仕掛けを見破った下忍と少女の生き残りをかけた壮絶な戦いの果ては。【「BOOK」データベースの商品解説】

【吉川英治文学賞(第45回)】百花繚乱たる元禄の江戸。恐るべき独裁者・徳川綱吉をめぐって張りめぐらされた巨大な罠とは何か。その仕掛けを見破った下忍と少女の生き残りをかけた壮絶な戦いの果ては−。大胆な設定で、究極の悪と人間の本性を描く。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

森村 誠一

略歴
〈森村誠一〉昭和8年埼玉県生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。「高層の死角」で江戸川乱歩賞、「腐蝕の構造」で日本推理作家協会賞を受賞。平成16年日本ミステリー文学大賞を受賞。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価3.6

評価内訳

紙の本

豊かな伏線とリーダビリティが心地よい替え玉小説

2010/10/14 20:59

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かつき - この投稿者のレビュー一覧を見る

武将の替え玉小説は多々あり、
特に隆慶一郎の『影武者徳川家康』は秀逸。
天下統一を果たす徳川家康の影武者となる、
流浪の民出身の一人の男の出世物語です。

その秀逸な替え玉小説に加えたいのが、本作です。

本作では徳川綱吉の替え玉話。
江戸300年の歴史の中でいちばんの悪法といわれた
生類憐みの令によって、犬、猫、虫、貝などの命のために
人間の命が軽んじられるようなことまで出来し
人々は怨嗟の声をうちに貯めています。

そんな折、綱吉が大老格の柳沢吉保の邸宅で突然、身罷り、
吉保は保身のため、「影」を綱吉に立てます。
以前から「影」として教育されてきた男は
無事、綱吉の替え玉として政治をとり行い、大奥も手中に収めます。

一方、彼が替え玉であると気づいてしまった
伊賀忍者の流英次郎(ながれ えいじろう)は
吉保の放った刺客から逃れるために、江戸を立ちます。

綱吉の最期を看取った医師・山瀬養安も暗殺され
一人娘のおそでも狙われ、英次郎とともに江戸を後にします。
こうして行く当てもない、逃亡の旅が始まるのですが
すぐに桃太郎のように、子分たちが次々とでき、にぎやかに。

その子分たちのおかげで刺客の猿蓑衆たちから
何度も助けられます。
おそでも、父から教わった医術で人々を助け
その腕と人柄が信頼され、安全な旅が続けられます。

最終的には7人と馬1頭まで膨れる旅の一行は
図らずも数年前に没した芭蕉の旅をたどることになり
これも旅を盛り上げていきます。
芭蕉の旅と俳句は、英次郎に人身売買の仕組みを示唆することになり、
英次郎は「影」となった男の過去にも気づきます。

そして逃亡するのではなく、江戸に戻り
替え玉を暴露するべきではないかという迷いから、
人身売買をやめさせ、
人々を苦しみから救うことができるかもしれない
という思いまで昇華していきます。

一方、「影」もまた自分にできる最善の政治を行い始めています。

細かな伏線をすべて集めて、ラストまで持っていく筆は
さすがに手慣れたリーダビリティ。
綱吉の前半生の政治評価が低く、後半生が高ければ
この替え玉説が真実なのではないかと思ってしまうくらい。
残念ながら、綱吉は反対なんですよね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「著者10年ぶりの単行本書き下ろし!」の時代小説という魅力的なコピーが目に留まった。77歳とご高齢でありながらその執筆活動の逞しさには感嘆させられる。最近は松尾芭蕉の奥の細道研究に熱心に取り組まれていると聞いている。昭和61年の『忠臣蔵』以降、著者の作品は読んでいなかったことを思い出し、懐かしい思いもあって手に取ったのが本著『悪道』である。

2010/09/20 12:31

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:よっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

とにかく私にとって森村誠一氏は懐かしいミステリー作家である

氏の推理小説家デビュー作『高層の死角』は昭和44年でその後10年ぐらいの間に膨大な量のミステリーを精力的に発表してきた。日本型資本主義社会が本格的に発展していくいわば始動の時期に当たる。私がサラリーマンになってまもなくのころだった。犯罪が超近代的ホテル、新幹線、空港、いかにも躍動する都会の現代性を象徴した舞台で起こるところの都市型犯罪に独特の魅力があった。ホテルマンの生活を送った経験が著すホテルビジネスの裏話が面白かった。トリックやアリバイ崩しの本格推理小説としても成功していて当時の新作はかなり読んだ記憶がある。

なかでも昭和46年の『超高層ホテル殺人事件』はちょうど超高層ビルのシンボルとなった「霞ヶ関ビル」(昭和43年オープン)が立ち上がる威容を職場から毎日目にしていたことと重なって、あの斬新な大型トリックは忘れられない。

時代小説では『忠臣蔵』(昭和61年)を読んでいる。登場人物の銘々伝がよく描けていたこと、吉良邸討ち入りの激戦にはこれまでの忠臣蔵モノにはない迫力があったことが印象に残っている。池宮彰一郎『四十七人の刺客』(平成4年)と比肩する戦後忠臣蔵の傑作である。

ただ、代表作といわれる『人間の証明』(昭和51年)だが肝心のモチーフが松本清張『ゼロの焦点』(昭和34年)と重なり新鮮さには欠けていた。

そして問題作『悪魔の飽食』(昭和56年)があった。

「百花繚乱たる人間群像ひしめく元禄の江戸。恐るべき独裁者、犬公方をめぐって張りめぐらされた巨大な罠とは何か。その仕掛けを見破った下忍と少女の生き残りをかけた壮絶な戦いのはては!」

当代一の権勢を誇る柳沢吉保の屋敷内に能を舞う将軍綱吉が突然死する。綱吉の生母・桂昌院がお気に入りの隆光僧正の奸計により、吉保は直ちに影将軍として育成したソックリさんを呼び寄せる。身代わり役が将軍に成り代わり、本物の死は秘匿される。秘事を知るものたちのすべては暗殺者集団の手にかかるがただ一人下忍・流英次郎は逃亡する。刺客の手にかかった典医・山瀬養安の娘おそでがこの逃避行に加わる。
簡潔にこの物語の枠組みを紹介した冒頭20数ページの叙述には緊張感がみなぎる。

芭蕉ゆかりの奥の細道をたどる二人の逃避行。襲い来る吉保配下の忍者軍団。ふたりを助けるのが身分制度の底辺にある下人たちと彼らを束ねる親分衆の反権力義侠心。両者の剣撃、忍法の死闘。身代わり将軍の名君振りと吉保ら悪人とのネジレ現象。赤穂浪士事件の始末や将軍後継問題の始末。
とにかく時代小説としての見せ場はいたるところにある。

飾り帯にこうある。
「孤独の行路の狩人か、宿命の檻の終身囚となるか。おれは宿命というものと、命の限り対決する」
「人間とは、宿命という檻の中で競り合う動物なのだ」
「歴史を覆す大胆な設定で、究極の悪と、人間の本性を描く」
このコピーの示唆するほど深刻な人間存在の緊迫した考察が描かれているとは思えない。どちらかといえば単純な悪人・吉保と単純な善人・英次郎おそでの対決であり、勧善懲悪を前面に出した、二人の軽やかな逃避行をたどる冒険活劇の印象が強かった。

時代小説好きの読者ならたいがいは隆慶一郎『影武者・徳川家康』を読んでいるだろう。あえて同様の枠組みをしつらえたこの作品である。『影武者・徳川家康』を超えているかどうかが評価の分かれ目だと思われた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/08/12 11:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/21 11:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/03 14:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/21 22:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/06 08:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/07/17 23:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/08/27 10:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。