サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 29件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2010/05/21
  • 出版社: 早川書房
  • レーベル: ハヤカワ文庫 NF
  • サイズ:16cm/201p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-15-050366-6
文庫

紙の本

ねじとねじ回し この千年で最高の発明をめぐる物語 (ハヤカワ文庫 NF)

著者 ヴィトルト・リプチンスキ (著),春日井 晶子 (訳)

ねじとねじ回し この千年で最高の発明をめぐる物語 (ハヤカワ文庫 NF)

税込 660 6pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

著者/著名人のレビュー

6月1日はねじの日。...

ジュンク堂

6月1日はねじの日。
JIS規格の基本法である工業標準化法が公布された日です。

原理は単純だけど、最初にこれを思いついた人はすごい!と思う発明は
たくさんあります。身の回りを見まわしてください。
私はネジと、あと傘。この2つはシンプルにして究極の洗練に思えます。

この本は、建築学の教授によるノンフィクションです。
ネジはいつ発明されたのかを追っていく。
どうやら中世にはもう存在していたようだ・・・

さあ、ネジ、ネジ回し、ネジ穴。
その謎は私たちをぐいぐい引き込んでいきます。

【折々のHON 2010年6月1日の1冊】

みんなのレビュー29件

みんなの評価3.6

評価内訳

紙の本

「たかがねじ、されどねじ」-ねじとねじ回しの博物誌

2010/08/05 15:04

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:サトケン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書は、ねじとねじ回しという、ごくありふれているが、われわれの生活になくてはならない小さな機械部品と工具についての博物誌である。

 単行本出版当時の2003年、機械部品の会社で取締役を務めていた私にとって、この本の出版は、よくぞ翻訳していただきましたというものであった。
 業界内では、「たかがねじ、されどねじ」という表現がよくクチにされる。同様に、「たかがばね、されどばね」、ともよくいわれるが、世間一般での評価の低さ、関心の低さとは裏腹に、機械産業内部ではその重要性がきわめて高く認識されていることはいうまでもない。残念なことに、いまだに「ねじ」と「ばね」を一緒くたにしているのが世間一般の大勢ではあるのだが。

 その意味で、本書の日本語版の出版は、きわめて意義の大きなものだった。原書の副題は A Natural History of the Screwdriver and the Screw、直訳すれば『ねじ回しとねじの博物誌』となる。そう、工学分野のテーマを人文科学的に料理したこの本は、なかなか技術専門家には書きにくい、文化史の作品である。著者は大工道具を使って自らの手で家を建てただけあって、道具にもたいへん造詣が深いらしい。

 「たかがねじ、されどねじ」、という表現の意味は、もしねじがこの世の中に存在しなかったと想像してみたらすぐにわかることだ。「ねじ回し」という工具についても同様だ。
 「ねじ山を制するものは世界を制する」という表現が本書にもでてくるが、ねじとねじ山の精密化と標準化(=規格化)は最初から当たり前のものではなかったのだ。もしこの各種の発明と改良がなかったら、工学だけでなく科学の進歩も後れたであろうし、もちろん現代のわれわれも安価で良質な製品に囲まれた快適な生活など望むべくもなかっただろう。
 本書は欧州を中心とした歴史なので触れられていないが、日本では戦後まで十字溝のねじはなかったのだ、という事実を紹介しておけば十分だろうか。

 本書には実に面白いエピソードが満載である。なかでも「(ヨーロッパでは)紳士にとって旋盤を回すことは、婦人にとっての刺繍のようなもので、18世紀の終わりまで趣味として人気を保っていた」(第5章)なんてことは、まったく知らなかったので新鮮な思いをした。
 「天才技師は、天才芸術家ほど世の中から理解されないし、よく知られてもいないが、両者が相似形をなす存在であることは間違いない」(第6章)と著者はいう。しかし、読み終えたあと、本書に登場した天才技師たちの名前を忘れたとしても、ねじとねじ回しにこんなドラマがあったのだと納得してもらえば、著者冥利に尽きるというものだろう。

 文庫版の大きな付加価値は、旋盤工を定年まで長年続けながら執筆活動を行ってきた町工場作家の小関智弘氏が、比較的長めの解説文を書いていることだ。まさに解説者として適任というべき選択である。早川書店の選択眼に敬意を表する次第である。

 面白くて、間違いなく、なるほどと思うに違いない、ねじとねじ回しの博物誌。文庫版になったこの機会に、ぜひ一読を奨めたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

当たり前だと思っていたことが、当たり前ではなかった、ということを発見させてくれる本。

2016/05/12 09:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トニー - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネジなんて、大昔から普通にあると思っていた。
しかも、ネジを作ることがこんなに難しいことだったとは、想像だにしなかった。
日本にネジが伝わったきっかけが鉄砲伝来だというのだから、日本人がネジを作れるようになったのはほんの最近のこと、と言って良いだろう。
この本はその、ネジを追い求めて解明していく話なのだが、実に面白い。小説でも読んでいるようだ。ちょっとした謎解きのような感覚さえ味わえる。
実は、子どもの誕生プレゼントに買ったのだが、先に自分が読んでしまった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ねじとねじ回し

2012/09/18 09:11

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:山田徳英 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本文中の下記ページのマイクロメーターの精度に疑問あり

123頁9行目:「マイクロメーターでは、一万分の一インチまで測定する」
128頁14行目:「マイクロメーターは、一インチの一〇〇万分の一という精度」

《前提》一インチ=25.4mm
《説明》
  一万分の一インチ=25.4÷10000=0.00254mm≒3μ(読みはミクロン)
  一インチの一〇〇万分の一=25.4÷1000000=0.0000254mm≒0.03μ
  19世紀初頭におけるマイクロメーターの測定精度が上記の様な超高精度に出来ていたとするならば、マイクロメーターに使用されているねじの精度は更にその精度の一桁上の高精度に加工されていなけれならなない。
 現在(平成24年)、宇宙産業に使用されている高精度部品の多くでさえ数μ程度の加工精度である事を考えれば、19世紀初頭に上記の様な加工精度が実現できるのは不可能。
よって、原著者が間違えている可能性が大である。訳者も原書を鵜呑みにしてはいけない。

追記:M社のマイクロメーター(測定範囲最大25mm)で測定誤差±0.5μのマイクロメーターを、世界初として発売したのは、平成23年である。

私は、元工作機械メーカーエンジニア。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

道具って魅力的!

2015/05/10 12:05

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はる - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、この千年で発明された工具の内、ねじとねじ回しを取り上げ、それらとそれらを用いた道具類との歴史を、文献を当たりながら遡っていくことで、人類の工具と道具に対する情熱を浮き彫りにしていきます。それにしても、工具には不思議な魅力がありますよね。100円ショップで初めてドライバーセットを見たとき、すでに何セットも家にあるにも拘らず、買わずにはいられなかった方は多いはず。100円ショップで初めて精密ドライバーセットを見たとき、用もないのに買わずに通り過ぎることができなかったのはわたしだけではないはずw

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/06/03 00:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/13 04:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/27 23:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/03 19:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/27 19:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/04/30 23:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/31 15:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/15 09:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/13 08:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/08/03 08:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/26 19:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。