サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 新書・選書・ブックレットの通販
  4. 新書の通販
  5. 講談社の通販
  6. 講談社現代新書の通販
  7. 分類思考の世界 なぜヒトは万物を「種」に分けるのかの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 26件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2009/09/17
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社現代新書
  • サイズ:18cm/328p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-06-288014-5

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

分類思考の世界 なぜヒトは万物を「種」に分けるのか (講談社現代新書)

著者 三中 信宏 (著)

ヒトは無意識のうちにオブジェクトを分類してしまう生きものである。何のために私たちは「分類」し続けるのか。「分類」や「種」をめぐるさまざまなトピックスをとりあげ、生物学者た...

もっと見る

分類思考の世界 なぜヒトは万物を「種」に分けるのか (講談社現代新書)

税込 1,100 10pt

分類思考の世界 なぜヒトは万物を「種」に分けるのか

税込 1,045 9pt

分類思考の世界 なぜヒトは万物を「種」に分けるのか

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 6.8MB
Android EPUB 6.8MB
Win EPUB 6.8MB
Mac EPUB 6.8MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ヒトは無意識のうちにオブジェクトを分類してしまう生きものである。何のために私たちは「分類」し続けるのか。「分類」や「種」をめぐるさまざまなトピックスをとりあげ、生物学者たちの知的格闘史を描き出す。【「TRC MARC」の商品解説】

生物の「種」って何? それは実在するか? 生物分類学の歴史は2000年に及ぶ。その知的格闘を平易に跡づけ、「種」をめぐる最も素朴で根本的な疑問を考える。前作『系統樹思考の世界』と対をなす怪著! (講談社現代新書)


この世の森羅万象を体系化して理解しようとするとき、私たちは名前をつけ、分類する。
しかしそこには長年、生物学者たちを苦しめ続ける難問が潜んでいた。
人間の「知」の根源に迫る!【商品解説】

著者紹介

三中 信宏

略歴
〈三中信宏〉1958年京都市生まれ。東京大学大学院農学系研究科修了。同大学院農学生命科学研究科教授。農業環境技術研究所生態系計測研究領域上席研究員。著書に「生物系統学」等。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー26件

みんなの評価3.6

評価内訳

紙の本

ヨコ思考でいこう

2010/01/22 16:02

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ソネアキラ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「「系統樹思考」が「タテ思考」ならば、「分類思考」は「ヨコ思考」である」と作者は述べる。系統樹は言い換えればWeb設計などのツリー図。さらに、具体的にこう述べている。

「系統樹思考はオブジェクトどうしを「つなぐ」ことによって体系化を目指す。一方、分類思考はオブジェクトのパターンを「わける」ことによって体系化しようとする。「つなぐ」ためには系統樹が必要となる。そして、「わける」ためには分割された集合すなわち「群(gruoup)」が必要となる」

「つなぐ」のではなく「わける」。マーケティングで言うところのグルーピング。「群(gruoup)」とはコミュニティであり、社会ってことだよね。

その代表がリンネの考案した生物の分類でおなじみ、「「種」-「属」-「科」-「目」」だそうだ。バラ科が多すぎると記憶しているが。

「過去半世紀にわたる認識人類学や民族分類学が明らかにしてきたように、私たちヒトは、あるバイアスを帯びた“世界観”を形成し、その世界観のもとで実際に人間や生物や自然や天体について理解しようとしてきた。そのバイアスはほかならないヒトがたどってきた進化の過去の反映であり、私たちはそのバイアスと寄り添いながら日々生きているのである」

深い一文。バイアスをかけずに生きるなんてできないよな。コレステロールのように善玉バイアスと悪玉バイアスがあったりして。

「長い歴史をもつ分類学は、それが経てきた時代ごとに新しい“革袋”を編み出してきた」
しかし、その革袋に入れるのは「古い葡萄酒」だと。

なぜなら、
「リンネ以降、現在にいたるまでの生物体系学のルーツには、既済の科学とともにあった原初的な民族分類の思考形式が基盤として残っている」からだ。
で、
「私たちは日常的に「種類」という言葉になじんでいる。-略-しかし、生物学者は何世紀もの間、まさにこの「種とは何か」-略-問題に取り組んできたが、いまだに解決の見通しは立っていないのが実情だ」と。

分類学の先達、中尾佐助の理論の作者の解釈が興味深い。
「中尾は普遍的分類を実現させるためには“学”の垂直思考ではなく、“論”の水平思考こそ必要なのだと語っているように思える」

有体に言ってしまえば、スペシャリスト(専門職)じゃなくてジェネラリスト(総合職)。ってことか。理系と文系の融合ってことかもね。

作者が言うように、「革袋に入っている古い葡萄酒」はひょっとしたら美酒かもしれない。あるいは酢になっているかもしれないが。ジャン・ティンゲリーのジャンクアートのように、ええとぼくが知っている範疇ではデカルトが「魂の存在場所」と考えた松果腺のように、とんでも理論やオカルトとか言われる古いジャンク理論が敗者復活するのかもしれないし。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/11/06 02:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/24 06:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/16 01:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/03/16 22:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/12 13:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/26 19:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/10 18:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/19 12:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/23 06:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/10 02:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/25 21:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/23 21:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/23 00:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/16 22:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。