サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 12件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2009.3
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波新書 新赤版
  • サイズ:18cm/240p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-00-431178-2
新書

紙の本

政権交代論 (岩波新書 新赤版)

著者 山口 二郎 (著)

民主政治にとって政権交代とはどんな意味があるのか。なぜ日本ではほとんど起きなかったのか。そして、民主党は政権を担えるのか。アメリカやイギリスの事例を考察しながら、有意義な...

もっと見る

政権交代論 (岩波新書 新赤版)

税込 858 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

民主政治にとって政権交代とはどんな意味があるのか。なぜ日本ではほとんど起きなかったのか。そして、民主党は政権を担えるのか。アメリカやイギリスの事例を考察しながら、有意義な政権交代の条件を探る。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

山口 二郎

略歴
〈山口二郎〉1958年岡山県生まれ。東京大学法学部卒業。北海道大学法学部教授。専攻は行政学・政治学。著書に「大蔵官僚支配の終焉」「一党支配体制の崩壊」「危機の日本政治」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー12件

みんなの評価3.4

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

手段としての政権交代、目的としての政権交代

2009/08/28 19:34

7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:半久 - この投稿者のレビュー一覧を見る

一般論としての政権交代必要論と、著者の政治的立ち位置が要請する政権交代必要論が同伴している。
別言すれば、「ときどきは政権交代があったほうがよい」という考えと、著者が念願する中道左派政権(第三の道・社会民主主義)を誕生させるために「いまこそ政権交代が必要だ」というアピールの同居である。両者が渾然一体となっているとまではいわないが、ちきんと切り分けられているかは疑問だ。

「ときどきは政権交代があったほうがよい」という考えからすると、中道左派政権もいずれは澱んで行き詰まってくるのであって、そのときは第2勢力に民主的に権力を移譲するのが至当ということになるだろう。しかし時の第2勢力は、カウンターとして強固な市場原理主義志向+改憲タカ派の政党である可能性もありうる。著者の信念からして、それでも「いいよ」とおっしゃるとは思えないのだが。
「ときどきは政権交代があったほうがよい」という政権交代論を掲げるなら、すくなくとも一冊中では「中立的」な立場を貫いたほうが説得力は高まるように思う。しかし、多少目をつむって「いまこそ政権交代が必要だ」論として読むなら、時宜にかなったものだという評価も成り立つだろう。

次に、2007年あたりでの政治状況を《こうして、民主党自体は社会民主主義という言葉を使わないものの、政策内容に即してみれば、新自由主義と再分配という対決の構図ができあがった。》としている。それから現在まで民主党は「生活が第一」というスローガンを保持しているが、いつまで中道左派路線を続けるのかは定かではない。
著者も《もちろん、民主党が党の哲学として社会民主主義を採用したとまで言うことはできない。(中略)党内の政策論議を経て、全体として「生活第一」という理念を共有できるかどうか、民主党の今後の行き方が問われている。》という。

民主党が社会民主主義であると自己規定できないのは、そこまで党内組織が収斂していないからだが、はたしてその方向に固まるだろうか。《民主党内に新自由主義者がいることは確かだが、それは多数派といえるほどの勢力ではない。》というのは楽観的かなと思える。かならずしも新自由主義か分配かという対立がすべてではない混在派がいて、ばあいによっては新自由主義的な政策をとるということがありえる。
たとえば、著者が批判する公共サービス部門で進行している民間の参入・請負についてだ。いくらか待遇改善はなされても大きな流れは変わらないかもしれない。なぜかというと、すこし視角を変えるが、「ニュー・ポリティカル・カルチャー」論が把握するところの市民像が関係してくる(いずれ書評にあげます)。その政策選好は、日本では「財政的にコンサーバティブで社会的にリベラル」であるからだ。この層は第三の道路線と親和性があり、民主党も無視できないところだろう。

いっぽうで、対政党の次元における「新自由主義と再分配という対決の構図」は、自民党の「変節」により、ここ2年くらいは以前ほど明瞭なものではなくなってきている。そうなると、民主党がどこまで議席を伸ばすかということにも左右されるが、政界再編が課題の一つになってくる。
ちなみに、哲学・思想界では二項対立型の思考を戒めていて、おおいに理はあるのだが、現実政治から完全にパージすることはできないというのもむずかしいところだ。

消費税増税論者だからということなのか、著者は竹中平蔵氏から「健全な社会民主主義者」と評された(お世辞ぶくみ?)。続けて「頑張ってください」とエール(社交辞令?)を送られ、妙な面持ちになったようだ。著者ほど民主党に期待はできないが、竹中氏とは(おそらく・たぶん)違った意味で山口氏のご活躍をお祈りしたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/05/20 23:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/08/07 16:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/21 23:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/20 21:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/28 01:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/26 20:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/22 11:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/04/23 09:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/08/28 22:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/12 11:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/04/05 14:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。