サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 240件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2009.2
  • 出版社: 講談社
  • サイズ:20cm/186p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-06-215287-7

紙の本

ポトスライムの舟

著者 津村 記久子 (著)

お金がなくても、思いっきり無理をしなくても、夢は毎日育ててゆける。契約社員ナガセ29歳、彼女の目標は、自分の年収と同じ世界一周旅行の費用を貯めること、総額163万円。第1...

もっと見る

ポトスライムの舟

税込 1,430 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

お金がなくても、思いっきり無理をしなくても、夢は毎日育ててゆける。契約社員ナガセ29歳、彼女の目標は、自分の年収と同じ世界一周旅行の費用を貯めること、総額163万円。第140回芥川賞受賞作。【「BOOK」データベースの商品解説】

【芥川賞(140(2008下半期))】お金がなくても、思いっきり無理をしなくても、夢は毎日育ててゆける。契約社員ナガセの目標は、自分の年収と同じ世界一周旅行の費用を貯めること。その総額、163万円。執拗なまでに節約を試みるナガセだったが…。【「TRC MARC」の商品解説】

収録作品一覧

ポトスライムの舟 5−107
十二月の窓辺 109−186

著者紹介

津村 記久子

略歴
〈津村記久子〉1978年大阪市生まれ。大谷大学文学部国際文化学科卒業。「マンイーター」で太宰治賞、「ミュージック・ブレス・ユー!!」で野間文芸新人賞、「ポトスライムの舟」で芥川賞を受賞。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

書店員レビュー

MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店

主人公「ナガセ」は仕...

MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店さん

主人公「ナガセ」は仕事を3つ掛け持ちするワーキングプアと言っても
過言ではない女子。
大学の時の友達は、結婚・出産・離婚・独立開業と自分より
はるかに進んでいて、大人だと思いながら働く日々。
そんな彼女が自分の年収と世界一周旅行の金額が同じだと気づき、旅行に
行くために貯金をはじめる。

この物語は世代によってかなり印象が違うかもしれません。
主人公の焦燥感、気疲れ、人生感。

共感できない人は全くできない知らない世界の物語、
共感できる人は自分のことが書かれているのではないか?という驚きが
待っています。

主人公が世界一周のために貯金をする期限は1年間。
はたして彼女は貯金できるのでしょうか・・・

文芸担当:三上

みんなのレビュー240件

みんなの評価3.4

評価内訳

紙の本

あぁ、社会の中の、とても大事な私

2009/02/03 21:16

16人中、15人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けんいち - この投稿者のレビュー一覧を見る

『ミュージック・ブレスー・ユー!!』での野間文芸新人賞受賞に続いて、芥川賞をとった津村記久子さんは、いまのりにのった若手作家の一人と見て間違いないだろう。受賞作は、手放しで「明るい」といえるような作品ではないし、癒されたり、和んだりすることは(たぶん)あまりない。それでも、とても力強い。その力強さのエッセンスは、(たぶん)「私(自分)の肯定」にある。では、いわゆる「自分探し」や、単なる「自己顕示(欲)」とは違う、津村さんの書く力強さは何によるものなのだろう?

それは、社会が描かれているからだ。ただ社会が書かれているからというわけではなく、私と関わりを持つ社会が書かれているのだ。もう少し正確を期していえば、私は「社会の中の私」として捉えられ、その切り結びにおいて、「私(自分)の肯定」が地道に、しかしねばり強くつづけられ、そして達成されていく。そこに、楽天的な「成長物語」とはテイストを異にする現代らしいリアリティと、しみじみとした(生きていくための)勇気の源があるのだ。

もっとも、世界的な大不況というタイミングとも相俟って、本作が時事的な小説として読まれる(あるいは、それゆえに高く評価される)ことは、ある程度避けられないだろう。ただそれは、単に社会(的事件)を素材にしたというより、自分の足元と見つめながらモチーフを掘り下げる創作をつづけてきた結果、現実に少しばかり先だつ形で、『ポトスライムの舟』が生み出されたはずだ。だから、本書は、「文学の予言的性格」を文字通り体現した、明るい面から暗い面まで現代の息吹を吸った、現代文学そのものである。こうした作品が、芥川賞を受けて日の当たる場所に出ることは、文学にとってもこの国の文化にとって喜ばしいことだろう。それだけでなく、特に、この社会に苦しめられながら生きる人々にとって、本書が主題とした「私(自分)の肯定」は、生きる源とも成り得るだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

誰もが行けない世界一周クルージング

2009/04/26 09:37

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 第140回芥川賞受賞作。
 自分の年収が世界一周クルージング費用と同じであることに気づいた二十九歳の主人公が一念発起しながらも、なんやかんやに取り込まれ、あがき、あきらめ、またあがき、最後には突然支給された臨時賞与でクルージング費用にまで到達したしたものの、ほぼ行くことはあるまいで終わる物語である。

 芥川賞の選評者たちは「作為的でないストーリー」(宮本輝)や「大きな出来事が起るわけでもない」(黒井千次)と評価しているが、むしろ作者の作為を私は強く感じた。
 念のために書いておくが、これは「小説」なのだから「作為」があっておかしいことはない。
 しかし、それは見えないように隠されなければならない。離婚を決意した学生時代の友人が主人公の家にやってくることは「大きな出来事」ではないのか、年収に世界一周クルージング費用程度しか出さない会社がどうしてふいに主人公がめざす貯金額にいたる臨時賞与を出すことが「作為的でない」といえるのか。
 そもそも、この物語の主人公が「暗い夜には電気をつけ、暑い夏には冷房を、寒い冬にはこたつや石油ストーブを動かせるだけの生活を維持するために」働いていることすら、現実感に乏しくみえてしまう。正社員にもぐりこむことで、生計を営み、娘を小学校に通わせる、離婚を決意した友人との差は何なんだろう。

 山田詠美は「今の時代を感じさせる。と同時に普遍性もまた獲得し得た上等の仕事」を評したが、『ポトスライムの舟』の世界と、現在の不況下の世界は、現象は似ているが、働く者たちの心のありようとして、実は大きく相違しているのではないか。
 もちろん、主人公が怠けているというのではなく、社会との関係性において希薄という意味で。
 だからこそ、ポトスライムのうすい緑の葉が、幾重にも円をえがくその根が、深い意味をもっているのだと思うのだが。

 村上龍は「コントロールできる世界だけを描いている」と思ったから推さなかったという。
 裏返せば、それは書き手としての津村記久子さんの強さかもしれない。
 ただし、物語の最後の「また会おう」以下の数行はまったく余計だろう。

 ◆この書評のこぼれ話はblog「ほん☆たす」で。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

働くこと

2016/12/09 15:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mino - この投稿者のレビュー一覧を見る

津村さんの作品を読むのはこれで2冊目。
『とにかくうちに帰ります』の可笑しみはなりを潜めて、閉塞感のある日常を生きる働く女性たちが主人公の本作。
収録されている2作品とも共感するところがあり心揺さぶられた。

『ポトスライムの舟』
29歳のナガセは乳液を扱う工場のラインで副リーダーとして働いている。他にもデータ入力の内職や友人の経営しているカフェでの給仕、お年寄り相手のパソコン講師など働き詰めているが、工場の発給の明細を見つめてから調子が悪い。
「時間を売って得た金で自らの命を細々と買って生きている」そんな自分の生の頼りなさが耐えられないのだ。

そんな時、休憩所の掲示板に貼られたポスターが目に留まる。「世界一周旅行163万円」。それは工場での年間の手取りと同額であるということにナガセは唐突に気がつく。それから彼女は「世界一周」いう言葉にとりつかれ、163万円を目標に貯金をはじめるのだった。

彼女は自宅で水挿しのポトスライムを育てている。工場やカフェにも持っていき飾っているが既に飽きられているようで、もう周囲の人から求められることもない。

やがて彼女の日常に変化が訪れる。
水を替えれば葉をつけ増殖するポトスライム。
それはどこかナガセが働く姿に重なる。
希望のある終わりに温かい気持ちになった。


『十二月の窓辺』
ツガワは職場で浮いている。大卒のため職場の先輩たちが三つも四つも年下であり、それが原因だと自分に言い聞かせてはいるが、自己嫌悪からは逃れられない。近頃職場近くに現れる通り魔対策のため女の子たちが集団で帰宅しており、それも一層ツガワの孤独を際立たせている。

ツガワは上司であるV係長からあからさまなパワハラを受けている。周囲もそれを見て見ぬ振りをしている。きっと自分でなくてよかったと思っているのだろう。
酷く虐げられ、仕事に対する自信も反抗する気力も逃れる勇気すらも既に奪われている。辞めたいのに辞められない。
休憩所からトガノタワーのオフィスを見つめてそこに自分の仲間を探したり、三階上の薬品会社の営業所に勤めるナガトに不満を聞いてもらいながら苦しい毎日を過ごしている。

どん底の毎日。
果たして本当にそうだろうか。


上司からパワハラを受けるツガワの姿は読んでいて苦しかった。私は不当な扱いには意見してしまうタイプ(よっぽどひどい時だけ。それもちゃんと穏便に←強調)であるし、ツガワみたいな人はフォローしてきた側だったから、助けてあげたいという気持ちでいっぱいだった。
だから最後の展開には色々と驚いた。自分から動く、動かすということはとても難しい。
閉塞した状況を打破し、人の痛みも知った彼女はこの先きっと強くなるだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「ポトスライムの舟」がんばってください。

2009/10/02 16:51

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:soramove - この投稿者のレビュー一覧を見る

「芥川賞受賞を知って
すぐにネット書店で予約し、
届くとすぐに読み始めた、
読みやすかった、でも
心に何も引っかからなかった」


世は派遣切りや年収200万で暮らす等、
大きく弾けるというより
泡のような実体の無いものじゃなく、
もっと堅実さが問われている。

だからなのか、工場で働き
自宅で入力の仕事をし、週末は
パソコン教室で講師をしている彼女は
その工場の休憩室に貼られた世界一周の
ポスターに書かれた費用が
自分の年収とたいして差がないことを知ると、
何かに追われるように
その費用と同額を貯めてみようと
収支をこまかく毎日計算し始める。

でも、それが何なのだろう、
そんなこと家庭の主婦だってしてるよ、
収入が決まってるから、
支出に関心を払うのは何も彼女だけじゃない。


ここには直接描かれない
底なしの抜けられない沼に
片足突っ込んだ主人公の
心の叫びがチラッとほんのチラッと
どこかで見たような気もするが
それは深読みだったか。

書かないことで、伝えることもあるだろう、
でもそんな優しい心無しの本音を言えば
芥川賞というものには過大な期待を
してしまうんだよな、
でもここにはそんなものに値するものが
自分には見つからなかった。

大学を出ても、食べるためだけに働くという
彼女の現実は、「底辺」とも言えない、
もっと切実にこの寒い空の下で
「世界一周」なんて想像も出来ないほどの
ギリギリの生活が信じられないくらい
たくさんある現在、
この本に描かれる生活は、お気楽なものに映る。

読まなきゃならない本だなんて
全く思えないが、
これくらいノンキに生きるのが
いいのかなぁとただ素直に思う。

でも、ここに文学は感じられない。


それでもと、思う。
この言葉の海はまだまだ広く水平線も
見えることはない、
書店や図書館へ行くと感じる、
一生かかってもこれらの本は読み切れない、
だから読むきっけは何でも
新しい才能の片鱗くらいは見せて欲しい、
次の作品は買わないだろうな、
文庫まで待っても良さそうだ。

★100点満点で65点★

http://yaplog.jp/sora2001/

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

癒される人、癒されない人。もしかしたらリトマス紙?

2009/08/07 14:17

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:森 黄菜 - この投稿者のレビュー一覧を見る

読み終わって感じたのは、主人公の人のよさ。
こういうのを書ける作者も、きっといい人なのだろうと思う。
周りにやさしさを伝染させられるくらいの心のきれいさ。
そういうのって貴重だ。とくにいま、なかなかお目にかかれない。

でも。私は思う。世の中は常に見返りやら嫉妬やらの悪意にまみれているのだ。
こんなにきれいな心を持った人の話は、もはやファンタジーなのではないかと。生身の人間らしさがいまひとつ感じられなかった。
芥川賞に寄せる期待としては、「赤毛のアン」的な話ではなくて、少しでもいいから、女性のずるさとか醜さを描いた話を読みたかったと思う。

違和感なく読めたあなたはきっといい人です。
違和感のある人はもし未読であれば、青山七恵の「ひとり日和」を
お薦めします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

同調できる年齢層が限られるかもしれません

2016/01/01 11:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:koji - この投稿者のレビュー一覧を見る

本作は2編で200ページにも満たないのですが、

純文学らしいというのでしょうか物語の中での

起伏が乏しく読むスピードが上がらないものでした。

純文学が言葉を使った芸術的表現であるとしても

響くかどうかは読み手によるのでしょうね。

主人公と同年代の方が読まれたら

心象風景に同調できる人も多いのかもしれません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/02/03 20:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/24 20:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/11 19:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/13 22:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/15 16:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/19 21:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/24 22:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/07 02:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/08 23:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。