サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 990件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2011/04/08
  • 出版社: 文藝春秋
  • レーベル: 文春文庫
  • サイズ:16cm/554p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-16-778802-5
文庫

紙の本

プリンセス・トヨトミ (文春文庫)

著者 万城目 学 (著)

このことは誰も知らない—四百年の長きにわたる歴史の封印を解いたのは、東京から来た会計検査院の調査官三人と大阪下町育ちの少年少女だった。秘密の扉が開くとき、大阪が全停止する...

もっと見る

プリンセス・トヨトミ (文春文庫)

税込 957 8pt

プリンセス・トヨトミ

税込 866 7pt

プリンセス・トヨトミ

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 4.3MB
Android EPUB 4.3MB
Win EPUB 4.3MB
Mac EPUB 4.3MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

このことは誰も知らない—四百年の長きにわたる歴史の封印を解いたのは、東京から来た会計検査院の調査官三人と大阪下町育ちの少年少女だった。秘密の扉が開くとき、大阪が全停止する!?万城目ワールド真骨頂、驚天動地のエンターテインメント、ついに始動。特別エッセイ「なんだ坂、こんな坂、ときどき大阪」も巻末収録。【「BOOK」データベースの商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

著者/著名人のレビュー

大阪全停止!という映...

ジュンク堂

大阪全停止!という映画のポスターをご覧になった方もいらっしゃるかと思います。
 関西に住んでいる者としては「ああ、大阪なら有りうる・・・」という奇想天外な設定の小説です。
 えー関西だけで盛り上がってるんでしょー?と関西(というか大阪)以外の方はおっしゃると思いますが、
 近代建築好きな方、戦国武将好きの方、B級グルメ好きな方、
 是非読んでみてください。きっと大阪へ行きたくなります。

みんなのレビュー990件

みんなの評価3.6

評価内訳

紙の本

映画を観る前に、万城目ワールドを。

2011/06/14 11:25

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:サムシングブルー - この投稿者のレビュー一覧を見る

大阪城を見たことのある人は『プリンセス・トヨトミ』を読みたくなるのではないでしょうか。
わたしもその一人です。
環状線の電車の中で見た大阪城はそこだけ異次元の空間が漂っていて、その迫力に圧倒されながらも見とれてしまった記憶があります。

東京からやってきた会計検査院「鬼の松平」「ミラクル鳥居」「美貌のハーフ旭」の3人が実地検査に訪れたさきは空堀商店街にありました。
その社会法人OJOは「大阪国」となって松平の前に現れます。
全面戦争勃発か、というストーリーになっていますが、万城目さんは目に見えない父と子の絆の象徴を「大阪国」にしたかったのではないでしょうか。
『プリンセス・トヨトミ』に登場する会計検査院の3人や空堀商店街に住む人たちの人物描写が巧みで楽しめました。
各章のはじめに描かれている挿絵もいい感じです。
yama-aさんの書評にあったように「ええ感じ」の小説でした。

あとがきエッセイ『なんだ坂、こんな坂、ときどき大阪』を読んで、万城目学さんと大阪城との関わりを知り、すっかり彼のファンになってしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大阪人のルサンチマン

2011/06/18 11:28

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:CAM - この投稿者のレビュー一覧を見る

 私は映画を見てから原作を読んだ。映画のストーリーは、当然ながら原作から多少は変えられている。ストーリーは、いわば奇想天外ともいうべきものであるが大阪人にとってはおもしろい。辰野金吾(建築家)の業績がストーリー展開にうまく使われているのもうまいと思った。ただ、会計検査院の役割りについての描かれ方がやや誇大に過ぎるのではないか。会計検査院や(旧)行政管理庁のような機関は、基本的に形式的監査権を持つだけで、実質的監査権は強くないのが実状であるはずである。もし、強力な実質的監査権を持つならば、こうした監査機関が一般機関を統制できる存在になってしまい、妥当とは言えないだろう。
 
そうした「理屈」はともかくとして、豊臣秀頼の子孫が生存し、「大阪国」という「独立国」が存在するという発想は、大阪人の潜在意識を具現したものであろう。よく知られている方広寺鐘銘事件から大坂冬の陣、夏の陣に至る徳川による策略などもひどいものだが、その後の豊国社破却などに見られる徳川家康による豊臣家滅亡策は、知るだけでも怒りを覚えるようなレベルのものである。そして、徳川家康による政権獲得とその維持についての執念、それに基づく大阪無力化政策、江戸幕府による情報操作などによって、大阪は中央(東京)から500年近く不当な扱いを受け続けてきた。大阪は、徳川幕府さらには明治以降の東京政府から「植民地」とされ続けてきたのであり、「大阪の長期低落は実に遠く江戸中期18世紀中頃から始まり、紆余曲折を経ながら今も続いている」と考えるべきだろう(堀井 良殷 『なにわ大阪興亡記』)。

 本書のストーリーは、大阪人なら誰しもが持つこうしたルサンチマンという背景無しでは生れなかったものであろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

南海電車、浜寺公園駅

2013/12/31 20:20

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:英現堂 - この投稿者のレビュー一覧を見る

あのウルトラQのマンジョウメさんかなと思ったら、マキメさんだった。
 話はめちゃくちゃ面白い。大阪の人間なのでよけいにそうかもしれん。もっともグッときたのは浜寺公園駅。子供のころから慣れ親しんだ浜寺公園駅が小説に登場するとは。東京駅と同じ建築家・辰野金吾が設計したらしい。
 南海電車とともに過ごしてきた者にとっては大変うれしい。心配なのは、現在南海電車は高架工事が進んでいて、浜寺公園駅は北から南から挟み撃ちにあっている。あの駅舎は残してくれよ~。。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大阪への郷土愛

2022/11/23 09:25

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:令和4年・寅年 - この投稿者のレビュー一覧を見る

大阪が守り続けてきた秘密に会計検査院の役人が挑む。大阪の身近な所を掘り下げていった所に舞台にしたことで溢れる人間味を見つけられた。郷土を持っている人の強さがある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

相変わらずの荒唐無稽ぶり。

2020/09/09 22:33

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る

主人公が会計検査院に所属する上級公務員のようだから油断をしたが、「鴨川ホルモー」→「鹿男あおによし」と続いた万城目ワールド全開。税金を巡って、大阪の秘密組織的なものvs日本政府という荒唐無稽な設定。もちろん、いつものように登場人物のキャラクターも一筋縄ではいかず、そこに日本の近世史とか近代建築の豆知識とか...が軽やかにちりばめられて、いつも案外奥が深い。
あとあと冷静になってみれば、メインを張る大事件自体が、そうとうバカバカしい事件なわけで...それを、作者の筆力を尽くして、スペクタクル巨編さながらに描ききるもんだから、ついつい「そして、次はどうなる?」と手に汗にぎり読み切ってしまった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ぶっ飛んだ設定ですが、有り得るかも。だって大阪だもの。

2011/06/25 08:20

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:道楽猫 - この投稿者のレビュー一覧を見る

大阪ええとこ一度はおいで。酒は美味いしねーちゃんは……
オモロイで。

とか言いつつ、実は私、大阪が嫌いでした。
高校生の頃、父親の仕事の都合で四国から関西に移り住むことになり、生まれて初めて身近に接した大阪民族(?)そして何より大阪弁に、最初は強い拒絶反応があったのです。
大阪弁が、非常に馴れ馴れしく、かつ高圧的に感じたんですよね。
それが今やすっかり大阪になじみ、ボケにボケ返し、あまつさえノリツッコミまでこなしてしまうという、"大阪のおばはん完全体"と化してしまった私。こんな私に誰がした。

大阪という場所は、遠巻きに眺めていると、なんだか怖い異質なところ。でも一歩中に踏み込んでしまえば、これぐらい愉しいところもないのです。
確かに、日本の中で国として成立するのは、大阪と、あとは独自の文化を持つ名古屋ぐらいかなと思う。
だからこそ、このお話のような突拍子もない設定も、「大阪ならあるかもなぁ」と受け容れられるのでしょう。

ただ、このお話、序盤のテンポがあまり良くなくて、物語がなかなか滑り出さない。
「プリンセスはいつ出てくるん?」「大阪全停止せぇへんやん」
前評判で散々宣伝されていただけに、その分なんだかイライラが募るのです。
中盤に入ってようやくストーリーが進みだすと、後は終わりまで一気に疾走してくれるので、それまでのガマンなのですが、もう少し序盤でぐいぐい引っ張ってほしかったなぁ。

「大阪国」の成り立ちや秘密を守り続ける理由については、普通に考えるとあんまり説得力はありません。
でも、これもやっぱり「大阪」だったら有り得るかもしれない、という気はします。
ただ、あるとしたらそれは作中のような高尚な理由ではなく、
「なんかオモロそうやし」
みたいなノリかもしれないなぁと思うのです。
"わかる者だけにわかる符丁"って、なんだかわくわくするし、秘密の共有はみんな大好きですやん。

でもなぁ。
なんかなぁ。財政的な面で、本当にそれでいいのか「大阪国」…
ツッコミどころ満載だし、なんだかどさくさに紛れてムリヤリ納得させられてしまったような点が残念。
なので、打ち上げられた花火は派手なのに、どことなく不完全燃焼感が残ってしまった。

ま、最後に大阪のおばちゃんの溜飲も下げられたわけだし、

終わりよければすべて良し、かな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読み終わったらちょっと空堀商店街とやらを歩いてみとうなる。

2011/06/11 16:05

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yama-a - この投稿者のレビュー一覧を見る

 映画を見ようと思ったのだが、原作を先に読んだほうが良いと強く勧められて文庫本を買った。今までに読んだ万城目学は『鴨川ホルモー』1冊だけである。京大卒の京都の人だと思っていたが、生まれ育ちはこの小説の舞台である大阪城周辺で、大阪城にはひとかたならぬ思い入れを持っている人なのだそうである。
 全然本を読んでいない人でも、映画の印象的な予告編で大体の内容は知っているのではないだろうか。
 会計検査院から3人の調査官が大阪にやってくる。そこで大阪国なる国があることが判り、大阪国大統領である真田幸一の号令一下大阪国民が立ち上がる──なんのことだかわからんが、多くの人が映画の予告編から仕入れたあらすじは、ま、こんな感じだろう。
 言うまでもなく奇想天外な小説である。で、最後まで読み終わってよくよく考えてみると、いくつか細部で辻褄の合わないところもある。しかし、その辻褄を無理やり合わせて、どうだ、よく考えただろう、というタイプの小説ではないのである。とんでもない非日常を描いておきながら、そこで描かれているのはむしろ気のいい大阪人の日常である。それは幾分、いざとなったらカッコいい大阪のおっちゃんらという風にも描かれている。最後の最後まで読むと、大阪のおばちゃんらも面目躍如となる──その部分がこの小説の白眉ではないかと僕は思うのだが、もちろんネタバレになるのでこれ以上は書けない。
 ともかくキャラが立って、それぞれの人物が活き活きとしている。松平、鳥居、ゲンズブールというバラバラのキャラの3調査官──エリートとミラクルとハーフ。大輔、茶子、島ら地元の中学生──女の子になりたくてセーラー服で登校する大輔と、それに腹を立ててリンチを加える同じ中学の蜂須賀勝、そして蜂須賀に単身報復する茶子。さらに大輔の父で普段はお好み焼き屋だが実は大阪国大統領の幸一。蜂須賀の父で暴力団組長の蜂須賀正六──この辺がいろいろと絡んで飽きさせない。で、5月31日の一夜限りの大事件があるが、これがまた夢のようにぼんやりと消えてしまう。まさにそういう感じを狙って書いたのであれば見事な書きっぷりである。
 さながら真夏の夜の夢のような、いや、むしろ白昼夢と言おうか、大阪人が「こんなんあったらええな」とぼんやりと大阪城に託したロマンのようなものを、なんやほんまにほんわりと描いたある。読み終わったら(今まで一回も行ったことないけど)ちょっと空堀商店街とやらを歩いてみとうなる。
 そういう「ええ感じ」の小説である。大阪以外の人にも解んのんかな、この「ええ感じ」が?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

とにかく楽しい作品♪♪♪

2011/06/16 19:22

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆこりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

大阪には、400年前から続く「秘密」があった。だが、その
「秘密」は、3人の会計検査院の調査官が東京からやってきた
ことをきっかけに暴かれることになった。「秘密が暴かれたとき、
大阪が全停止する!?」はたして事の顛末は?

奇抜な発想、奇想天外な展開に、読んでいて思わずのけぞるほどの
衝撃を受けた。400年前に滅んだと思われていた豊臣家の末裔が
生きていた!しかも、大阪に住む男たちは、そのことを知りながら
完全に秘密を守り続けている。むむ・・・。どこからこういうアイディアが
沸いてくるのか?作者の豊かな想像力には驚くばかりだ。
細かいことを言えば、
「少年にセーラー服を着せる必要性があったのか?」
「大阪が全停止したとき、観光や仕事やその他もろもろの用事で大阪に
来ていた人たちはいったいどうしていたのか?」
「大阪を全停止させるほどの存在価値がプリンセス・トヨトミにあるか?」
という疑問はある。けれど、そういう疑問をすべて吹き飛ばすだけの
楽しさがこの作品にはあった。徹底的に読者を楽しませようとする作者の
思惑に、完全にはまってしまった。とにかく楽しい作品だった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

プリンセストヨトミ

2022/03/16 15:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Keito - この投稿者のレビュー一覧を見る

プリンセストヨトミを知ったのは映画が初めてでしたが小説もやはり面白かったです
フィクションながら本当に大阪ならありそうと思わせてくれる所が少しある

テレビなどで大阪の人におもちゃの刀で切るフリ、おもちゃの銃で撃つフリをすると切られた、撃たれたフリをしてくれるのをみたことがある人は多いだろうが多分これはテレビカメラがあるからで実際の日常はいたって普通だと思う
そして大阪の人のサービス精神なのだと思っている
でも逆に「大阪人だからやらなしゃあない」みたいな所もあるのではないのだろうか?きっとそれは大阪に対する地元愛が強いからだとも言えると思う(全くの見当違いかも知れないけど)
そういった感じをこの小説で感じた

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

鈴木雅之監督映画化原作

2016/03/21 14:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

何気ない大阪の下町の風景に、太閤豊臣秀吉の秘密を見出すところが良かった。著者の代表作「とっぴんぱらりの風太郎」への布石も感じられた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

とっぴんぱらりに続く大作。面白いぞ〜。

2016/01/21 11:10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:szk - この投稿者のレビュー一覧を見る

そういえばずっと前に読んだ「ザ・万字固め」に、ひょうたんの栽培に目覚め、挑戦するもなかなか上手くいかず四苦八苦する万城目さんの姿があったことを思い出した。今回の集合の目印となるひょうたん。出て来たとき、ハッとしちゃった。なんでかわからないけどwやっぱ愛着あるんだな。最後、旭が大輔に語る女の心得がとても気に入った。そう、女って何でも分かってるもんだよね(笑)そして何も言わず、好きにさせてるのが女房。大阪の男は幸せもんやな!さて、とっぴんぱらりの風太郎がいよいよ楽しみになってきた。わくわく!早くよみたいなー。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

吉里吉里人には遠く及ばぬ 経済的に自立してないなんて……。

2011/07/04 19:53

6人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:窓ぎわ猫 - この投稿者のレビュー一覧を見る

大阪出身者として大いに期待した分、大変がっかりしました。
経済的に自立していない大阪国なんて……。
少しも嬉しくない、情けない設定です。
大阪人を、そんな恥を知らぬ人々だと思わないでほしい。
さっそうと見えた旭についても、思慮のない行動をしていたことがわかってがっかり。
数少ない収穫のひとつは、大阪の夕焼けがすばらしいのは
西に海があるからだ、という説明でした。
関東に来てから、夕焼けが物足りないなあと思っていたので
得心できました。
それからもうひとつ、よかったのは、
プリンセス・トヨトミその人のキャラクターです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

映画より小説の方が断然面白い!

2022/11/18 19:05

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

小説は万城目学さんの「馬鹿馬鹿しいことをまじめくさって書く面白さ」がよく出ているのですが、映画ではそれが伝わってこなくて残念でした。
映画を見て面白かった人も面白くなかった人も、小説をぜひ読んで欲しいです!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ほぼ駄作だった、、、

2011/07/10 15:21

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Mr.Okada - この投稿者のレビュー一覧を見る

良かったところは馴染みのある地名があちこちと出てきて、共感が増したこと。
後は、がっかりとさせられた。全体的に話しが練られておらず、本当に書き下ろしだった。鴨川ホルモーの勢いはどこに行ってしまったのか。
この程度の発想なら、もっと小編にすべきだったと思う。
映画はまだみていないが、このあたりをキチンと整理してあれば、良い作品に仕上がっていると思える。
次作には、もっと、過去にはあった勢いのある中編を期待しています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大阪人のための作品

2017/05/29 20:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る

ちょっと設定が穴だらけなのが気になるなあ。大阪のゆかりの人なら楽しめるのだろうが。元々万城目学さんの作品とは相性が良くないが特に馴染め無かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。