サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 言語・語学・辞典の通販
  4. 中国語の通販
  5. 現代書館の通販
  6. 初めて台湾語をパソコンに喋らせた男 母語を蘇らせる物語の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2010.10
  • 出版社: 現代書館
  • サイズ:20cm/222p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7684-5631-6

紙の本

初めて台湾語をパソコンに喋らせた男 母語を蘇らせる物語

著者 田村 志津枝 (著)

かつて戒厳令下のころ、台湾語が消滅するかもしれないという危機感を抱いた男が、台湾語を保存するための作業を始めた…。孤立無援の台湾人による台湾語辞書づくりの物語。【「TRC...

もっと見る

初めて台湾語をパソコンに喋らせた男 母語を蘇らせる物語

税込 2,200 20pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

かつて戒厳令下のころ、台湾語が消滅するかもしれないという危機感を抱いた男が、台湾語を保存するための作業を始めた…。孤立無援の台湾人による台湾語辞書づくりの物語。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

田村 志津枝

略歴
〈田村志津枝〉1944年台湾生まれ。早稲田大学文学部独文科卒業。ノンフィクション作家、日本大学講師(映画論、表象文化論)。著書に「台湾発見」「はじめに映画があった」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

絶滅危惧言語を守る孤独な戦い

2011/01/05 15:25

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あまでうす - この投稿者のレビュー一覧を見る




昨年のユネスコの調査によると、世界ではおよそ6000の言語があるそうですが、そのうち約2500の言葉が、絶滅の危機にあるそうです。

日本ではあの金田一さんが研究なさったアイヌ語の話し手が、いまやたった10人になってしまい、その他八丈島・南西諸島(奄美、沖縄、宮古、八重山、石垣島、国頭)など合計8つの言語が滅びつつあるというのです。貴重な動植物の消滅も気になりますが、言葉の消失も人類の文化遺産とその多様性の喪失という意味で惜しまれてなりません。

しかし私は、台湾語もある意味で存亡の危機にある言語であるとは、この本を読むまではまったく知りませんでした。

著者によれば、台湾語はもともとは中国福建州南部の言語で、その住民の移住によって台湾で使われるようになったそうですが、その移住民の子孫が7割を占めるこの地で台湾語が公用語になったことは一度もなかったそうです。

日本の植民地時代には日本語、中国からやって来た国民党政権の時代には標準中国語の使用を強要された台湾の人たちは、日常の生活語としてのみ彼らの母国語を、まるで江戸時代の「オラショ」のようにひそかに口伝えてきたというのです。

日本人でありながら台南に生まれ、侯孝賢監督の「悲情城市」などの台湾ニューシネマを初めてわが国に紹介するなど、この南の島に浅からぬ因縁を保ち続けてきた著者は、台湾語の消滅を憂慮し、最新のコンピューター技術を駆使して母国語を保存しようとする友人アロンの情熱的な生き方に次第に魅入られ、その一途な仕事振り寄りそうようにして、この「絶滅危惧言語」の実態に深入りしていきます。著者がとつおいつ書きすすめていく随筆とも交友録ともルポルタージュともドキュメンタリーともつかぬ奇妙な文章を読まされているうちに、あら不思議や、現在の台湾と台湾の人たちがかかえこんでいる歴史と年輪の重さというのものが、おのずから浮かび上がってくるような気配なのです。

「台湾語は美しい言葉だ」と語るアロンに共感する著者は、きっとこう言いたいに違いありません。「台湾は美しいふるさとだ」と。



ユニクロで6足1000円の靴下を迷いつつ選ぶ小さなしあわせ 茫洋

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/05/31 16:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/21 17:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。