サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2008.9
  • 出版社: 角川書店
  • サイズ:20cm/251p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-04-885001-8

紙の本

皇族誕生

著者 浅見 雅男 (著)

明治以降、激増した「宮家」。その背後にあった明治天皇の「不安」とは? 元勲たちの思惑、既得権を手にした皇族たちとの駆け引きを検証し、皇族制度誕生から消滅前夜まで、その姿を...

もっと見る

皇族誕生

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

明治以降、激増した「宮家」。その背後にあった明治天皇の「不安」とは? 元勲たちの思惑、既得権を手にした皇族たちとの駆け引きを検証し、皇族制度誕生から消滅前夜まで、その姿を浮き彫りにする。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

浅見 雅男

略歴
〈浅見雅男〉1947年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。出版社に入り、雑誌・書籍の編集に携わるかたわら日本近・現代史に興味を抱く。著書に「公爵家の娘」「華族誕生」「華族たちの近代」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

「皇族」誕生といっても

2008/11/16 08:12

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:龍. - この投稿者のレビュー一覧を見る

「皇族」誕生といっても、古代から「皇族」は存在しますので、その起源を書いた本ではありません。

明治維新から始まる皇族の増加と敗戦による減少まで。さらには、皇族の歴史上の役割について書かれています。

本書では、皇位継承という観点から皇族が増加していったと解説しています。つまり、直系の天皇家だけでは、その血筋が絶えてしまう恐れがあるということ。

ん??この話、どこかで聞いたような??

そうです。明治の昔から、現代と同じ悩みを抱えていたわけです。

そこで、「皇室典範」という皇室・皇族について定められた法律の苦心の改正劇があったようです。

中心人物は、伊藤博文。

また後半では、皇族と軍隊の関係についても解説されています。明治以降、皇族は軍人になるのが原則だったということは、初めて知りました。

この本で描かれている皇族は、実に「人間臭い」です。

皇族であるが故の悩み。
(一般人からするとぜいたくな悩み)。

一般人として生きたいという皇族の姿など、知られざる一面も。

高貴な家に生まれるのも大変なのです。

龍.

http://ameblo.jp/12484/

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

まあ、よく書けていますねえ。

2008/09/27 00:46

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 久邇宮家三代を描いた「闘う皇族」の次は戦前の宮家の事を書いたわけだ。別に初めて知ったような事は特になかったが、皇族と軍の関係については参考になった。後書きに著者が「紙幅の関係で」朝鮮王公族について描けなかったようだが、この本の中で王公族方について出て来るのは皇族と軍の関係についてだけだ。仏印三国みたいに宗主国が、その地方の君主の存在を認めたりイギリスのように貴族に列する事はあっても、我が国みたいに植民地にした旧韓国の皇族を日本の皇族に準じた扱いをした国はないんじゃないか?そこが読みたかったのに残念だ。張赫宙氏の「秘苑の花」を読んでから、李王垠殿下とは何か、あの当時の朝鮮と日本にとって何だったのか、は、とても知りたいテーマだ。張赫宙氏の作品を復刻したりアンソロジー集を出した勉誠出版かゆまに書房で、朝鮮戦争を描いた「嗚呼朝鮮」と一緒に「秘苑の花」を復刻してほしいものだ。次は是非書いて下さい。本当は朝鮮語が出来ないと無理かも知れないにしろ。
 それと著者は保阪正康氏の秩父宮伝の編集者だから、保阪氏が宮妃殿下にお会いした時に同行したらしく、妃殿下の直話が紹介されている。しかし秩父宮殿下の公的な伝記である「雍仁親王実紀」を何故使っていないのだろう。代わりに別の伝記が紹介されている。
 この二点が気になるから星一つ減点。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/11/22 16:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。