サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 芸術・アートの通販
  4. 音楽の通販
  5. 中央公論新社の通販
  6. 拍手のルール 秘伝クラシック鑑賞術の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 11件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2008.4
  • 出版社: 中央公論新社
  • サイズ:20cm/249p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-12-003925-6

紙の本

拍手のルール 秘伝クラシック鑑賞術

著者 茂木 大輔 (著)

正しい拍手のしかたは? 指揮者によって演奏の何が違うのか? 指揮、企画、解説、オーボエ、文筆に活躍するマルチ音楽家が、知りたかった疑問にお答えします! 素晴らしい音楽を楽...

もっと見る

拍手のルール 秘伝クラシック鑑賞術

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

正しい拍手のしかたは? 指揮者によって演奏の何が違うのか? 指揮、企画、解説、オーボエ、文筆に活躍するマルチ音楽家が、知りたかった疑問にお答えします! 素晴らしい音楽を楽しむための鑑賞の手引き。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

茂木 大輔

略歴
〈茂木大輔〉1959年東京生まれ。ミュンヘン国立音楽大学大学院修了。NHK交響楽団首席オーボエ奏者。テレビドラマ「のだめカンタービレ」のクラシック音楽監修。著書に「くわしっく名曲ガイド」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

書店員レビュー

MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店

クラシックの拍手のルールはどこか難しい。

MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店さん

クラシックの拍手のルールはどこか難しい。
そもそもルールがあるのかどうか。素直に聴衆が感じたままを表現しているだけではないのか。

そんな疑問にも、奏者・指揮者の目線から拍手についていろいろ解説してくれているこの本。

拍手の高低差・間隔などを細かく分析して解説してくれているので、
少しでもクラシックコンサートに足を運んだことのある方なら、
今までの疑問や新しい発見を導き出してくれる一冊になっています。

拍手のルールという表題ではありますが、エッセイや名曲解説から指揮者指南本としても楽しめる盛りだくさんな内容です。

芸術書担当

みんなのレビュー11件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

クラシックを全然聴かないのに、面白かったクラシック鑑賞解説本。

2008/07/15 23:21

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とりちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

プロのオーボエ演奏者兼指揮者である著者が、「拍手のタイミング」を中心にクラシック音楽の楽しみ方や数々の逸話を紹介・解説した本。私は、クラシック音楽は中学か高校の音楽の授業以来、全く聴いておりませんが、そういった私にもこの本は面白かったです。「指揮者が違うと同じ曲でも違う印象になるのかな?」という疑問には、「演者が違うと、同じ古典落語も違う印象になるでしょ」とのご説明。なるほどと思いました(クラシックを聞かないくせに、です)。拍手については、「楽章の間でついやってしまう」可能性の高い曲が危険度やその理由とともに紹介されます。おかしいです。また、交響曲や教会音楽の中には、「最後はひとつの楽器だけとなって、静かに、聴き取れないくらいの音量で終わっていく」ものや、「全員が休符で終わっているもの」まであって、「静寂の余韻を邪魔しない」ためにも、「うかつに拍手しない」「指揮者の促しを見る」など場数を踏んだ指揮者ならではの拍手の心得が具体的に列挙されます。著者が見聞きした「これまでの、凄い拍手喝采」の例示は、たいへん興味深い(CDとかで聴いてみたい)ものでした。「交響曲とは何か」とか、その他の協奏曲などなどの「作られ方」「当初の演奏のされ方」「作曲者の意図」「特徴」が解説され、現物を聴いていない私ですが、「へえ、そういう違いがあるのか」と思いました。また、世界的有名指揮者がNHK交響楽団に来たときのリハーサル風景、も「へええ、そういうものか」であります。指揮者に必要とされる能力・資質や役割から、その「凄さ」もわかりました。「魚業界における『さかなクン』レベル」でないとできませんね。著者は「読みやすいようにギャグを考えている」そうですが、その殆どはおやじギャグでありまして、寒いです。事実・考察の内容の濃さと面白さから、ギャグはなくても大丈夫です。ちなみに著者は「のだめカンタービレ」の音楽監修をやってて、「のだめ」に絡めたコンサート活動を展開中とのことです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/06/03 02:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/17 13:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/01 22:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/05/26 10:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/07 19:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/31 21:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/17 18:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/08/11 11:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/01/14 20:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/04 17:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。