サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 16件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2008/02/28
  • 出版社: 文藝春秋
  • サイズ:20cm/243p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-16-326790-6

紙の本

裁判員法廷

著者 芦辺 拓 (著)

有罪、それとも無罪?被告人の運命は、あなたたち六人に委ねられた。いわくありげな裁判員たち、二転三転する評議、そして炸裂する究極のどんでん返し!裁判員制度のすべてがわかる、...

もっと見る

裁判員法廷

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

有罪、それとも無罪?被告人の運命は、あなたたち六人に委ねられた。いわくありげな裁判員たち、二転三転する評議、そして炸裂する究極のどんでん返し!裁判員制度のすべてがわかる、傑作リーガルサスペンス。【「BOOK」データベースの商品解説】

裁判員は、医師、教師、主婦、OL、無職男、それにあなた。二転三転する評議、そして事件の真相は!? 綿密な取材にもとづいた、裁判員制度のすべてがわかるリーガルサスペンス。「審理」「評議」「自白」の3編を収録。【「TRC MARC」の商品解説】

収録作品一覧

審理 7−73
評議 75−142
自白 143−235

著者紹介

芦辺 拓

略歴
〈芦辺拓〉1958年生まれ。同志社大学法学部卒業。新聞社勤務の傍ら執筆活動に入り、90年「殺人喜劇の13人」で第一回鮎川哲也賞を受賞。他の著書に「紅楼夢の殺人」「グラン・ギニョール城」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー16件

みんなの評価3.5

評価内訳

紙の本

正義は勝つ、と信じている人にも信じたい人にも、そんな考えを実は疑っている人にも贈りたい

2009/05/30 02:11

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けい - この投稿者のレビュー一覧を見る

 事実は小説よりも奇なり、という言葉があります。
 ついにこの五月から日本でも、裁判員制度が始まりました。本当の話です。事実です。もし、日本でも陪審員制度があったなら、というフィクションはありましたが、まさか本当に裁判官でも弁護士でもない普通の人々が「誰かを裁く」時代が来るとは。
 さらにびっくりなのは、短期間とはいえ、以前に日本でも陪審員制度に近いシステムがあったということ。本当に事実は小説よりも奇なりです。
 裁判員制度の施行をうけ、さまざまな「裁判員制度」に関する本が出版されています。埋もれていた法廷ミステリにスポットライトがあたったり、新しい作品が出てきたことは、推理小説ファンとしては予想外の嬉しい出来事。しかし、現実に、「私が誰かを裁くかもしれない」という不安と可能性は少なからずあるのです。
 本書の著者、芦辺拓先生のお抱えの名探偵は、弁護士の森江春策先生。裁判員制度をテーマにしたミステリということで、弁護士という設定がこれほど生きてくる舞台はありません。とはいえ、この物語では名探偵の森江弁護士も苦戦しています。なぜなら、主役を「裁判員」に譲っているから。裁判員制度のもとでは、ときに一般市民が名探偵の役までも担わなければならないのです。うーん、ますます裁判員に選ばれたらどうしようという心配が増幅してきました。
 本書では、裁判員制度のもとで、劇的なミステリが展開するとともに、今の制度の問題点があぶりだされていきます。常々、「本来、大人の鑑賞に耐えうる読み物であったはずの」本格ミステリが「こどもっぽいもの」になっていくことの危機感を憂いていた作者が「現実に切り込んだ」作品。骨太であり、極上の本格ミステリです。
 推理小説では、ときに探偵は間違えた推理をして、苦悩します。エラリイ・クイーンという探偵がそうでした。それは傍観者である読者にとっては「味わい」となるのですが、もし、当事者の探偵の立場に置かれるとしたら……怖いですね。裁判員制度に参加するということは、名探偵であることをしいられる(かもしれない)ということなのです。
 市井の人々の感覚を裁判に反映する、という考えには大賛成です。しかし、たかがフィクションで次々と問題点を指摘されてしまうようでは、小説より奇なる事実と対峙し、悪を退治するには、今の制度、心配このうえない。
 それでも、旧態依然としてわかりにくい「法律」という過去から、一歩前進したことは評価したいです。本書のようなミステリの存在が、もしかしたら現実をよい方向に変えるかもしれない、そう思うと、推理小説ファンとしては、ちょびっと胸を張りたくもあります。
 本来、謎を解くべき探偵がその座を「裁判員」にゆだねるという難題をクリアにした手法など、ミステリとしても非常にクオリティの高い作品。ぜひこの機会にご一読を。
 あなたも裁判員になるかもしれませんから。もちろん、私も。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。