サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2007.12
  • 出版社: 河出書房新社
  • サイズ:20cm/220p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-309-01847-8

紙の本

歴史を記録する

著者 吉村 昭 (著)

桜田門外3月3日、雪は何時にやんだのか−。史料を徹底的に調べ、現地に何度も足を運ぶ。そうして生まれた吉村文学の舞台裏について、記録文学・歴史文学の第一人者がはじめて語った...

もっと見る

歴史を記録する

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

桜田門外3月3日、雪は何時にやんだのか−。史料を徹底的に調べ、現地に何度も足を運ぶ。そうして生まれた吉村文学の舞台裏について、記録文学・歴史文学の第一人者がはじめて語った、貴重な歴史の証言。【「TRC MARC」の商品解説】

収録作品一覧

作家の運命 大河内昭爾 述 7−28
歴史に向きあう 永原慶二 述 29−45
杉田玄白 三國一朗 述 46−61

著者紹介

吉村 昭

略歴
〈吉村昭〉1927〜2006年。東京生まれ。学習院大学中退。小説家。「星への旅」で太宰治賞、「破獄」で讀賣文学賞、芸術選奨文部大臣賞を受賞。その他の著書に「戦艦武蔵」「漂流」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

「記録」された歴史のいずれの時代も、人間は雄々しく生きてきた!

2021/03/07 14:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:永遠のチャレンジャー - この投稿者のレビュー一覧を見る

作家吉村昭が執筆小説を題材に毎回異なる相手(歴史学者、作家、医師、評論家、文筆家)と語り合った「対談集」の本書から、お互いに共鳴した時代検証、人物評価、歴史観などが浮き彫りとなる。

吉村文学の特長が端的に示される書名の本書を読めば、事実に即した味気ない学術的論証に終始する歴史家と違って、史実に忠実ながらも丹念に歴史を掘り起こし、血の通った人間を描く作家の過度な装飾を排した物語を紡ぐ姿勢と信条が理解できる。

僅かな史料を手掛かりに、ある日の天候が雪ならその雪がいつ頃熄んだかを気に留め、街道沿いに目にする風景を調べ、登場人物の目線でその土地を歩いた吉村昭にとって、歴史を敷衍する小説を書くことは単に事実をなぞらえるものではなく、事実の裏側に潜む「真実」を見詰め直し、新たに発見する行為だった。

「桜田門外の変から明治維新までが八年間で、これはちょっと私には意外でした。二十年ぐらいあるんじゃないかと思っていたんです。また、二・二六事件から敗戦までが九年間ですし、その間にいろんな事件がぎっしりつまっていて、性格が同じじゃないかなと」(77頁)。

「百年やそこらたっても、人間、考えることはおんなじなんだなと思ってね。それで尊王攘夷がわかったんです。尊王攘夷論が水戸で興ったというのは海岸線があるからです、藩領に。彦根はそれがないんですよ。だからそこに基本的な危機感がない」(86頁)。

「幕府にはろくな人間がいなかったというのは、戦前の勝者の歴史なんです。幕府ダメ論というやつ。それがいまでも教科書に残っている。(中略)「たった四杯(隻)で夜も眠れず」を使って説明する(笑)。ところが、幕府は(ペリー来航を)事前に知っていたんです」(117頁)。

「ペリーが来航してから、外国の植民地になることもなく、うまく明治維新に滑りこませたのは、僕は幕臣だと思います。つまり、各国を牽制させ合わせたわけです。ハリスでもオールコックでもプチャーチンでも、応対したのはみな幕吏です。けっして薩長土肥ではないのですから」(145頁)。

「言葉」(文字)を持った瞬間から、人間は「歴史」を「記録」することを覚えた。
「記録」された歴史のいずれの時代も、人間は逞しく、そして雄々しく生きてきた。

時代を生きた人間の事績、足跡は、日常の営みや喜怒哀楽の記憶とともに「記録」に残され、文化・伝承・芸術といった遺産が人間の創った「歴史」に刻まれる。人間が存在する限り、「歴史」に途切れは生じないのだ…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/06/11 19:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/02/16 17:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。