サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 75件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2007/08/17
  • 出版社: 集英社
  • レーベル: 集英社新書
  • サイズ:18cm/187p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-08-720406-3

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

米原万里の「愛の法則」 (集英社新書)

著者 米原 万里 (著)

稀有の語り手でもあった米原万里、最初で最後の爆笑講演集。世の中に男と女は半々。相手はたくさんいるはずなのに、なぜ「この人」でなくてはダメなのか—“愛の法則”では、生物学、...

もっと見る

米原万里の「愛の法則」 (集英社新書)

税込 858 7pt

米原万里の「愛の法則」

税込 660 6pt

米原万里の「愛の法則」

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 6.9MB
Android EPUB 6.9MB
Win EPUB 6.9MB
Mac EPUB 6.9MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

稀有の語り手でもあった米原万里、最初で最後の爆笑講演集。世の中に男と女は半々。相手はたくさんいるはずなのに、なぜ「この人」でなくてはダメなのか—“愛の法則”では、生物学、遺伝学をふまえ、「女が本流、男はサンプル」という衝撃の学説!?を縦横無尽に分析・考察する。また“国際化とグローバリゼーション”では、この二つの言葉はけっして同義語ではなく、後者は強国の基準を押しつける、むしろ対義語である実態を鋭く指摘する。四つの講演は、「人はコミュニケーションを求めてやまない生き物である」という信念に貫かれている。【「BOOK」データベースの商品解説】

人と人、言葉や文化を通した国と国…コミュニケーションについて、彼女がいつも伝えたかったことがここにある。鋭い洞察とユーモアに満ちた、最初で最後の講演録集。【「TRC MARC」の商品解説】

女が本流、男はサンプル!?
世の中、男女半々で相手はたくさんいるはずなのに、なぜ「この人」でなくてはダメなのか―生物学、遺伝学をふまえ、縦横無尽に分析・考察。表題を含め4本の、著者最初で最後の爆笑講演録集。


【商品解説】

著者紹介

米原 万里

略歴
〈米原万里〉1950〜2006年。東京生まれ。作家、エッセイスト。ロシア語会議通訳。「不実な美女か貞淑な醜女か」で読売文学賞、「噓つきアーニャの真っ赤な真実」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー75件

みんなの評価4.1

評価内訳

紙の本

外国語・国際関係を専門としようとする人必読!

2009/03/22 12:50

16人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:GTO - この投稿者のレビュー一覧を見る

 第1章、本の題名ともなっている「愛の法則」は、所々怪しげな生物学理論を用いながら、若き日を思い出して、面白おかしく男女の有り様の違いを語っていて楽しい。誰もが高校生や大学生の時、考えてみたことだろう。それが女性の視点で、また乾いた視線で述べられていて、下ネタとも思われる話題が多いのに、いやらしさを感じさせないのはさすがである。そして、第二章以下のまくらとなっている。
 
 第2章「国際化とグローバリゼーションのあいだ」、第3章「理解と誤解のあいだ」、第4章「通訳と翻訳の違い」は、言語を専門とする米原ならではの深い考察が披露されていて素晴らしい。英語偏重、特に最近の実用英語偏重には、私も多大なイライラを感じている。外国語教育の意義を見失っているとしか思えない。ましてや、公用語を日本語から他の言語に代えようなどという発想が、どれだけ危険なものか気づいている人が少ないように思う。中途半端にしか外国語ができない人ほどそのような主張をするように思えてならない。
 
 そのような人は、次の2点をしっかりと自覚してほしい。外国語ができないのは、日本語が特殊だからとか教育制度のせいではない。本人の努力が足りないからである。2点目は日本人全員がネイティブ並みになれるほどの努力をする必要はないということ。他の才能があるならば、そちらにその努力を振り向けるべきである。旅行英語や買い物英語を学校で教えるのは時間とお金の無駄である。これは、外国語を学ぶなという意味ではない。母語以外のものの見方を知るのに、外国語に触れることは大切である。それが、英語である必要はない。インテリジェンス養成の観点からしても、できるだけ多くの言語の専門家の養成が必要である。
 
 また、外国語に接して、それに興味を持ち、才能を開花させる優秀な通訳、翻訳者、研究者を生み出すためにも外国語教育は中等教育にあってしかるべきである。そして、必要な時にはそのような人材を活用するべきである。著者も言っている「異なる文化の相手との交信を成り立たせるためには、通訳を使うべきなんです。」(p.123)最近では麻生総理がオバマ大統領に何を言っているのか分からないと言われたように、歴代の首相で少しばかり英語ができると自負する人物ほど、失態が多い。

 「バイリンガルの帰国子女が同時通訳ができるかというと、ほとんどの人はできません。それは七百語くらいで済ませてきたからです。ところが会議ではもう少し抽象的な話とか学問の話になるので、通訳には膨大な量の語意も必要ですし、文の形も微妙で複雑なものが必要になります。」(p.168)と著者が言っているように、数年の留学くらいで話せるようになったレベルの外国語を重要な場面で使うべきではないのである。
 
 そうそれでは通訳になるにはどのくらいの語学力が必要か。著者はこう答えている。「読書を楽しめるくらいの語学力で、それは外国語だけではなくて日本語もですよ」(p.181)できる人には母語の大切さ、自文化の大切さが分かるのである。鈴木孝夫しかり、水村美苗しかり、鳥飼玖美子しかり、斎藤兆史、他にもまだまだたくさんいらっしゃると思います。外国語のプロはみな母語の大切さを説きます。英語至上主義者は、言語の専門家には少なく、政治家、経済人、教育学者が多いように思う。言語(文化)の専門家を目指す皆さん、著者のようなよき先輩の後に続いてください。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

持論の自由な展開

2008/05/22 06:04

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:濱本 昇 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、NHK「週間ブックレビュー」にて、南伸坊氏がお勧め本として紹介したものである。私は、その勧めに対して読みたいと感じたものの、メモるのを怠った為に分からず、直接NHKに電話して聞いて購入した次第である。
本書は、叙述されたものでなく、講演をそのまま記述したものである。話し言葉であるので、それだけ読み易かった。演題は、「愛の法則」「国際化とグローバリゼーションのあいだ」「理解と誤解のあいだ」「通訳と翻訳の違い」である。それぞれに関連性は無いので、本書の題名は、最初の講演で代表しているのである。
「愛の法則」では、種としてのメスの優位性について語っている。オスの私としては、悔しさも感じたが、納得出来る語りばかりなので、仕方無しと諦めた。
「国際化とグローバリゼーションのあいだ」では、日本人の考える「国際化」と実際の「グローバリゼーション」の違い、即ち、自らを全体に合わせる事を言う「国際化」と自らに合わせさせようとする米国の「グローバリゼーション」とを対比させ、日本の対応の間違い、誤解を解いて面白かった。
「通訳と翻訳の違い」では、自らがロシア語同時通訳だった経験から、通訳と翻訳の違いを説明し、通訳者から見た文章の成り立ちと言葉の意味を解説し、面白く読めた。
全体を通じて、痛快に自らの主張を展開し、軽快に読み続ける事が出来た良書であったと言える。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

簡潔こそ明瞭なり

2010/08/01 08:25

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:想井兼人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書はロシア語の同時通訳であり、作家、エッセイストとして活躍した米原万里の講演集です。収録されている講演は4つ。「愛の法則」、「国際化とグローバリゼーションのあいだ」、「理解と誤解のあいだ-通訳の限界の可能性-」、「通訳と翻訳の違い」という題目になります。
 
 第1章の「愛の法則」はそのタイトル通り男女の間に関する内容で、本書の中では異色の部類に入ります。それ以降の各章は同時通訳としての経験を巧みに綴った内容で、演者の本領発揮といったところでしょう。機知に富んだ語り口は、楽しむだけに留まらない知見を与えてくれるはずです。

 言うまでもないことですが、同時通訳は2つの言語間の橋渡し役です。同時通訳は言語に通じていればいいというものではなく、文化的背景の知識も求められます。それは自国文化の見直しにも繋がります。「外国語を学ぶと、ふつう日本語で物を見たり、考えたりするときにあった常識が、外国語でとらえ直したとたんにひっくり返るんです。すると日本の常識が通用しなかったりする。違う角度で物を見ざるを得なくなるわけです。だから、ほかの外国語を学んでいる人は、自然に批判的精神とか、複眼思考」(97頁)が身につくとのこと。
 例えば、「国際化」について。日本人の感覚での国際化とは、自国習慣を国際習慣に合わせる、「グローバルスタンダードとよく言われる世界標準に合わせることが、国際化」(64頁)と理解できます。ただ、この訳語のグローバリゼーションは、英語圏の「イギリスやアメリカが、自分たちの基準で、自分たちの標準で世界を覆いつくそう」(64頁)という意味合いが見てとれるという。まったく正反対の意味と言えるでしょう。言語の通訳は、異なる2つの言語そのものの意味を理解することを通じて、複数の文化や思考をしっかり咀嚼して初めて可能になる行為と実感できる話だと思います。

 また、同時通訳は学術会議や国際会議など特殊な環境で必要とされる分野です。そのため、それぞれの専門用語を必死で暗記して仕事に臨むそうです。そして、実際の仕事ではできるだけ簡潔な言葉選びが必要であるため、暗記だけではなく専門用語に関する深い理解も要される。それでも不測の事態はいつでも起こりえることで、当日に主催者側からNGワードが提示されることもあったとのこと。それを瞬時に消化して、架け橋という黒子を全うしてこそプロの通訳なのでしょう。辞書を引きながら、最適な言葉を紡ぎ出す翻訳とは、性質が全く異なることがわかります。

 通訳は、通常のコミュニケーションに複雑な工程を加えたもの。言葉から受けるイメージをひっくるめて解読し、さらに適切なイメージを表現する。それを瞬時に言葉少なめにまとめあげる行為です。米原氏は「肝心なのは発信者の言いたいことを相手に伝えることであり、途中のプロセスはある意味では自由」(151頁)と述べています。つまり字句通りの通訳では情報過多で意味が通じにくいなら、思い切って省略して、意味が伝わるようにしなければならないのだそうです。意味を伝えるという点では、日常会話やビジネスの取引、学術的議論などあらゆる分野が通訳に共通すると思います。冗長な言い回しなんかいらないのです。簡潔明瞭は、簡潔=明瞭ということなのかも知れません。
 

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

この本メチャメチャ面白い!最高!

2019/05/23 05:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Fortheseventhgeneration - この投稿者のレビュー一覧を見る

そういえばソ連崩壊のあの時期に、毎日TVでお声を聞かせていただきました。史上最強のロシア語ー日本語通訳、米原万里。

第1章からオスの存在理由とか、有事に跳ね上がる男児出生率とか、メチャメチャ面白い話満載です。
「文学小説を楽しめるくらいの語学力があれば通訳はできます。」
よし、私もこれから外国語の小説を読んでいこう。
「わかるところだけ訳しなさい」
大事なのは単語では無くて概念、だから辞書を引かずに読み通す。
米原さんの通われたソヴィエト学校では実作品を大量に読ませて毎回要約を言わせたんだそうです。
作品の小間切れを集めた日本の国語教科書との違いを感じます。
灘高の橋本先生の、教科書を使わず「銀の匙」を読み通す授業にも、何か通づるものがあるかもしれません。
米原さんの学校の作文の授業ではまずテーマを決め、それに関連した文学作品の要旨を書き、それを詰めてその構造、つまり物語の骨格を把握させる。そのうえで自分の文をどういう構造で書いていくかを考えさせてから、作文を書かせる。ずいぶんと高度ですよね。

「理解するというプロセスは分析的です。ところが、話たり書いたりして表現する時は、バラバラになっているさまざまな要素を統合していかなくてはなりません。バラバラのままでは表現できません。つまり全く逆なのです。通訳には、分析的に物を聞き取って正確に把握する能力と、それをもう一度統合してまとめて表現する能力、この両方が必要なんです。」
理解できてさえすれば、なんとかなりそうな気もしてましたが、
それをすぐにまとめて表現する能力も、やっぱり必要なんですね。
時間が流れていきますから。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/09/16 16:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/09/19 08:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/09/25 19:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/09/28 03:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/02 18:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/06 12:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/04 14:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/07 19:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/22 08:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/11/13 13:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/11/21 22:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。