サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 403件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2006/02/17
  • 出版社: 集英社
  • レーベル: 集英社文庫
  • サイズ:16cm/353p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-08-746011-8
文庫

紙の本

永遠の出口 (集英社文庫)

著者 森 絵都 (著)

「私は、“永遠”という響きにめっぽう弱い子供だった。」誕生日会をめぐる小さな事件。黒魔女のように恐ろしい担任との闘い。ぐれかかった中学時代。バイト料で買った苺のケーキ。こ...

もっと見る

永遠の出口 (集英社文庫)

税込 792 7pt

永遠の出口

税込 556 5pt

永遠の出口

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 5.8MB
Android EPUB 5.8MB
Win EPUB 5.8MB
Mac EPUB 5.8MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

ナツイチ2017 71巻セット

  • 税込価格:50,072455pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「私は、“永遠”という響きにめっぽう弱い子供だった。」誕生日会をめぐる小さな事件。黒魔女のように恐ろしい担任との闘い。ぐれかかった中学時代。バイト料で買った苺のケーキ。こてんぱんにくだけちった高校での初恋…。どこにでもいる普通の少女、紀子。小学三年から高校三年までの九年間を、七十年代、八十年代のエッセンスをちりばめて描いたベストセラー。第一回本屋大賞第四位作品。【「BOOK」データベースの商品解説】

小さい頃、私は「永遠」という言葉にめっぽう弱い子供だった――。10歳から18歳まで。ナイーブでしたたかで、どこにでもいる普通の少女、紀子の成長をめぐる、きらきらした物語。 (解説/北上次郎)


【商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

ジュンク堂書店新宿店

みんなのレビュー403件

みんなの評価3.9

評価内訳

紙の本

こんなに胸が痛くなる小説はめったにない

2006/07/01 22:53

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:よし - この投稿者のレビュー一覧を見る

主人公紀子の小学校から高校までの幼年期から青春期、大人へ移行するまでの生活が描かれている。仲間はずれにした友達のこと。中学を前に分かれて行った友達のこと。自分がいじめに合い、はずれていったこと。崩壊する家族のひととき。そして、大人へと成長すること。永遠とは何なのか。永遠の出口、それは大人になってわかる事なのだ。
こんなに各章がそれぞれに味わい深い短編を読むように、切なく痛い、そして胸がキュンとする小説は少ないと思います。
この小説は最初に書いたように、成長とともに出会う、ひとコマや別れの情景や外れていった自分の感情や、初恋とも呼べる人との出会いと別れ、家族旅行、そして方向を決定付ける高校3年から卒業式の1日など、どれも粒揃いで涙し、胸が痛くなる小説です。
かといって、決してじめじめしたものではありません。青春とともに忘れ去っていった自分の姿とだぶって紀子という主人公を観ているからだと思います。
本当にダブるんですよね。仲間はずれにしたことやされたこと。仲間から外れていく過程など。誰もがどこかで見た光景なのです。そんな情景を森さんは見事に作品に出してくれました。
永遠はどこにもない。太陽だって命の限りがある。そのことを知った紀子は永遠という言葉の嘘に気付くのです。そう、それは大人になるっていうことなのですよね。
いつまでもこのままでいたい、いて欲しい。そう願いたいけど永遠はない。
だからこそ、大人になって、辛いことがあっても、限りある日々を大切に生きなくてはと、主人公はいっているような気がします。
「永遠の出口」とは大人への入り口なのですね。
作者は児童文学出身。そう意味では中学生ぐらいから大人まで幅広く読んでみてもらいたい作品です。
もう一度いいます。こんなに胸が痛くなる小説はめったにありません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

思い出も大事でも今も大事

2006/03/02 11:47

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:遊子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ひとりの女の子の小学4年生から高校を卒業するまでの成長を描いた
連作短編集である。解説で北上次郎さんも書いているが、
卒業するまで何にもなかったなと今ではすっかり忘れているが
こんなにも多くのことが、感情のもつれと不安と怒りが、
その日々にあったことをこの小説は思い出させてくれる。
小学生のころ、友達のお誕生日会にお呼ばれした。そのプレゼントを選ぶために
500円を握り締め、ファンシーショップに行ったこと。しかも、500円の文房具を
選ぶのに1時間も2時間も吟味して、「リボンをかけてください!」と言うときの満足感。
小学生にとって先生は絶対の存在。先生の言うことはいつも正しいと信じ
逆らうなんて選択肢さえ持ち合わせていなかったあの頃。
かと思うと中学になると絶対の封建社会で先輩こそが従うべき絶対君主だったこと。
そういえば、私も中学生のころ先輩に呼び出されたことを思い出した。
たいしたことはないことだけど、そのころ私の中学では靴下は白。
ワンポイントまでならOKだった。それで、ワンポイントの靴下を履いていた私は
髪の赤茶けた、1年生でも名前をフルネームで知っている有名な先輩に
呼び止められたのだ。
「ちょっと、そこの1年。ワンポイント履いてるけど1年はダメなの。
私たちも1,2年のころ我慢したから今履けるんだから。わかった?」
別に怒るような口調でもなんでもない。でも、こんなことで当時の私は
ビビリあがり、必要以上にでっかい声で「すいません!」といってあやまった。
今思うと中学生なんてほんの子どもなのに、あの当時は1つ学年が上なだけで
ずいぶん大人に見えたなあ、とほほがゆるむ。
だれもが通過してきた小学生、中学生、高校生時代。それぞれのステップがあって
それぞれの時代にはそれぞれの倫理や譲れないものがあった。
今思うとなんでもないこと。でも当時の私には大問題。
ああ、もうあの時と同じことをしてもドキドキしないんだなと思うと
寂しくもあるけど、10年後20年後、今の私を思い出して同じ思いを抱くかもしれない。
そう思うと、今私がドキドキするものを大切にして、そのドキドキを
味わいつくそう。そんな気持ちになった。
だから、10年後20年後もずっと手元において、ときどき読み返してみよう。
そう思える小説。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人生の再現。追憶。

2011/11/10 21:58

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のちもち - この投稿者のレビュー一覧を見る

「児童文学」を書く人らしい。その著者が「大人向け」に初めて書いた本。小学校から中学、高校へと多感な時期を、「大人になった今」という時点から振り返るように、しかしながら微細な心理状況も含めてリアルに綴った物語。

おそらく10代における時間は、人が最も能動的にも受動的にも刺激をうける時期であろうと思う。ここで重ねた経験(酸いも甘いも)が、その後の人間形成に大きな影響を与えるものであろう。と、今でこそ思うけれども、当然ながらその当時は「今」を考えることでせいいっぱい。それこそ「10代」であって、子どもの理屈でも大人の理屈でもない世界を歩いている時期なのだと思う。

本書では、その時代の大きな環境である、学校、友人、家庭、家族の中で、必死にもがいている女性を描く。学校という「社会」に接して、それまでの家庭という世界から広がる行動範囲。自分とは違う環境があることを知る、受け入れる。受け入れられないことに直面した時の心理。出会い、別れ。恋愛。もはや過去のことになって、意図的ではなくとも自分の中に封じ込められた「その時」が、淡くよみがえる。

今の自分の立場からすれば、自らの追憶を重ねるとともに、次の世代、この時期に差し掛かろうとしている子どもたちに思いをはせる。本書の中にも家族の記述が少なからずあるが、幼いころと、10代、そして大人になったときに、「家族」に対する見方は変わってくるのは当たり前。今は、そういう「変わろうとしている」子どもたちに対してどういう親であるべきか、ということまで考えながら読んだ。

もちろん自分の子どもであっても、自分の「所有物」ではなく、一人の人間であり、その存在、立場を尊重することは、自分の信条であることには変わりはない。信じて愛して見守って...それだけしかできないが、それが役目でもあると思っていたりする。

物語の中で、主人公はいくつもの出会い、別れを繰り返し、「大人」になっていく。経験により成長していく、というのは、大人になってから振り返って初めてわかることであるが、本書の構成自体が、「振り返り」という大枠の中で進んでおり、「今」という時制が二つ進行しいる手法が、大人である読み手に心地よい追憶感を与えてくれている。順風満帆なストーリーではなく、小さな「事件」が度々起こるのだが(小説だからね)、そのたびに傷つきながら乗り越えていく若者の姿が爽快に映る。同年代の著者、舞台となる地域も親近感があり、「次は次は」と気になってどんどん読み進められた。「初対面」が大人向けのものであったけれども、次は著者のオリジンである「児童文学」を読んでみたい。

【ことば】どんなにつらい別れでもいつかは乗り切れるとわかっている虚しさ。決して忘れないと約束した相手もいつかは忘れると知っている切なさ。多くの別離を経るごとに、人はその瞬間よりもむしろ遠い未来を見据えて別れを痛むようになる。

「また会おうね」という言葉に含まれる意味が、子どもの頃と今とでは違ってきていることに気がつく。もちろんその言葉に込められる思いは嘘ではないが、「多分...」という「経験則」もそこに含まれていることに。これが大人になるってことなのか。純粋さの喪失?でも、いつまでもその言葉、思いを信じていることも、すごく大事だと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

逡巡しながら成長していく一人の少女を描いた連作小説「永遠の出口」。

2010/08/30 15:07

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オクー - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「永遠の出口」、小学校三年から高校卒業まで逡巡しながら成長して
いく紀子という一人の少女を描いた連作小説だ。作者の森絵都はこの小
説を2003年に発表するまで、長年の間、児童文学で活躍していた人だ。
それだけに構成から心理描写、背景描写まですべてにおいて長けている。
青春を描くことはけっしてやさしいことではない。実際にはテレビドラ
マのような出来事は起こらないし、日常のディテールをしっかりと描か
ないと確実に絵空事になってしまう。主人公の気持ちをきちんと伝える
ことはもちろん大切だが、ヘンに感情移入するととたんにウソっぽくな
る。しかし、森絵都なら大丈夫。この「永遠の出口」でもストーリーを
非常に丹念に描いているし、主人公はじめその友だち、家族のキャラも
しっかりと立っている。少しだけ作った感じがあるけれど気になるほど
ではない。

 この小説で描かれている、同級生との諍い、和解、初めての恋、家族
とのあれこれを読んでいると、自分の小学生時代、中学、高校時代のい
ろいろなことが蘇ってくる。それだけこの物語はリアルなのだ。70年代、
80年代の風俗をさりげなく描いているのもいい。この後、「風に舞い上
がるビニールシート」で直木賞も受賞した森絵都の記念碑的な一冊。青
春のただ中にいる人からそんな子供の親世代までぜひ読んで欲しい傑作
小説である。

ブログ「声が聞こえたら、きっと探しに行くから」より

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

少女の成長

2015/09/11 22:38

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぺろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ある少女の9年間が描かれた小説です。これを読んで小学生の時のお誕生日会などいろんなことを思い出しました。1970年代頃の事が描かれているので懐かしい気持ちになった1冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ラストの屋上の場面が最高!

2019/05/04 20:57

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

NHKでドラマ化もされた「みかづき」の森絵都氏の2003年の作品、「解説」の北上次郎氏によると、この作品は児童文学賞をいくつもとってきた彼女自身初の大人向け小説(この小説は「小説すばる」に連載された)だったということだが、その内容は主人公紀子の小学生から高校卒業までの9年間を描いた作品なので、こども向けかもとも思って読みだしたのだが、けっしてそうではなくて、おっさんになってしまった今だから読むべき話なのだと読後に感じた。主人公のように髪の毛を染めたことはなかったが、親に反抗的だったり、学校に居場所がないと感じて虚無状態になったりと重なる部分が多く「同じではないか」と心配していたが、ラストの屋上のシーンてほっとした

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

青春

2019/09/22 20:09

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る

同じ経験はしていないのに、胸が痛くなるほど懐かしく、切なくなる小説です。「ごく普通の子」でもこれほど色々なことを思い、感じて大人になっていくんだなと改めて思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「永遠に〜できない」に縛られる子どもは、

2021/03/21 17:27

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:びずん - この投稿者のレビュー一覧を見る

案外いるのではないだろうか。その言葉と対面した後、どうやって出口を探しいくのかが大人になるまでの道のり。長く感じる時もあれば一瞬の短さだと感じる時もある。自分が思っている自分は失敗だらけなのに、そんな自分のことを憧れに思ってくれている人もいたりする。だからみんな、立ち止まってもいいから、生きることを考えてみよう。さすが森絵都さん。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

時代背景だけは、共感できたが

2022/05/09 14:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みえ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「あんたは、一生食べられないね」と言うウザイ姉。
面倒くさい友人たち。
当時でも、パワハラでアウトな担任。
万引き・飲酒・親が酒の密造、アカンやろ!
叔母の、軽い調子の手紙。
無骨なO型、繊細なA型という表現。

全体が極端すぎて、入り込めなかった。
とどめは、エピローグの冒頭部分。かなりウザイ。
正直、ラストは飛ばし読みした。

とても、少女の成長過程を描いた良い小説、とは思えなかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/08/13 23:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/03/05 10:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/03/13 11:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/04/22 18:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/05 01:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/05 21:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。