サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3 17件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2005.12
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮新書
  • サイズ:18cm/191p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-10-610146-7

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

東大法学部 (新潮新書)

著者 水木 楊 (著)

巨大なる予備校、壮大なる公共投資。明治政府の国策として創立以来、官僚機関、財政界にも幹部候補生を供給してきた東大法学部の歴史と現在、そして変化とは−。現代社会における「真...

もっと見る

東大法学部 (新潮新書)

税込 748 6pt

東大法学部

税込 660 6pt

東大法学部

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS XMDF 369.5KB
Android XMDF 369.5KB
Win XMDF 369.3KB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
iOS XMDF 無制限
Android XMDF 無制限
Win XMDF 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

巨大なる予備校、壮大なる公共投資。明治政府の国策として創立以来、官僚機関、財政界にも幹部候補生を供給してきた東大法学部の歴史と現在、そして変化とは−。現代社会における「真のエリート教育」についても考察する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

水木 楊

略歴
〈水木楊〉1937年上海生まれ。自由学園最高学部卒業。日本経済新聞社ワシントン支局長、外報部長、論説主幹を経て作家に。著書に「青いあひる」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー17件

みんなの評価3.0

評価内訳

紙の本

東大法学部を撃とうというからにはそれなりのリサーチは欠かせないが、残念ながら杜撰にして大ざっぱな本である。

2005/12/29 16:33

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:越知 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 長らく近代日本のエリート養成学校として機能してきた東京大学法学部について書かれた本である。しかし出来映えは残念ながら芳しからずである。
 理由は、焦点が絞り切れておらず、書き方も大ざっぱ、調査もいい加減、と言うに尽きる。根本的には著者の問題把握能力の低さが原因かと思うが、本を書く上でのコンセプトでまず失敗している。
つまり、あまりに網羅的なのである。コンパクトで紙数も限られた新書という制約がある中、明治時代に創立されてから近年に至るまでの東大法学部の歴史をたどり、なおかつ現役東大生の性格をさぐるべくインタビューし、東大不要論までぶとうというのだから、いきおい、筆の運びはスカスカになってしまう。網羅的であろうとして、逆に中身が薄くなっているのだ。
 加えて、新聞記者としての活動歴が長いせいか、著者の書き方は悪い意味でジャーナリスティックである。つまり、特定の人物のエピソードが入り込んでしまっており、データにものを言わせるという記述法になっていない。いや、エピソードだけでまとめるならまだしも面白いのだが、大ざっぱな歴史記述の中にぽつりぽつりと半端な長さのエピソードが混じるので、歴史としてもエピソード集成としても半端としか言いようがないのである。
 そして最後に至ってこの本の不出来ぶりは歴然としてくる。記述の杜撰さがその極に達するからだ。「国立大学はすでに役割を終えているのだから、すべて民営化しなければならない」という文句が突然出てくる(133ページ)。しかし、本書で或る程度(きわめて不十分ながら)具体的に内実が明らかにされたのは東大法学部だけなのである。それでどうして「国立大学はすべて民営化」という飛躍的な物言いになるのだろうか。なるほど、著者は別の箇所で、東大法学部生の親の平均年収は1200万円で国民の平均を越えていると書いている(6ページ)。しかし東大は特別なのであって、国立大学全体で見ると、親の平均年収は私大生の親の平均年収を下回っているのだ(私がBK1で書評した『日本の高学費をどうするか』を参照)。高等教育に国費を投入する理由がなくなっていないことは明らかだろう。
 要するに、著者は東大法学部を論じて国立大学全体のこととと短絡するほどにいい加減なのである。例えば、慶応大学を論じて私大全体のこととしたら、誰もが変に思うだろう。その程度の考えさえ、著者の頭には浮かばなかったのであろうか?
 なお、欧米では一流といわれる大学はほとんど私立と書かれているが(24ページ)、ヨーロッパでは一流大学はほとんど国公立である。アメリカでもカリフォルニア大学など、州立の名門校はそれなりに存在する。どうやら著者は「民間活力」という日本で流行しているスローガンを信じ込むあまり、まともなリサーチもしないで本書をでっちあげてしまったらしい。困ったことである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

調査不足にくわえてシニシズム多用

2006/01/09 21:26

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:masa - この投稿者のレビュー一覧を見る

私は東大法学部出身者でも官僚でもないが、これはかなり問題のある本だと思った。
①(61ページ)
1990年代前半に法学部内の講座再編があり、いわゆる社会主義思想系統の講義ないし教授陣がなくなった(去ってしまった)のか意味不明。ちなみに東大経済学部は1990年代前半に学部講義の経済学原論がなくなった。
②(73ページ)
『秘書課長に泣きつかれた』自治省の秘書課長は、省内人事とOB対応が主な担当。仮に大臣の味方をするとするならば、自治大臣の秘書官(自治省内のキャリアか、大臣が連れてきた私設秘書)ではないか。また事務官に先輩の役人が丁寧な言葉で言うはずもない。
③(75ページ)
先鞭をつけたのがボート部の先輩である、の部分だが、ここで述べられている「ボート部」は、旧制一高端艇部とすべきであり、東大ボート部ではありえない。取材が不足している。ちなみに、竹内道雄氏、長岡実氏は、東大漕艇部には入部した記録はないはずである。
④(94ページ)
中には、毎夜ノーパンシャブシャブに打ち興じる者もいた、についてだが、毎晩楼蘭に行っていたと取材できたのだろうか。知っている限りでは最高でも週1、2回だと記憶している。
⑤(99ページ)
安延氏のことを書かれているが、彼はS53東大経済学部卒。なんでも東大法学部のような論調だ。
⑥(105ページ)
銀行のMOF担のエリート行員のくだり。MOF担当には東大経済、京大、一橋もMOF担当で少なかならず存在しており、すべて東大法学部という表現はおかしい。また、MOF担当が日参する銀行局、証券局(軟派)のキャリア担当者は東大法学部と経済学部・他大学出身者がほぼ半々の配置であったはず。したがって、「東大法学部卒の鉄壁のネットワーク」という表現は誤りだ。
⑦(107ページ)
時価発行増資の自社株のくだり。時価発行増資の株式を証券会社経由で購入した銀行員はいたかもしれないが、なぜ時価発行増資で自社株を証券会社を通じて購入するのが問題なのか?。不法であるのか、不当であるのか、意見をもらいたいものだ。
⑧(176ページ)
節のテーマで、「戦略的価値を持つ私立大学」と書いてあるが、そう考えられているのかと思う。ふさわしくない大学生、教職員を多数かかえつつ苦闘しているのが大多数の私立大学の現状であり、東大以上に深刻な問題ではないだろうか。今や、私立大学の半数はかつての専門学校あるいは高校レベルの教育を行っているのが実態だ。この節は「玉石混交で深刻な問題をかかえつつも、将来の戦略的価値に期待しなければならない一部の私立大学」と書きべきでないか。
私も、これまでのミラミッド型システムを八ヶ岳に変えなければならないと思う。しかし、筆者は、その変化のための『生贄』に東大法学部を据えている。たとえば、あとがきで筆者は現代のシニシズム流行を批判したいと書いてあるが、本書に流れているものは、世間的に極めて有名である東大法学部に「三角帽をかぶせて街を歩かせ、世間の方々に東大法学部へ石を投げさせて、なおかつ三角帽をかぶせた人間(=筆者)を英雄にするようにもっていく」という毒(シニシズム)が隠されている。あるいは、そうした方が著書の販売戦略上よいと無意識に筆が動いたのではないか。そのように感じてしまった。
大学への評価は、世間が一致して思うようなものではない。どこの大学に行った人も、良かれ悪しかれ人それなりの思い出を持って通っている(通った)。国が予算を減らす増やすは小さな問題ではないが、一大学の学部を真正面から批判するだけの能力も責務も筆者にはないと思う。それを出版した出版社も同じだけの責任を問われるべきである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/03/07 18:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/03/24 23:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/05 22:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/16 23:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/11 15:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/11 19:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/25 12:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/07 11:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/16 18:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/19 13:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/19 13:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/08/14 11:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/05/19 21:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。