サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 39件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:小学生
  • 発行年月:2005.11
  • 出版社: 文溪堂
  • サイズ:29cm/1冊(ページ付なし)
  • 利用対象:小学生
  • ISBN:978-4-89423-438-3
絵本

紙の本

だいじょうぶだよ、ゾウさん

著者 ローレンス・ブルギニョン (作),ヴァレリー・ダール (絵),柳田 邦男 (訳)

年老いたゾウは、自分の死期を悟ります。最初は、それを受け入れられなかったおさないネズミですが、弱っていくゾウの世話をするうちに…。死にゆく者へ残された者は何ができるかを語...

もっと見る

だいじょうぶだよ、ゾウさん

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

死をみつめ命の尊さを考える絵本 8巻セット

  • 税込価格:12,870117pt
  • 発送可能日:購入できません

死をとおして生を考える絵本 10巻セット

  • 税込価格:16,610151pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

年老いたゾウは、自分の死期を悟ります。最初は、それを受け入れられなかったおさないネズミですが、弱っていくゾウの世話をするうちに…。死にゆく者へ残された者は何ができるかを語る、心あたたまる絵本。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

ローレンス・ブルギニョン

略歴
〈ローレンス・ブルギニョン〉1963年ベルギー生まれ。ベルギーの出版社Mijadeの作家兼編集者。
〈ヴァレリー・ダール〉1969年ブリュッセル生まれ。グラフィック・アートを学んだ後、子どもの本を手がける。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー39件

みんなの評価4.4

評価内訳

紙の本

異なる種の年老いた者と幼き者がともにいる意味

2009/09/23 07:16

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:wildcat - この投稿者のレビュー一覧を見る

幼いねずみと年老いたゾウが大きな木の下で仲良く暮らしていた。

同じ種でも同世代でもないふたりが一緒にいる理由はよくわからない。

でも、当たり前のように一緒にいる。

ネズミは器用な子で、
ゾウがよくメガネをなくすので、メガネにひもをつけて、
首にかけられるようにしてあげたりしている。

ゾウはまだ幼いネズミを守り、
小さな足では行けないところに連れていった。

ゾウはネズミと一緒だと、心が明るくはずむのだった。

ゾウの懐かしい友達はもうみんな遠いゾウの国に行ってしまっている。

いよいよ自分の番かなとゾウは思っているのだ。

ある日、ゾウはネズミをゾウの国への入り口まで連れて行く。

ゾウは、すでにネズミにゾウの国のことを話していたのだ。

「ゾウはみんな、年をとったり、病気がおもくなったりすると、
その国にいかなければならないんだ」と。

ゾウの国への道は谷になっていて、
そこにはつり橋が架かっているのだが、
なんとその橋が壊れているではないか。

ゾウとネズミは・・・。

年老いて向こうの世界に近くなっていく存在と
幼く守ってもらう状態から
相手を助けることができるくらいに成長していく存在と。

一緒にいることの意味が、
ゾウとネズミがともに重ねていく時を見ているとわかる。

タイトルや作中の「だいじょうぶだよ」には、
いくつもの意味がこめられている。

それが何なのかはぜひ直接確かめていただきたい。

作者・ローレンス・ブルギニョン、画家・ヴァレリー・ダール、
訳者・柳田 邦男で出ているもう1冊の本が、
『くもをおいかけてごらん、ピープー』であることにも
象徴的なものを感じた。

本書は、向こうの世界への旅立ちを、
旅立つ者と送る者の関係から描いているが、

『くもをおいかけてごらん、ピープー』(評者は未読である。)は、
いつまでもお母さんのお腹のポケットから出ようとしない
赤ちゃんカンガルーのひとりだちを通して、
こちらの世界への誕生と成長を、
訪れた者と迎える者の関係から描いているのだ。

誕生と死は、とても近いものなのだと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大切な相手だからこそ

2016/12/30 22:28

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:take - この投稿者のレビュー一覧を見る

死別は誰にとっても非常に辛いものですが、穏やかに進む物語は幼年期にとっての死生観教育にとてもいい良本ですね。
大切な相手が老いたり病により弱っていき、看護して最期の旅立ちを見送る姿は人間だけではなくペットとの別れにも同じように当てはまると思います。
ゾウさんを見送った後の最後のページがとても印象的でした。
死生観教育に関する絵本は色々とありますが、これからも読み継がれていくと思われる1冊ではないでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

死を見つめ受け入れる事を考える本。

2016/10/20 20:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

幼いネズミと年老いたゾウのお話し。
死期を悟ったゾウ。でも、ゾウガ大好きなネズミはそれを受け入れることができません。
徐々に別れを理解していくネズミ。
核家族化が進み、老いて死んでいく身内が傍に感じられない子供たちに「死」を考えてもらえる絵本。
淡い色で幻想的な絵本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

歳のはなれた二匹の友情のお話

2016/10/04 23:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:honyomi - この投稿者のレビュー一覧を見る

幼いネズミと年老いたゾウ、ゾウとネズミが友情を育んでいる絵本は読んだことがある気がしますが、年齢差を描いた作品は初めてでした。
元々いろいろこなせるネズミ、成長してからは、ゾウがほとんど見えない、動けない、食べられない。そんな状態になっても世話を焼いていました。
別れの時が近づくのを嫌がっていた気持ちも成長と共に変化していきます。
"死ぬ"ではなく"ゾウの国へ行く"と表現されています。
悲しい別れですが、考えさせられることも多い作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「老い」にどう向き合うか。まわりにいる人はどう関わるか。ゾウとネズミのおつきあいからわかるのは…小学6年生に読んだ絵本

2012/01/09 09:55

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:月乃春水 - この投稿者のレビュー一覧を見る

誰もが避けては通れない老い。
どう向き合い、まわりは関わっていったらいいのか。
そんなことを教えてくれる絵本です。

おさないネズミと年老いたゾウのくらし。
持ちつ持たれつ、たすけ、たすけられつつ。
世代を越えたおつきあい、素敵です。

ゾウはある日、ネズミといつもとはちがう道に入ります。
そこは、ゾウの国に続く場所。
ゾウの国は、ゾウが年をとったり、病気が重くなったりすると、行かなければならない国のことです。

ゾウは以前からネズミにゾウの国の話をしています。
亡くなったおとうさんとおかあさん、にいさんやねえさんや友だちのいるところで、もうすぐぼくも行く、と。

ゾウとネズミが行ったのは、森の道のはずれで、すぐ目の前は、深い谷になっています。
谷のむこうには、みわたすきがり森がひろがっている。そこが、ゾウの国。

ところが、ゾウの国に渡るためのつりばしがこわれていたのです。

ネズミはぼくがなおすよ、でも、つりばしをわたっても戻ってくるって約束して、と頼みますが、それはできないこと。
ネズミはそれなら行っちゃいやだ、といいます。

この日は森の道を引き返し、ゾウとネズミは前と同じようなくらしを続けますが、
ネズミは毎日つりばしのことをおもっては、こわくなってふるえています。

ゾウの老いはすすみ、病気も重くなります。
同時に、ネズミのこころは成長していきます。

そうして、いよいよゾウがつりばしを渡る日が…。


これは小学6年生の「おはなしタイム」で読んだ絵本です。
おはなしが終わってから
「これは、作者がおばあさんと暮らした思い出をもとに作ったんだそうです」
と伝えました。そのとき、女の子の顔がしーんとした表情になったのが印象に残りました。

祖父母は健在、という子も多いでしょうが、死に対する怖れも感じている年頃でしょう。
そんな気持に、なにかが沁み入ってくれたらいいなぁなどと思いつつ、教室をあとにしました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

死に対する受容

2022/02/20 20:38

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:TOM - この投稿者のレビュー一覧を見る

自らの死期を受け入れている象と、それを受け入れられない鼠。
象のお世話をしていく内に次第に受け入れ、そして………という絵本

死について考える作品で、まだ難しいだろうと思いましたが、読み終わった後、亡くなった親族について話してきたりなど、本人なりに解釈しているようでした。

文字は小さめで漢字多めです

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

切ない

2019/05/01 21:38

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ウッドチャック - この投稿者のレビュー一覧を見る

なんとなく、切なくて悲しくなる作品でしたが、その中にも明るさがあり、希望があり、深い絵本でした。
大人が読んで、ジーンとくる作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

だいじょうぶだよ

2016/10/31 15:06

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Otto - この投稿者のレビュー一覧を見る

「だいじょうぶだよ」という言葉とともに死の国へ旅立つゾウ。死が待っているかもしれない世界でも、幸せに暮らせるという安心感を感じます。年老いたら、死ぬ前に死の国へ向かう、それが周りの人にとっても幸せなことだと感じさせる絵本でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/12/13 10:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/21 09:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/25 08:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/21 18:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/30 16:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/08 08:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/23 18:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。