サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2005.4
  • 出版社: 凱風社
  • サイズ:19cm/269p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7736-2906-1

紙の本

子乞い 沖縄孤島の歳月 新装普及版

著者 森口 豁 (著)

80年代初頭、鳩間島の住民は親戚の子を借りてきてまで小学校を存続させようとした。今では全国各地から居場所を失った子どもたちがこの島へやってくる。日本テレビ系連続ドラマ「瑠...

もっと見る

子乞い 沖縄孤島の歳月 新装普及版

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

80年代初頭、鳩間島の住民は親戚の子を借りてきてまで小学校を存続させようとした。今では全国各地から居場所を失った子どもたちがこの島へやってくる。日本テレビ系連続ドラマ「瑠璃の島」原作。2000年刊の新装普及版。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

森口 豁

略歴
〈森口豁〉1937年東京生まれ。琉球新報社会部記者、日本テレビ沖縄特派員を経て、フリージャーナリストに。著書に「沖縄こころの軌跡」「沖縄近い昔の旅」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

里子問題を通して孤島の歳月を伝える、力作ドキュメンタリー

2008/12/10 01:13

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mikan - この投稿者のレビュー一覧を見る

きれいな海の写真の表紙と、口絵写真の無邪気な子どもに惹かれて手に取りました。

が、中身はタイトルどおり重め。冒頭は、6歳児を親から離してひとり、島に里子に来させる話です。舞台は西表島にほど近い鳩間島。人口は41人。島で唯一の公的機関・小学校を廃校にさせないための最後の手段として、子どもを外から連れてきたというのです。

その後も、移住者の子弟が入学したかと思えば別れも告げずに去ってしまったりと、児童数は片手の指の数の中を行ったり来たり。この増減ひとつひとつに、島の大人たちは狼狽し、案じ、時には涙を流して喜びます。南の島暮らしといえば、のんびり気ままなものかと思っていたこちらに対し、島の学校=中央に向ける視線の強さにはただ驚くばかりです。

この小学校存続をめぐる重苦しい模索を縦糸に、様々なことが語られていきます。

水も電気も自由にならなかった島の暮らし、川ひとつない島に米貢を強いた琉球王府、命がけで海を渡って米作を続けた島民、二百人を超える帰省者で島が賑わう豊年祭、太陽でなく月のリズムで流れる島の時間、漁、祈り、台風、移住者たちの生活と現金収入、老いて病む島民たち、死んだ夫があの世で幸福かを判じてもらうためユタに通う老婆、離島者を明るく見送った後の港に残る絶望的な落胆、などなど。

一冊読むと、美しいだけではない、島の生活の丸ごとが理解できたような気になります。島の人たちの顔が見えてくるような気さえします。「沖縄と中央」という、できれば見ずに済ませたい問題が、まるで自分のことのように、難しいことではなくシンプルな問題として理解できたように思えてきます。長い年月をかけて島を見続けた、取材の力だと思います。


初版が出たのは20年以上前。版を重ね、ドラマ「瑠璃の海」の原作にもなったとのこと(見ていませんが)。細く長く、読者の心を掴んでいるのでしょう。40人の島民しか知り得なかった世界を、我がことのように実感させてしまう、これがドキュメンタリーの力か、と膝を打つ一冊でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/02/20 21:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/24 13:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/29 00:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。