サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2004.8
  • 出版社: 中央公論新社
  • レーベル: 中公新書
  • サイズ:18cm/249p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-12-101760-9
新書

紙の本

いい学校の選び方 子どものニーズにどう応えるか (中公新書)

著者 吉田 新一郎 (著)

子どもの学校を親が選べる時代がやってきたが、果たしてどう選べばよいのか。学校評価のポイントを明示。【「TRC MARC」の商品解説】

もっと見る

いい学校の選び方 子どものニーズにどう応えるか (中公新書)

税込 836 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

いい学校の選び方子どものニーズにどう応えるか

2004/09/24 23:22

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:HIRATA - この投稿者のレビュー一覧を見る

保護者の学校選びをテーマにしているが、一教員として学校の果たす役割や学びの本質を再確認できた本。言い訳ばかりしていないで、理想的な学校、理想的な教師の姿を認識しつつ自己採点することは、大切だと思う。開きが大きくても何かできるという気持ちで読みたい。また、なんと言っても現場が一番鈍いので、「選ばれる学校」という現実を直視する必要もつよく感じさせられた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

現代社会において改めて「学校」という公的教育機関について考えさせてくれる良書!

2016/07/29 09:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

これまで「学校」とは国が国民に足して与えてくれる公的機関としての性格が強く、そこでは教師による一方的な知識に詰め込み教育が行われてきました。しかし、近年、社会が複雑化し、様々な問題が生じてくる中で、子どもの個性の尊重や、個々人に合った学習方法などが提唱されるようになり、各学校のこれまでの画一的な教授活動を、生徒を主体とした学習活動を中心とした教育活動に改めようとしています。また、地域によっては親や子供が自分たちの通う学校を自ら決められる学校選択制の制度も採り入れられてきています。そうした中で、今、どのような学校が必要なのか、改めて考えさせてくれる良書です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

子どもの興味・嗜好や能力を知り尽くした保護者に

2007/10/21 18:27

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BCKT - この投稿者のレビュー一覧を見る

I いい学校とは?
II いい学校の選び方
III いい学校のつくり方

著者は茨城県(1953年)生まれ。マサチューセッツ工科大学都市計画学部卒業後,カリフォルニア大学大学院修士課程修了。高卒後にいきなりMITなのかな? だったらすげーな。国際理解教育センター設立(89年,39歳),現在は,ラーンズケイプ代表。『「学び」で組織は成長する』ほか編訳書が多数。

目次から構成は明白。「いい学校」を,まずは定義し,つぎに需要者側に,最後に供給者側に,それぞれ助言を呈するというもの。本書題名に魅せられる読者にはとてもよい内容だし,実際そのように見えるが,教育という一大事業を総体として考えると,そのポイントは副題「子どものニーズにどう応えるか」にある。もっと言えば,本書の問題は,「子どものニーズにどう応えるか」を考える“保護者“たちに向けられており(当然だ),教育の主体であるところの「子ども」がほとんど蔑ろにされている点だ。子どもと意思疎通がしっかりできており,かつ子どもの興味・嗜好や能力を知り尽くした保護者が本書を手に取るのが理想である。だが悲しいことに,本書を手に取るほとんどの保護者たちにはその基本条件が満たされていないと思う。なぜ私がそこまで言えるのか? それは進学に興味のある子供なら,むしろ親を説得しないだろうか?という素朴な疑問が否定しえず私にあるからだ。無理やり進学校へ放り込み,“勉強は学校にお任せしています(私はあなたたち学校を信用しているのですから)”などと誰も毀損できない美しい口実を掲げて,生活指導まで教員どもに一任している。証券業界では,一任取引は法的に禁じられている。「うちの子は私の手に負えないので,よろしく」などとのたまいながら,一部の保護者は自分の子供の躾を外注しているのだ。教育産業では,これは法律違反ではないのだろうか?

学校に限らず,実際に選択してみて初めてその内容が分かるというものは,財とサービスとの違いを問わない。結婚相手だって,わかったもんじゃない。しかも,一部の保護者はご都合主義的に勘違いしているが,教育サービスの中に,塾は入っても学校は入らない。子育てと環境を考える会(編)『母親たちが語る有名私立校の真実』は完全に勘違いしている。文句があるんだったら,僕にメールをください。経済学部卒の私が微に入り細を穿って説明してあげます。そもそも,そんな新環境に巧みにかつ逞しく適応し利用し,ひいては懐柔までするのが才覚ではないのか? 学校の先生なんてだいたいロクなもんじゃない。ならそれをバカにせず,むしろ利用するのが,世故に長けた大人の教える術ではないのか? (1029字)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「いい学校」って何?

2023/11/02 14:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

「いい学校」って。具体帝にどんな学校なのか、親からすると東大・京大に何十人も送り込むエレベーター式の学校のことかもしれないし、子供からすると先生がガミガミいわない学校のことを指すのかもしれない、この本にはいい学校のヒントがいっぱい詰まっていた

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/04/03 15:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/04 01:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/06 20:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。