サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 9件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
専門書

紙の本

デカルト 「われ思う」のは誰か (シリーズ・哲学のエッセンス)

著者 斎藤 慶典 (著)

従来デカルトの到達点とされていた「われ思う故にわれあり」の真意を読み取り、さらに究極の懐疑を進めた哲学者の行き着く先はどこか。神の存在証明はありえるか。極限の思考の営みを...

もっと見る

デカルト 「われ思う」のは誰か (シリーズ・哲学のエッセンス)

税込 1,100 10pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

シリーズ哲学のエッセンス 24巻セット

  • 税込価格:26,400240pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

従来デカルトの到達点とされていた「われ思う故にわれあり」の真意を読み取り、さらに究極の懐疑を進めた哲学者の行き着く先はどこか。神の存在証明はありえるか。極限の思考の営みを鮮やかに描き出す。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価3.6

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (5件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

デカルトがほんとうに考えていたこと

2003/06/08 19:14

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オリオン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 序章でいきなり、本書はデカルトと私(齋藤)が交わした対話の記録だ、対話とは「死んだあなた」と「死んだ私」の間に交わされるもので、「死んだもの」が再び、いやはじめて姿を現わすこと(主題の復活)でもって対話の空間は開かれるのだ、と書いてある。これはデカルトが書き残した書物を読むこと、いや書かれたものを読むこと一般の比喩のように見えるが、そうではない。実はそれこそが、方法的懐疑の極点に立ったデカルトがほんとうに考えていたこと、「私」と「神」が一つに収斂していく次元を証しする言葉なのである。

 まず、「絶対に疑いえないもの」としてデカルトが見いだした「私」について(第一章)。デカルトの「思考する私」とは、それを通して、そこにおいて、ものが見える「媒体」として機能するもの、すなわち「「見えること」そのことであるような何か、それ自身が「思考すること」そのことであるような事態」を言うものであった。しかし、方法的懐疑の極限においては、そのような「思考=私」そのものもまた欺かれている可能性がある。だがそれがどういう事態なのかは、もはや「私=思考」には理解できない。そうした思考不可能なものに直面した「私」、つまり思考の限界に立ち尽くす「思考」が紡ぐ言葉は祈りの言葉に似ている、と斎藤氏は言う。

 次に、「思われたもの」(観念)の起源、つまり「思うこと」の外部の可能性について(第二章)。斎藤氏は、デカルトが与えた三つの神の存在証明のうち、神の無限性に基づくもの──「私」という有限性の内に「無限」なる神の観念が与えられているとすれば、そのような無限は有限な「私」のどこを探しても見当たらない以上、「私」の外にその「起源」を有することは明らかであり、したがって「無限」なるもの(「神」)が「私」の外に存在する──に着目して、次のように書いている。

《ここでデカルトは、観念から外部を推論しているのではない。そうではなく、「思うこと」が一個の全体として存立していることを見て取ることそのことが、「無限」が痕跡としてその「思うこと」に「触れて」いることなのだ。「思うこと」の端的な存立(これが第一章で明らかにした「われ思う」の「われ」すなわち「私」の内実だった)と、そこに「無限」が「触れて」いることとは、コインの両面のように切り離しえないのであり、両者は同じひとつのことなのである。》

 こうして「私」と「神」は一つの主題となった。斎藤氏によれば、それは「よき生」をめざす徹底したエゴイスト(私)のみが世界の外部という絶対的な他者(神)に直面する次元を開いていくことと重なっている。そこにおいて「思うこと」は、死んだもの=ありえないもの=存在ですらないものへ向けて祈りの言葉を差し出すこと(死者との対話)、つまり「愛すること」と同義であると斎藤氏は結論づけるのだが、この「エゴイストの愛」をめぐるデカルト=齋藤の思考が十全に展開されることはない。

 ──本書では示唆されるにとどまった主題について、たとえば永井均著『倫理とは何か』で展開される「エゴイストの愛」をめぐる議論と接続させてみると面白い。永井氏はそこで、デカルトに由来する「私」の二つの存在様態(独我論者とエゴイスト)に即した「語り方」の構造上の同型性(独我論やエゴイズムが真理であるとしても、だれもが独我論者やエゴイストであるべきだと主張することはできない)は世界の存在構造に基づくものであるとした上で、語りえぬこと(思考の限界)については黙ってやるしかないと、猫のアインジヒトに言わせている(ここには「神」も「祈り」も出てこない)。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/02/03 16:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/07 20:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/16 23:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/04/29 23:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/05/08 23:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/10/02 13:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/01/14 18:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/24 21:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。