サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.12
  • 出版社: 角川書店
  • サイズ:20cm/244p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-04-883724-9

紙の本

精神科医はいらない

著者 下田 治美 (著)

自らも「ウツ病」発症の経験がある著者が見た、「精神科医の腕前の大きな差」。泣きながら医師に従う患者とともに、驚き、怒り、そして泣いた、衝撃の記録。ダメな精神科医たちのベー...

もっと見る

精神科医はいらない

税込 1,320 12pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

自らも「ウツ病」発症の経験がある著者が見た、「精神科医の腕前の大きな差」。泣きながら医師に従う患者とともに、驚き、怒り、そして泣いた、衝撃の記録。ダメな精神科医たちのベールをはがす!【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

下田 治美

略歴
〈下田治美〉1947年東京生まれ。エッセイスト・小説家。著書に「愛を乞うひと」「やっと名医をつかまえた」「離婚聖書」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

こんな本を書かれないようにしたい

2002/02/26 13:59

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たっけー - この投稿者のレビュー一覧を見る

 はっきり言って、非常に不愉快な本です。確かに精神医学とか精神医療という分野は、医学の中でもあいまいな部分が多く、また病気そのものも尚不明な点が多いということもあり、その医者個人の技量などに患者さんが左右されるということはあるとは思います。それでも、たぶん多くの精神科医は、そのあいまいで不明な点を少しでも補い、克服しようと努力しているはずです。そうであるにも拘らず、このような本が書かれてしまい、しかも大きな書店でも平積みにされてしまうというところに問題があるように思います。

 この本の中には素人判断というにはあまりにお粗末な理解しかされていない記述が多く見られることと、特定の精神科医の非難しかかかれていないという点で、あまり読んでほしくない本です。せめて「こんな精神科医はいらない」というタイトルにしてもらえれば、救いがあったのですが。少なくとも今後このような本が書かれないように努力していきたいと、「いらない」と言われた仕事を生業としている者の一人として強く思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

よい精神科医とはなにか?

2002/03/29 22:15

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:大高智子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書の主題は大きく二つ。一つは、精神医療、精神科医への根源的な批判。もう一つは、精神病への偏見をなくす、つまり精神を病むというのは誰でもなりうる、ということである。

 この本は、下田さん自身のうつ病体験が基礎になっている。分裂病は100人に一人、そううつも同じ程度。神経症やうつ、強迫性障害は5〜10人。100人につき20人程度は精神が失調している、と下田さんはいう。花粉症が100人のうち10人、高血圧が30人というのと同じ程度なわけだが、なぜか精神病には暗い影がつきまとう。
 「怖い」「気味が悪い」というイメージの先行。それは、疲れると時々うつっぽくなったり不安が高まったりして、「人ごとじゃない」と思う私自身にしても、やっぱりぬぐうことがとても難しいものである。
 しかし、原稿が1年半も書けず(私なら3ヵ月でダウンである)妄想を起こした下田さんの、精神疾患の人たちへの眼差しは暖かい。

 もう一つの主題、ズバリ「精神科医はいらない」とは、正確にいえば「マスコミ受けする精神科医はいらない」ということだ。とくに、佐賀バスジャック事件で有名になった町沢静夫医師には1章をさいて、下田さんらしく皮肉たっぷりに批判している。
 ろくに診断もできず、「精神病は治らない」という偏見にあぐらをかいて患者を薬漬けにする精神科医をベールをはがし、精神医療は科学ではない、「ブンガク科にすぎない」と喝破する。
 逆に良い精神科医とは何か。それはもちろん、「本人をよく診ずに、報道された内容だけでは診断できない」とする医師。何回か薬を投与すれば、患者にピッタリと合った薬を処方できる医師。でも、これが当たり前の専門家の姿というべきだろう。

 この本の中で、何度も繰り返し読みたくなるほど感動したところがある。85歳の女性センさんの物語だ。若いときに発病したセンさんは、まだ薬も開発されていない時代、周囲の人たちの暖かな配慮の中で、ただ「変わっている人」として幸せな人生を送った。ここに、心を病むとは何か、治癒とは何かの本質がほの見えてくるように思った。 (bk1ブックナビゲーター:大高智子/福祉ライター)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/03/22 23:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/04/23 10:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。