サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ブックオフ宅本便ポイント増量キャンペーン ~4/15

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 341件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2001/11/28
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮文庫
  • サイズ:16cm/409p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-10-110426-3

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

文庫

紙の本

沈まぬ太陽 1 アフリカ篇 上 (新潮文庫)

著者 山崎 豊子 (著)

沈まぬ太陽 1 アフリカ篇 上 (新潮文庫)

税込 781 7pt

沈まぬ太陽(一) -アフリカ篇・上-

税込 660 6pt

沈まぬ太陽(一) -アフリカ篇・上-

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS XMDF 575.6KB
Android XMDF 575.6KB
Win XMDF 575.3KB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
iOS XMDF 無制限
Android XMDF 無制限
Win XMDF 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店

みんなのレビュー341件

みんなの評価4.3

評価内訳

紙の本

主人公の強さに心打たれる

2016/09/24 00:20

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぱやぱや - この投稿者のレビュー一覧を見る

望まず労働組合の委員長になったものの,組合活動を通して社員の待遇を向上させた恩地元。
しかし,彼は懲罰人事を受けてしまい,海外の支店勤務となってしまう。慣れない土地での生活に苦労するが,信念にしたがって耐え続ける。そんな恩地元の正義感や責任感の強さには感動しました。
早く続きが読みたいです!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

壮絶人生

2015/12/26 21:53

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:こばよ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本社からアフリカに出向になった主人公の話が続く。
いつまでたってもひと段落しない、息がつけないようなストーリー。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

強いて欠点を挙げるとすれば…

2004/02/11 23:43

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:拾得 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 筋を通そうとした一人の苦難の人生の記録を読んで、「面白かった」という感想も失礼な気がするが、とにかく間違いなく面白かった。実在の人物と日航という企業をモデルにとりつつも、一個人一企業を超えた「時代」を切り取ってみせてくれる。組合活動に熱心に関わったがために、海外に十年余も流される前半部に、サラリーマン人生の悲哀と組織の不条理さを感じた読者も少なくないだろう。しかし、この組合活動からは、もはやリアリティが薄れかけている戦後日本の組合活動の出発点の一つ、職員と工員との提携というテーマも浮かび上がってくる。
 史上最大の航空機事故「御巣鷹山事故」の詳細な叙述(3巻)からは、この大事故に関わった人間たち(遺族、遺体調査、企業…)の向き合った現実を改めて知らしめてくれた。大方の人間にとって「記録」となりかねない今、改めて知っておくべき現実ではなかろうか。、そして「会長室編」と題された4、5巻は、80年代の日本企業の現実を、政界やマスコミ、第二組合、海外企業とのやりとり・裏交渉をからめながら、スリルある〈企業小説〉が描かれる。

 屈せずに筋を通そうとした一個の人間を主人公に据えつつも、単純な勧善懲悪ものでも、ただの悲劇の物語になっているわけでもない。登場人物それぞれに凡庸ではあっても人間臭い物語を演じさせているのも本書の魅力なのである。それゆえに、どうしようもない現実の慣れ合いに憤慨しつつも、読者の関心を高めて一気に読ませてくれるのだ。
 そんな第一級の小説に私が論評で加えるべきものは何もないのだけれど、強いて欠点を挙げるとすれば「家族の物語」に若干、物足りなさ残るくらいである。自らの節を通すために海外駐在を続ける父に対し、中学生の娘は「身勝手なお父さんへ」と結んだ手紙を送った(第2巻)。ここからどういう家族の葛藤の物語が展開するのか、と予感させたものの、その後の展開には物足りなさが残った。強いて欠点を挙げるとすればそれくらいだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

事故と労務に揺れる企業の実態を描いた力作

2008/02/10 21:54

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ドン・キホーテ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 山崎豊子が自ら巻末のあとがきで書いているとおり、現実に起こったことをモデルとして小説を書くという山崎自身としては新しい技法でまとめた長編小説である。
 出版後には新聞、週刊誌を初めとして相当な議論が巻き起こったようだ。それもそのはず、モデルは実在する航空会社、登場人物も実在し、ストーリーも実際にあったように描かれているからである。
 誰しもそれは分かって読んでいるので、悪役として描かれている企業や人物が反発するのは当然である。本書では主役と悪役がはっきりと描き分けられている。主役に敵対する人々はすべて悪役である。名誉を毀損されたと訴える人がいても、不思議ではないという実感だ。文庫本5冊という超長編ではあるが、大きくはアフリカ編、御巣鷹山編、会長室編の3部に分けられている。
 ストーリー展開だけを追うのであれば、これほど長編にはならなかったはずであるが、実際に起こった事実に基づいているという点を強調したかったのか、その都度出された新聞記事や社内文書などを丁寧に紹介しているので、このような長編になったと思われる。
 一気に5巻を読み進んでしまったが、冗長感は免れない。途中で息が切れてしまった。しかし、これだけ読み手を引き付ける力はさすがだと思う。
 インターネットのブログやホームページでこの『沈まぬ太陽』に関する批判や賞賛が縷々述べられているが、それほど大きな影響を社会に与えたといえよう。どこかのライターがその逐一を事実と突合せ、批判をしていたが、これは小説なので、突き合わせても意味がないことに気がついていないようだ。事実と異なっていても当然である。類似していても、それは偶然であると言われれば、それまでなのだ。事実と一致させれば、それは小説ではなく、ドキュメントになってしまう。
 冗長ではあったが、企業小説を堪能した気分になった。小説での描写の真偽はともかく、現実には合併後も財務上の苦難を抱えつつ、さらに労務上の問題、安全上の問題と、どれ一つとして明確に解決できていない現状であることは、今後もいばらの道が続きそうである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

組織の怖さ

2002/05/19 00:07

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ごまた - この投稿者のレビュー一覧を見る

組織の中で生きる事の難しさ、組織という壁を強く感じた。
組織の中で自分が信じる道を貫き通す事は難しい。
けれども、それを行ったものに対する会社と言う組織の仕打ち
が本当にひどく、これが事実なのか信じられない。
ほんの数十年前の出来事とは到底思えない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

自分を曲げない主人公

2020/05/27 10:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のび太君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

無理矢理労働組合の仕事をさせられ、本格的に行動したことにより周囲からの迫害にあいながら、決して自分を曲げない主人公がすごい

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

不当な人事に立腹

2016/06/10 14:12

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:スミレ - この投稿者のレビュー一覧を見る

航空会社勤務の恩地は、労働組合の委員長を努め、それが原因で海外勤務を命じられる。
今作は、労働組合委員長としての働きと、懲罰人事により異動させられたカラチという国での生活が描かれています。
恩地の正義感の強さ、責任感の強さにはとても好感がもてます。それが仇となりどんどん悪い立場に追いやられることに悔しさを感じました。
WOWOWでのドラマ化を機に読みましたが、意外に読みやすく、次作が楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

確かに力作なのだが

2002/03/16 23:56

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:よっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

 彼女の作品を読んだのは最初、「女の勲章」であったと記憶している。今でこそ「方言」がマスメディア、小説に広く使われ特段違和感はないのだが、当時は東京弁をいわゆる標準語としてその他の言葉は主役の座にはなかったと感じている。「暖簾」「ぼんち」「女系家族」と全編を大阪弁で表現。大阪弁と言えば「落語、漫才の世界でのんびりした、柔らかい、あるいは間の抜けた」との印象を持っていた私は 彼女の小説を読んでその登場人物の使う大阪弁の「したたかさ、陰湿さ、押しつけがましさ。特に脅迫性の凄み」に圧倒されことを今でもおぼえている。だから、私が大阪弁を使う人に威圧感を抱かざるを得ないところがあるとすれば、それはすべて山崎豊子のせいである。
 彼女は次に骨太の「業界内幕もの」へ転ずる。「白い巨塔」「華麗なる一族」「不毛地帯」である。「華麗なる一族」の舞台は週間新潮に連載され、これは読んでおかないと、会社へ出勤した時に話題についていけずに居心地が悪い思いをするという具合のリアルな出来映えであった。また今でこそ男世界を書いて男性読者をうならせる女流作家が多数登場しているが 彼女はその先駆けとして評価されていい。
 次に新しいジャンルに挑戦し成功したと思う。それは「二つの祖国」であり「大地の子」である。一貫したテーマは「愛国心」(誤解なきよう、日の丸、君が代的愛国ではありません)。私は此の作品が彼女の最高傑作だと思う。
 そして今回の「沈まぬ太陽」なのですが。これは戻っちゃうんですよ、「業界内幕もの」に。主人公は巨大航空会社のサラリーマン一人、経営者一人で、これが旧弊な会社機構、官僚、政治家等と悲壮な闘いをするのです。ある意味で古いタイプの理念的なサラリーマン像、経営者像が描かれ、悲劇のヒーローは努力しても努力してもあるいは誠実さゆえに、その夢が実現されずにドロップアウトしていく。われわれは目下共感する現実に生きているから、この二人の絶叫する「正義」に素直に心を揺さぶられ、彼らの旧弊な勢力に対する不屈の戦いには感動するところが多いのです。ただ、今ひとつぴったりこないところがある。現実社会はさらに変化している。彼らの行動パターンでは到底、今の社会を動かすことができないのではないかとこれはリアルに考えてしまうのです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2013/02/09 12:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2002/06/03 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/02 10:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/09/30 01:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/16 01:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/11/23 11:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/12/30 22:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。