サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 29件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:1998/03/01
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波文庫
  • サイズ:15cm/173p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-00-326225-5
文庫

紙の本

桜の園 (岩波文庫)

著者 チェーホフ (作),小野 理子 (訳)

桜の園 (岩波文庫)

税込 572 5pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー29件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (6件)
  • 星 4 (13件)
  • 星 3 (5件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

知恵が豊富なチェーホフ

2003/07/30 15:09

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:REN - この投稿者のレビュー一覧を見る

桜の園は借金のために競売にかけられようとしている。実業家のロパーヒンは、桜の園の地主ラネーフスカヤに桜の園を別荘地として貸し出し、そのお金で借金を払うように説得するが、ラネーフスカヤはその案を理解することができない。
先日、テレビで蜷川幸雄演出の「桜の園」を観たが、ロパーヒンが説得しても、ラネーフスカヤがその申し出を理解できない様子は、養老孟司の「バカの壁」のようだった。まったく現代と同じだと思った。さすが、知恵が豊富なチェーホフ?(笑)
この戯曲の中で気に入ったセリフを紹介。
「もしもある病気に対して、医者があまりにいろいろな治療法をすすめる時は、それが不治の病いだ、ということだ。」

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

最後の作品

2021/02/21 21:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:H2A - この投稿者のレビュー一覧を見る

ラネーフスカヤ夫人という貴族が財産を失い、思い出のつまった「桜の園」を競売にかけるはめに陥るという、ロシア革命を目前に時代に翻弄される姿を描いた戯曲。悲喜劇というべきだろうか、4幕だが登場人物が多くしかも出入りもめまぐるしい。人物どうしの関係はちょっとした仄めかしと省略が多くてチェーホフによって細かく作りこまれているのがうかがえて探究心をくすぐられる。没落貴族を描くとどうしても暗くなりがちだが、登場人物たちの自由な振る舞いとアイロニー、ユーモアのある台詞の数々で湿っぽさを感じさせない。単にチェーホフの描き方の問題だけなのか貴族とその使用人の関係は身分をあまり感じさせないのが意外。読んでいるだけも集中させる内容だけれども、劇として見れば全くちがうに感動があるにちがいない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「滑稽さが分からない人には悲しさも分からない。両者は繋がっているのだから」——ナボコフの指摘を参考に、貴族の没落する芝居から「喜劇」的要素を探る「読み」。

2005/03/09 23:39

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:中村びわ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 革命前夜のロシア貴族社会、遺産が男女の別に関係なくすべての子どもに分配されるという法律から、「桜の園」の妹は経済力を得てフランスに身分の異なる愛人と出奔する。あとに残された兄には経営能力がなく、彼らの暮らしを支えるはずの領地は農産物を充分に生み出せなくなり、いまや競売を待つよりほかになくなっている。
 そのような状況下で帰国を余儀なくされた妹ラネーフスカヤにしてみれば、これは悲劇としか呼びようがない。当地では5月に咲くという桜を背景にしたがえれば、はらはら舞い散る花びらが哀切を誘うのは致し方ないことである。ましてやこれが桜の国・日本で上演されることがあると、貴族没落の夕べに人生の悲哀を重ねる叙情を演劇人たちが漂わせたくなるのは自然の流れとしか思えない。
 しかるに脚本家本人のチェーホフをして、これは4幕の喜劇なのだという位置付け。なのに、脚本を依頼してきたモスクワ芸術座自体が悲劇として演じていたことにチェーホフは不満を抱いていたという。

「悲劇なのか喜劇なのか」——解釈をめぐり演劇界では多様な演出が試みられてきながら、同時に演劇人あこがれの芝居として愛されつづけてきたようである。初読からはや幾とせ、その間に実は舞台でこの芝居を観たことのない身で再読を試みても、やはり悲劇にしか映らない。
 幸いにして、この比較的新しい訳本は、「せりふのやりとりの面白さを、どうにかしてそれらしいリズムのある日本語にうつすことはできないか」という野心を元に果たされたということ。登場人物がばらばら喋って意図するところが分かりにくかった第2幕の野外の場面などは、思惑と会話の錯綜こそがコメディのコメディたるゆえんなのかなと理解がおぼつくような展開になっている。

 芝居は見ていないけれども、再読までの幾とせの間に、ロシア文学の素晴らしいアンチョコ(って、もはや死語?)は手に入れることができた。「チェーホフの関心は、その言葉が人生の真実であるかどうか、象徴ではなく一人の人間としてのその老人の性格に照らして真実であるかどうか、というところに向けられていた」(『ロシア文学講義』1992年版新装復刊303P)と高くチェーホフ作品を評価する、審美眼のかたまりのような作家ナボコフは、この作家のユーモアについて次のように分析している。
——チェーホフの本は、ユーモラスな人びとにとっては悲しい本である。すなわち、ユーモアの感覚をそなえた読者だけが、その悲しさを本当に味わうことができる。(中略)この作家にとって物事は滑稽であると同時に悲しいのだが、滑稽さが分からない人には悲しさも分からない。両者は繋がっているのだから。(前掲書307P)

 読み手の読解力に階層を設けたいかにもナボコフらしい物言いと見るが、年を重ねて読み返してみると、悲劇喜劇の表裏一体は、貴族の女性ラネーフスカヤよりもむしろ、新興の資産家ロパーヒンに見受けられた。「桜の園」の競売を避けるため分譲を兄妹に勧め知恵をつける彼は、それがラネーフスカヤのために善かれと思っている。しかし、彼らの拒絶でその「善」は成され得ない。この成金ロパーヒンは明らかにラネーフスカヤを慕っており、それは彼女の出奔前からの身分違いの片恋であり、「桜の園」をめぐる彼の暗躍は「道化」のように取れる。「道化」を滑稽と取るか悲しいと取るかは同じ物事の異なる側面でしかなく、その意味において、ロパーヒンの存在こそがチェーホフの喜劇の意図を支える存在なのかと思えて仕方なかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

悲劇と喜劇が同居する物語

2023/11/17 08:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kisuke - この投稿者のレビュー一覧を見る

チェーホフの4大戯曲の一つ。他の作品は人生の辛さや厳しさ、哀しみが強く感じられますが、「桜の園」には人それぞれのおかしみも描かれていて、人間性がよく表現されていると思います。
領主達が商人の助言を受けいていたら、十分豊かな生活が出来たろうに、元農奴の子どもゆえに相手にされない。それに対する商人の復讐が鮮やか。
舞台も観ましたが、17歳の娘のいきいきとした姿が明日への希望を示していました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/09/02 14:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/04 23:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/02/06 00:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/04/22 14:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/17 07:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/28 15:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/18 23:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/02/03 01:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/22 23:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/13 00:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/29 22:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。