サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1996.7
  • 出版社: 飛鳥新社
  • サイズ:19cm/190p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-87031-293-X

紙の本

お笑い大蔵省極秘情報

著者 テリー伊藤 (著)

エリート集団大蔵官僚へのバッシングの嵐が吹き荒れている。しかし批判だけでは何も生まれない。そこで今回、水面下で粘り強くコンタクトをとった結果、三人の大蔵官僚と極秘に接触す...

もっと見る

お笑い大蔵省極秘情報

税込 1,388 12pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

エリート集団大蔵官僚へのバッシングの嵐が吹き荒れている。しかし批判だけでは何も生まれない。そこで今回、水面下で粘り強くコンタクトをとった結果、三人の大蔵官僚と極秘に接触することに成功…。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

大蔵省における優秀さの意味

2002/01/26 16:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:黒尾 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 この本は、大蔵官僚という個人の態度、発言、物の見方を通じて、大蔵省という「場所」の問題点を浮き彫りにしている。

 テリー伊藤とのインタビューの中で、まず目につくこれらのフレーズ。「それは珍しくいい質問だね」「その質問は中級以下だね」「それは一見いい質問」。彼らの会話の節節に、こうした「常にトップに位置するためにすぐにランクをつけたがる習慣」が、垣間見られる。また、「大蔵官僚になってるぐらいの人間というのは、そこまで全部見える人間でないといけない。だから、粘土細工をしないでガリ勉しましたなんていう程度ではなれない」といったように「ただのガリ勉ではなくすべてオールマイティだったと自慢したがる癖」。その他にも、「本を5分で読める能力を誇らしげに語る姿」などなど。彼らは確かに優秀かも知れない。けれども、彼らはただ単に分かったような気になってるだけじゃないかと私は思ってしまうのである。

 「(大蔵官僚は)論述で聞かれながら1個しかない答えをピタリと書ける人間、それも決められた行数で決められた時間内にピタリと書ける人間でないといけない」、「基本的にわれわれが苦手な部分は予測です。今後どうなるか。いままでの分析は完璧だけども、今後の予測というのは難しい」。われわれは彼らに予測もして欲しいのだ。そうじゃなければ、何のための分析なのか?

 彼ら自身が思っている「優秀さ」と、本当に今われわれが彼らに求めている「優秀さ」との間に大きなずれが生じて来ていることが、この本から見えてくる。彼らが答えだと思って疑っていないものが、実は答えでないのだ。まさにそれが、この本が見せてくれた大蔵省という組織の問題点なのである。

 けれども、彼らが「優秀」だと思うものに対して、まっすぐに突き進んでいく純粋さを持ち合わせているということも、この本から分かる。果たして、誰が、その誤ったベクトルをきちんとした方向に変えてあげるのだろうか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

日本一優秀な人たち

2001/06/05 03:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nomos - この投稿者のレビュー一覧を見る

 私がこの本を読んだ当初、私は高校1年だった。面白かった。

 これは一つの「物語」だった。優秀で真っ当な人間が、ただそのことによって、日本を動かす存在となれる、という事実。それは圧倒的な全能感だった。

東京大学法学部。

 それは私の憧れともなった。と同時に、この本で私は初めて、「東大」を知ったのだ。

 その後私は、東大に入った。なぜか理系に進んではいたが。果たしていま現在も尚、この「物語」は通用するのだろうか?

 省庁再編に伴い、大蔵省はその名を財務省にかえた。では、その「力」もまた奪われたのだろうか?この「物語」は現代における「神話」に昇華したのか、または、そうなり得るのか? 傍らに存在する東京大学法学部生を横目で見やりつつ、私は軽く自問するのだ。自覚的に自虐的な気分:ルサンチマンに浸りながら。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/05/14 22:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。