サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 37件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1982.6
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社文庫
  • サイズ:15cm/254p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-06-131768-7
文庫

紙の本

眠る盃 (講談社文庫)

著者 向田 邦子 (著)

眠る盃 (講談社文庫)

税込 539 4pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー37件

みんなの評価4.1

評価内訳

紙の本

向田邦子さんの世界昭和のエッセイ集

2004/11/20 18:07

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はて奈 - この投稿者のレビュー一覧を見る

昭和のエッセイ集ですが現代にも通じるユーモアや気遣い感性が伺えます。表題の『眠る盃』は、あるものを向田さんが誤変換してしまった話。その他は、子供のころ飲んだ謎のジュースをめぐる話。疎開に行く妹に大量に持たせた字のない葉書の話。もしかしたら、義理で書かれたのかもしれない展覧会の話。(あくまで推測。)などなど。この中での私のお気に入りは、『眠る盃』なぜなら、子供のころ同じ様な間違いをしたから。向田邦子さんのどこか、優しくて鋭い感性はいつまでも私の心をひきつけて止みません。多感な中学生時代から、ずっとファンの作家さんです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

子どもたちとは、こんなふうに接したい

2003/12/18 23:31

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:すなねずみ - この投稿者のレビュー一覧を見る

向田邦子さんは、とても素敵な人である。このエッセイ集のなかの「あ」というタイトルのごくごく短いエッセイを読んでも、それがよくわかる。

小学六年生になったつもりで、ほんの少しだけ背伸びをした感じで、感想文を書いてみた。


 <向田邦子さんの「あ」を読んで      六年二組  すなねずみ>

「あ」、なんとも奇妙なタイトルのエッセイである。タイトルに即して内容をまとめるとこんな感じだ。

 ある冬の朝、通勤客でごった返すバスの車中、筆者は週刊誌を読んでいる。
 ページをめくろうとすると、「あ」という声がする。なにごとかと声の主をさがすと、すぐそばに立っている小学校低学年と思しき男の子が、筆者の週刊誌に載っている漫画を読んでいたのだとわかる。
 その少年にさりげなく漫画を読ませてあげる筆者のやさしい心遣い。「これ、読みたいの?」などと余計な言葉をかけても、おそらく少年を恥ずかしがらせるだけだったはずである。そこで無言のまま、ただ見せてあげる。なんとも女性らしい細やかな心遣いである。
 少年も少年で、さっきはただ「あ」としか言わなかったくせに、いざ読ませてくれることがわかると、漫画のセリフの部分を声に出して読む。そして読み終わると、また無言のまま目を上げて筆者を見る。微笑ましい限りである。
 しばらくして少年を見ると、なにやらポケットを探りながら、やはり無言のまま困っている。どうやらお金か、それとも定期かを忘れたらしい。さっきはささやかな無言の交流を楽しんだ筆者も、今度はさすがに無言というわけにもいかず、それでもきわめて短い言葉で「忘れたの?」と声をかける。
 やはり無言のまま、しかも怒ったような顔をしてうなずく少年に、筆者は無言のままバス代を渡す。そして、少年が降りる停留所にバスがつく。降りぎわに無言のまま少年は胸ポケットから赤鉛筆を抜き出して、筆者に渡して去ってゆく。精一杯の、やはり無言のお礼というわけである。

 このエッセイには後日談のような形で、もうひとつのエピソードが書かれているが、こちらは簡単にまとめると「大好きな子犬を失った少年が、やはり無言のまま(「ベエ!」というのは言葉ではないと思う)、筆者のもとから去ってゆく」という話である。

 いずれのエピソードも、自分の言いたいことを上手く言うことができずにいる、でも精一杯それを自分なりに伝えようとしている少年と、筆者とのささやかな交流の話である。そんなエッセイに「あ」というタイトル(もちろん、あのバスのなかの少年が発した「あ」という言葉でもあるのだが、それはまた日本語の五十音で一番最初にくる言葉でもある)をつけるなんて、とても洒落ていると思う。(了)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/09/26 01:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/09/19 21:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/01/04 20:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/02/25 17:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/06 16:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/12/01 14:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/16 20:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/16 15:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/08 17:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/05 22:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/10 00:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/18 17:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/20 22:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。