サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:中学生 高校生 一般 大学生・院生
  • 発行年月:1980.6
  • 出版社: 偕成社
  • サイズ:26cm/1冊
  • 利用対象:中学生 高校生 一般 大学生・院生
  • ISBN:4-03-323020-3
絵本

みんなみんなぼくのともだち

税込 1,320 12pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

障害者とともに考える本 10巻セット

  • 税込価格:11,968108pt
  • 発送可能日:1~3日

障害者を理解する本・絵本 10巻セット

  • 税込価格:16,610151pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

「みんなみんなぼくのともだち」と思えるような学校や地域こそが、本当の意味で幸せな社会なのではないでしょうか。

2011/09/15 22:00

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まざあぐうす - この投稿者のレビュー一覧を見る

からだが よわくても、ちえが おくれていても、
どんな 子どもでも、みんな おなじ人間。
うつくしい 心をもった人間や。
そして、ぼくの
ともだちや。
だから、ぼく
わるくちをいう ともだちを、
「かわいそうやなあ。」と おもっているんや。

 深い慈しみに満ちたこの詞の作者は福井義人君。小学校三年生の時に書きました。義人君は、知能に重い障害を持つ子ども達の施設「止揚学園」で生まれ、学園の子ども達と共に育ちました。学園の創立者である福井達雨氏の長男です。
 1980年に出版された本書は、精神年齢推定六か月くらいの園児たちの絵と義人君が小学校三年生のときに書いた日記を組み合わせて作られました。絵本を開くと、学園の子ども達の素朴で力強いイラストにほっとします。そして、義人君の目を通して見た学園の子ども達の精一杯の生きざまに心打たれます。
 本書の背景には厳しい障害者差別があります。周囲の大人たちが「アホと遊ぶとアホになる」「悪いことをしたり、勉強ができなかったら止揚学園に入れるぞ」と教えたり、おどしたりしていた時代です。義人君が、算数で5点をとったとき、学校の友達から「おまえは止揚学園で生まれたからアホや、赤ちゃんのオミソ(脳みそ)や」とからかわれます。小学校で友達が遊んでくれず、一人ぼっちになった義人君はとうとう登校拒否をするようになりました。
 そんな理不尽な偏見に対して、義人君は「あたまはよわいけど、やさしい心をもっている子どもたちやで」と心の底から訴えています。義人君は決して、障害児を美化することなく、ひとりひとりの命の輝きを真っ直ぐに捉えています。傷つきながら育った義人君の深い洞察力に頭が下がります。
 あとがきの「義人の悲しみとは…」で父親である福井達雨氏が、「…その心を育ててくれたのは、止揚学園の重い知恵おくれの子どもであったのだ」と述べています。学校の先生方に、ぜひ、読んでいただきたい。健常な人間の持つ傲慢さに気づかされ、教育の原点に立ち返ることができるのではないでしょうか。日本の社会は知的な障害児・者への関心が薄く、未だに、その理解が進んでいません。社会から隔離されなくては生きていけない重い知恵おくれの子ども達の存在を忘れてはならないと思います。ぜひ、ご家庭で、お子さんと一緒に読んでいただきたい。
 義人君のように「みんなみんなぼくのともだち」と思えるような学校や地域こそが、本当の意味で幸せな社会なのではないでしょうか。大胆な絵と洞察力に満ちたことばと、本書には時の流れを経ても古びない魅力があります。本書が読者に愛され、長く読み継がれていくことを願ってやみません。止揚学園の子ども達による『ボスがきた』、『みなみの島へいったんや』とあわせて、お薦めします。

 

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。