サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2011.12
  • 出版社: 東洋書林
  • サイズ:21cm/570,18p 図版32p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-88721-786-7
  • 国内送料無料

紙の本

ボクシングの文化史

著者 カシア・ボディ (著),稲垣 正浩 (監訳),松浪 稔 (訳),月嶋 紘之 (訳)

オデュッセウス、エペイオス、ブロートン、アリ、タイソン…。観衆の熱狂に翻弄され、肉体と魂を犠牲にしても、過酷な競技場へと上がり続ける男たち。本能と理性のはざまに舞う、美し...

もっと見る

ボクシングの文化史

税込 5,280 48pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

オデュッセウス、エペイオス、ブロートン、アリ、タイソン…。観衆の熱狂に翻弄され、肉体と魂を犠牲にしても、過酷な競技場へと上がり続ける男たち。本能と理性のはざまに舞う、美しき半獣神の系譜を読み解く。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

カシア・ボディ

略歴
〈カシア・ボディ〉ケンブリッジ大学Ph.D.。ロンドン大学、ダンディー大学、ヨーク大学でメディア論、文化論、現代英米文学の教鞭を執る。『デイリー・テレグラフ』紙への寄稿など著述家としても活動。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

野蛮?それとも高貴なスポーツ?絶えずイメージ化されるボクシングを問う一冊。

2012/02/05 12:28

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:書痴 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 古代ギリシアから現代まで、ボクシングが、社会や芸術に与えた影響を、文化史の視点から解説した本書、読みでがありました。
 ボクシングといえば、その試合内容やボクサー自身(個性や闘い方など)に注目が集まりがちですが、本書は、絵画、彫刻、文学、写真、TV、映画などのメディアを通して、ボクシングやボクサーが、クリエイターや観衆に、時代ごとにどのようなイメージを与えてきたか、特に英米の人種問題を提起し論じている点が特徴です。
 論拠として、ボクシングを題材にした小説や映画を、数多く引用しているので、一種のガイドブックとしても読めます。
 19世紀のイギリスでは、紳士階級やパブリックスクールにおいて、剣などの武器を手にして闘うのは、軟弱な外国人と思われ、ボクシングを尊重、奨励する気風があったことを理解すると、シャーロック・ホームズがボクシングをたしなんでいた理由にも肯けます。ギリシア・ローマの健全な肉体美の象徴として、表紙カバーの彫像のモデルとなったボクサーが、ユダヤ人だったという事実は、その後の人種問題や階級対立を想起させます。
 20世紀から現代までのアメリカでは、白人と黒人の人種対立に、ボクシングも利用され、政治思想やイデオロギーを代弁しているボクサーとして、モハメッド・アリが出現。黒人チャンピオンに対して、白人が長い事望んだ『白人の期待の星』(白人チャンピオンの出現)は、人種対立の皮肉ともとれます。
 豊富な図版とあわせて、ボクシングが持つざまなイメージの変遷を、興味深く読みましたが、ただひとつ不満に感じたことは、対象が英米に限定され、それ以外の日本を含めた世界に関しては、一切触れられていないことです。例えば、中国の義和団の乱(英訳はボクサー・レべりオン)や、日本のコミックなどにも言及していれば、より面白く読めたのではないかと思います。
 

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。