サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2001/04/02
  • 出版社: 慶應義塾大学出版会
  • サイズ:31cm/118p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7664-0834-9
  • 国内送料無料
専門書

紙の本

西洋書体の歴史 古典時代からルネサンスへ

著者 スタン・ナイト (著),高宮 利行 (訳)

西洋書体(カリグラフィー)の変遷を、各書体について、見開き頁に写本の一頁大・拡大・実寸の図版と解説で構成して紹介。カリグラファー、デザイン関係者、書誌学研究者必携。【「T...

もっと見る

西洋書体の歴史 古典時代からルネサンスへ

税込 7,150 65pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

西洋書体(カリグラフィー)の変遷を、各書体について、見開き頁に写本の一頁大・拡大・実寸の図版と解説で構成して紹介。カリグラファー、デザイン関係者、書誌学研究者必携。【「TRC MARC」の商品解説】

西洋書体(カリグラフィー)の変遷を、各書体について見開きページに、写本の1ページ大・拡大・実寸の図版と解説で構成して紹介。豊富な図版は実物を触れることが難しい貴重な写本の代わりとなる大変有益なものである。カリグラファー、デザイン・美術関係者や古書体学、書誌学の研究者にも必携の書。
文字デザインの基本となりうる待望の1冊です。
【商品解説】

目次

  • 謝辞
  • まえがき
  • 日本語版読者のみなさんへ
  • 凡例
  • 序論
  • A.古典文学
  •  1.ギリシア碑文
  •  2.ローマ碑文
  •  3.ローマ碑文

著者紹介

スタン・ナイト

略歴
〈ナイト〉イギリス・リーズ美術大学でモダン・カリグラフィーを学ぶ。写字生・装飾家協会会員。カリグラフィー活動のほか、ワークショップを開き後進の指導にあたる。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

印刷術普及以前の西洋書体の美がかいま見られる

2001/06/06 18:18

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:佐々木力 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 印刷術は、西洋文化を大きく変えた。ルネサンスをもたらした最大の要因は、グーテンベルクらによる活字印刷術の発明だと言っても過言ではないかもしれない。とはいえ、印刷術を発明したのは中国人で、グーテンベルクは、鉛合金活字を発明することによって、印刷術に大きな改良を加えたにすぎないのだが。
 印刷術が西洋文化に比類のないインパクトを与えたと言っても、印刷に使われた文字自体は、それまでの手書き文字を模倣したものにすぎなかった。ギリシャ語の書体がそうだったし、またラテン語の書体でも、現在私たちがアルファベットの活字で見ることのできる普通の大文字や小文字、そしてイタリック体もが、古代からルネサンスにかけて使用された手書き文字に由来するものであった。今日では見る機会は少なくなったが、ドイツ語の角張った、いわゆる「亀の甲文字」の起源も中世盛期であるゴシック時代の書体にある。

 本書は、古代のギリシャ語やラテン語の碑文の書体から、ルネサンスのイタリック書体まで、西洋の書体のかなり重要なものの写真を集成したものである。ラスティック・キャピタル、ラテン・アンシャルといったかなり古い書体から、荘重なゴシック書体のかずかずを経て、ルネサンスの人文主義者たちが愛用した流麗なカーシブ書体にいたるまで、2000年もの間に、西洋文明がいかに多様な書体が使用されたかが本書を通して鳥瞰できる。
 こういった西洋書体に、明朝体、清朝体を始めとする漢字書体の歴史を比較してみるのも一興かもしれない。また、西洋書体をまねて欧文を綴ってみるのも面白いかもしれない。実際、私のプリンストン大学の師は、西欧数学史の専門家だが、美しいカリグラフィーを趣味とする。本書を参照してみると、その書体はどうやら、「ヒューマニスト・カーシブ」に似ている。

 このように西洋書体の歴史は面白く、大変奥が深い。18世紀初頭のイタリアの思想家ジャンバッティスタ・ヴィーコは『われらの時代の学問方法について』(ラテン語から邦訳されて『学問の方法』の題で岩波文庫に入っている。私も訳者の一人である)の中で、印刷術がいかに書物の価値を下落させたか、説いている。人は、写本時代のほうが書物を大事にした、というのである。その伝でいうと、現代のIT時代に、私たちははるかにもっと書物(そして人の思想)を大事にしなくなっている。本書に印刷されている書体は、印刷術が手書き文字の価値を下落せしめる以前の貴重なものである。そのように、人の書いた文字と思想がいかに大切にされたかを偲ぶよすがとして本書を眺めて見るのも面白いかもしれない。ともかく、美術書として価値がある。一度、手にとって見られることをお勧めする。 (bk1ブックナビゲーター:佐々木力/東京大学教授 2001.06.07)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/07/06 03:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。