サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2000/03/02
  • 出版社: 慶応義塾大学出版会
  • サイズ:19cm/249p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7664-0786-5

紙の本

知的創造時代の知的財産 (Keio UP選書)

著者 清水 啓助 (ほか編著)

KIEP(慶応国際エクステンション・プログラム)の一環として、「知的創造時代の知的財産」のコンファレンスを開催した成果をまとめた論集。日本が知的資産の強国となるための展望...

もっと見る

知的創造時代の知的財産 (Keio UP選書)

税込 2,200 20pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

KIEP(慶応国際エクステンション・プログラム)の一環として、「知的創造時代の知的財産」のコンファレンスを開催した成果をまとめた論集。日本が知的資産の強国となるための展望と提言を広く世に問う。【「TRC MARC」の商品解説】

産業界のトップエグゼクティブ、行政責任者、ベンチャーの旗手が初めて一堂に会し、三日間にわたりわが国の知的財産戦略の将来像を熱く語り合った、慶應インターナショナル・エクステンション・プログラム(KIEP)からの画期的な提言。【商品解説】

目次

  • 緒言—知的資産 大競争時代の日本   鳥居泰彦
  • 新産業は独創的な知的財産から   清水啓助
  • 知的ルネサンス時代の知的所有権   トーマス・S・フォーリー
  • セッションⅠ 産業競争力と知的財産   井手秀樹
  • セッションⅡ ネットワークコンテンツの新たな価値   苗村憲司
  • セッションⅢ 研究機関の独j層的発送とベンチャー活動   馬場錬成
  • セッションⅣ 新たな知的財産システムの構築   田村次朗
  • 総括セッション   君嶋祐子

収録作品一覧

新産業は独創的な知的財産から 清水啓助 著 1-16
知的ルネサンス時代の知的所有権 トーマス・S・フォーリー 著 17-28
産業競争力と知的財産 井手秀樹 編 29-82

著者紹介

清水 啓助

略歴
〈清水〉1944年生まれ。慶応義塾大学教授。慶応義塾知的資産センター所長。専門分野は知的財産。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

特許を重視するプロパテント政策などの知的財産重視の時代を迎え,その意味と実態を考える

2001/02/20 18:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:丸山 正明 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は,慶応大学が1999年に開催した「知的創造時代の知的財産」カンファレンスでの講演やパネル・ディスカッションをまとめたものである。
 日本は世界一の特許出願大国である。第2位の米国を大きく引き離すほど,数多く出願している。しかし,特許実施権のライセンス費などの技術収支となると,日本は赤字である。一方,米国は多額の黒字を誇っている。日本は特許大国ではあるが,特許による収支は利益を上げる構造になっていない。研究開発が高度化し技術革新が高速化するなかで,知的財産を守ることが事業に不可欠になった現在,日本は人の知的創造活動の成果である特許などの知的財産をどう位置づけ,権利を守っていくかをしっかり理解し,グローバルな大競争に対応するかを会得する時代を迎えている。
 米国が知的財産の中核を占める特許を重視するプロパテント(知的財産権の保護・強化)政策をとっているのは,知的財産が新産業を起こし,産業振興が経済活動を活発化するからである。特許では,基本特許が大きな利益を生む。このため,基盤研究を担当する大学などが研究成果を特許などの知的財産として権利を確保することを米国は強力に推進した。これが1990年代後半の米国の繁栄を築いた大きな一因となった。この大学の研究成果を知的財産として産業振興を図るTLO(技術移転機関)などの環境整備を,日本でも推進しはじめていると解説する。
 カンファレンスでは「産業競争力と知的財産」など,多くのパネル・ディスカッションが行われた。論客同士がわかりやすく話をしている。特許や著作権などの現状と問題点をさまざまな立場の講演者が次々と話をするので,問題点が多面的でわかりやすい。講演者によってはまったく反対の意見を述べているからである。聴衆が初心者でも理解できるように心がけて話をしており,どんどん読み進むことができる。
 日本での技術移転の法整備や改良案を盛り込んだ法案の提出時の課題など,日本社会独特の仕組みが巧みに説明されている。工業製品の開発に高度な技術の集積化が不可欠で,多様な技術を得るためにクロスライセンスが必要となり,特許の重要性がどんどん高まっている理由がよく説明されている。
 企業の経営戦略にとって,知的財産は研究開発と事業の方向を決める因子となっている。企業の知的財産をバランスシートに反映する動きが米国では始まっているという。企業トップが知的財産をどうとらえるかが大きな課題になっている。
 本書は,ゆっくりとだが,動き出した知的財産を重視する日本での産官学の動きを多面的に知るのに適している。
(C) ブッククレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。