サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 小説・文学の通販
  4. 日本の小説・文学の通販
  5. 扶桑社の通販
  6. 揺れる大地に立って 東日本大震災の個人的記録の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2011.9
  • 出版社: 扶桑社
  • サイズ:18cm/279p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-594-06473-0

紙の本

揺れる大地に立って 東日本大震災の個人的記録

著者 曽野 綾子 (著)

戦争体験者から見た震災、過酷な運命の変化に備えるということ、安全を妨げる「絶対安全」という暴論…。東日本大震災のもたらした未曾有の国難に直面し、いま、何を考えどう行動すべ...

もっと見る

揺れる大地に立って 東日本大震災の個人的記録

税込 1,100 10pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

戦争体験者から見た震災、過酷な運命の変化に備えるということ、安全を妨げる「絶対安全」という暴論…。東日本大震災のもたらした未曾有の国難に直面し、いま、何を考えどう行動すべきかと模索する日本人に捧ぐ緊急提言。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

曽野 綾子

略歴
〈曽野綾子〉1931年東京生まれ。聖心女子大学卒。NGO活動「海外邦人宣教者活動援助講演会」などを通した社会活動でも注目を浴びる。著書に「極北の光」「哀歌」「二月三十日」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)

紙の本

80歳が握ってよこす炊き出しのおにぎりの味わい。

2012/03/06 10:13

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:和田浦海岸 - この投稿者のレビュー一覧を見る

題名の脇に小さく「東日本大震災の個人的記録」とあります。
連載の雑誌などで、ちょこちょこ読んでいたはずなのですが、
読後感は、その印象とは違って、一冊の充実感が伝わります。
読んでよかった。
たとえてみれば、3・11という梅干をまんなかに、
非常時のおにぎりを、パッパッと握ったような、
そんな一冊(妙なたとえご勘弁ください)。

はじまりには、こうありました。

「幸か不幸か地震と共に私は、たくさんの原稿を書くことになった。私はいつも周囲の状況が悪くなった時に思い出される人間なのではないか、と思う時がある。」(p27)

非常時の「炊き出し」ならぬ「書き出し」の要請に、機敏に対応する80歳が、ここにいました。

そういえば、釜石の防災教育で知られるようになった片田敏孝氏のことが新聞に載っておりました(産経新聞3月3日の3面にコメント)。

「教育委員会には防災教育の普及をお願いしてきたが、『余計な仕事を持ってくる』と嫌がられ、われわれにとって『敵』だった。だが震災以降、全国の教育委員会から『釜石の防災教育を教えてほしい』と依頼が来るようになった。受験戦争や国際化への対応など教育現場は大変だが、それは生き残ってからの話だということに気づいてくれたのだと思う。・・・」

片田氏とともに、想定外になると、発言を求められる曽野氏であります。
この本にはこうもあります。

「途上国の医療機関は、元々電気がないか、あっても充分ではないかなのだが、電気が切れた瞬間からすべての法規や組織は一時的に壊滅して、超法規になる。そして前に書いたように、各人が職種を超えて、臨機応変の行動をとる他はない。その時に初めてその人がそれまでの人生で得た知識、体力、資質、訓練、心構え、判断力、あるいは信仰などが、力となって生きてくるのである。」(p189)

曽野綾子さんの「それまで人生で得た」さまざまな考察が、ここにさりげなくも握りこまれている。そのような味わいの一冊となっております。

ここでは、年齢に関する語りを、すこし引用。

「今度初めて七十歳以下の人々は、3月11日以前の日本社会が崩壊したのを見た。彼らはそのような日本の姿が崩壊する日があろうかとは思わなかったようだった。そして未だにこの現実をどう受け入れていいのかわからないで落ち込んでいる。日本の繁栄に関する彼らの揺るぎない信頼がこれほどに厚いものだと知った私の方が、逆に驚いたのであった。」(p71)

そういえば、菅直人さんは、首相の時の国会中継で反駁する際に、「私は60歳をすぎて、それなりに分別や経験を積んでいるのですから」というような言葉を持ち出していたことを思い出します。

「・・・・『安心して暮らせる生活』と『もうダムはいらない』『コンクリートから人へ』の三つの言葉が、これほどにも早く間違いであることが証明されるとは、私も思ってもいなかった。私が日本を『夢のお国』と言うと、たいていの若い世代は本気にしなかった。」(p70)

「敗戦時に、今と違って地域的な被害ではなく、国民のすべてが多かれ少なかれ家や財産を失っているのを若い人たちは知らない。何しろ健康保険も、生活保護も、避難所も、仮設住宅も、ボランティアの支援もなかった時代に、今の八十代九十代の人々は住む家も焼け、衣服も食料も日本中になくなった中で生きなければならなかったのだ。救いなどどこからも来るわけがなく、それがいつまで続くかもしれなかったのである。」(p235)

さて、この炊き出しのおにぎりのような、非常時の臨機応変の一冊。その味わいの有無を、どうぞ、お確かめください。と、ぜひとも薦めたくなる一冊。まあ、それはそれとして、私もまた、この味わいが何であるのか、あらためて、読み返してみます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

誰にも答えの出ないことを、誰かに問うてはいけない

2012/01/11 08:11

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 昨年(2011年)の夏開催された東京国際ブックフェアの「読書推進セミナー」という講演で曽野綾子さんの講演を聴きました。足を少し不自由にされていてと話されていましたが、背筋はまっすぐ老齢を感じさせないパワーを感じました。
 また、その話しぶりも、歯に衣も着せぬというのでしょうか、ズバズバと話されて、これは高齢者の力なのか女性の力なのか、と圧倒されましたが、あれこそはまさに「ソノアヤコ力」ともいえる個性だと思います。

 本書は曽野綾子さんが東日本大震災で感じた感想なり批判なりを「個人的記録」としてまとめた一冊ですが、「私の性格はかなり偏っているだろうが、そのような一人の個人が見たことを記録するのが、しかし作家の任務」とここでも「ソノアヤコ力全開」の内容となっています。
 被災者あるいはその関係者の皆さんにとっては少し嫌な思いをする表現もないわけではありませんが、この国の指導者たちのどこかにごまかしがあるようなものより、曽野さんの諸々の発言の方がうんと説得力あるように感じます。
 曖昧なままの発言ではYESもNOも何の意味も持ちません。曽野さんの発言を受け入れないのであればそれにNOすればいいのです。そのNOこそ、読者の姿勢になります。YESも、また。

 今回の大震災は「想定外」な災害であったとしばしば言われます。
 しかし、曽野さんは「人生には常に想定外のことがあるものだ」と思っています。だから、どんなことをも受け入れる力があるのだといえます。
 「想定外」という態のいい言葉があるばかりに、私たちはついその言葉を使ってしまいます。曽野さんが言われるように「想定外」は常にあるものとするだけで、心構えもちがってきます。
 原発問題もそうです。いったい誰が決めた「想定内」か、想定の基準を決めることで間違った安心をしてしまったのは事実でしょう。

 東日本大震災は悲しい事実です。その事実は消せません。
 本書の中には曽野さんの「個人的記録」を通じていくつもの次の備えのための発言がたくさん書かれています。次に大地震が起こらないとは誰がいえるでしょう。その時、私たちはどのように対処すべきか。
 まさしく「個人的」な対応が問われることになります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/09/30 21:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/19 05:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/18 19:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/07/04 23:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/30 14:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。