サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 技術・工学・農学の通販
  4. 工学・工業の通販
  5. 大修館書店の通販
  6. 暮らしのテクノロジー 20世紀ポピュラーサイエンスの神話の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2007.3
  • 出版社: 大修館書店
  • サイズ:20cm/17,309p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-469-21310-2

紙の本

暮らしのテクノロジー 20世紀ポピュラーサイエンスの神話

著者 原 克 (著)

ショッピングカート、回転寿司、カーナビなど20世紀の科学技術に裏打ちされた発明は何を変えたのか? 埋もれた資料に光を当て、20世紀の暮らしの光と影を考察し縦横にえぐった、...

もっと見る

暮らしのテクノロジー 20世紀ポピュラーサイエンスの神話

税込 2,530 23pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ショッピングカート、回転寿司、カーナビなど20世紀の科学技術に裏打ちされた発明は何を変えたのか? 埋もれた資料に光を当て、20世紀の暮らしの光と影を考察し縦横にえぐった、ユニークな現代文化誌。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

原 克

略歴
〈原克〉1954年長野県生まれ。立教大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士課程中退。神戸大学国際文化学部等を経て、早稲田大学教育学部教授。著書に「ポピュラーサイエンスの時代」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

人が求める便利さとその行き過ぎの関係について

2007/08/05 19:00

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:読み人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者のこの方。日テレ系の「世界一受けたい授業」に出演されて
好評を博された方だとかで、、。
 私この番組殆ど見ませんが、本書は気になって読んでみました。

 人って、合理性を求めてというより、
面倒くさがりなのか、どうなのか判りませんが、
こうなったらいいなぁ、って便利さを求めますよね、、。
 その便利さを支える、テクノロジー技術的テクノロジー一般に限らず、
システムみたいなものなんかも、取り上げています。
 で、そのテクノロジー、システムを
最先端技術といえば、アメリカみたいな感じで、アメリカの
科学技術雑誌のバックナンバーから色々紹介されています。

 各章、一つの技術というか、システムを扱っており
取り上げているのは、
 給食システム、ベルトコンベアー(回転寿司)ショッピングカート
自動ドアー、リモコン操縦、パーキングメーター、ドライブイン、
スクールバス、カーナビetc,,,。
 で、各章とも冒頭、終わりに、その技術に纏わる映画や文芸作品を
紹介していて、文学的というかその技術の物語性が広がっていきます。
 これらの技術は、勿論現在、当たり前になってしまった技術や
システムなんですが、発達の段階には、試行錯誤の末、
便利さを追求しすぎて、なんかわけがわからなくなってしまった技術や、
(よく市民発明家の方が、考えすぎて、あまり実用性の無いものを
 作ったりされますが、そんな感じ)
合理性を求めすぎて、合理的でなくなったものもきちっと紹介されています。
 
 読んでいて、そうなのか、とか、そうだったのか、読んでいて気付かされる感じです。
面白かったのは、人は、買い物で持てる量しか買わない、という限界に挑んだ
ショッピングカート。
 これも、ショッピングカート専用の地下道が出来たり、
ショッピングカート自体を無用化させる、全自動品物配給システム
(このシステム、何度もこの部分を読み返しましたが、最後まで、どんなシステムなのか、
 判らなかったです。
 なんか、カウンターでこれこれと、いうと、勝手に商品を持ってきてくれるみたい
 しかも、自動で、、)
とか、行過ぎの例も
紹介されていて、なんか面白かったです。

 リモコン技術で章末に書かれていた、
カリガリ博士っていうドイツの古い映画ですが、
これは、凄い映画ですね、、。 
 後は、自動ドアーですね、、。
ドアーって閉じたままや、開けっ放しにしておくと、壁や通路と変わらないと
あいたり閉まったりするから、ドアーなんだと、
こんな風に考えたことすら無かったです。

 後、アメリカのスクールバスって、殆ど、装甲車チックに物凄く頑丈に作ってありますが、
その理由が、本書には、書いてあります。
 
 この著者の原さんって、色んな分野の隙間産業的、ニッチの研究者って感じですが、
人が当たり前にしていることでも、角度を変えていろいろ調べてみるとこんなに面白いって、いうことの証明の一冊です。
 個人的には、凄い楽しんで読みました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/11/12 11:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/28 08:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。