サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.5
  • 出版社: 実業之日本社
  • サイズ:20cm/300p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-408-39492-0

紙の本

わたしを変えた百冊の本

著者 佐高 信 (著)

「辛口評論家・佐高信」はいかにしてできあがったのか。今では絶版・入手困難になってしまった名著の数々。100冊の本から、知の遺産を受け継いだ稀代のリベラリストの思想を読む。...

もっと見る

わたしを変えた百冊の本

税込 1,804 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「辛口評論家・佐高信」はいかにしてできあがったのか。今では絶版・入手困難になってしまった名著の数々。100冊の本から、知の遺産を受け継いだ稀代のリベラリストの思想を読む。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

佐高 信

略歴
〈佐高信〉1945年生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。現在、評論家として活躍中。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

反体制を生きる評論家はいかに生まれたのか?

2002/08/16 21:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:uwasano - この投稿者のレビュー一覧を見る

 評論家の佐高信氏が、自分自身に影響を与えた100冊を紹介したブックガイド・ブックである。佐高氏が激辛とか辛口とか言われるような、物議をかもす評論を書くようになったのはなぜなのか? その答えの一部が、この本で分かる。
佐高氏は、慶應義塾大学卒業、郷里山形で高校教師、離婚して上京、経済雑誌編集者、評論家として独立、今に至るという人生を歩んできている。このうち、大学在学中から高校教師の時代と、編集者から評論家である今の時代と、2つの時代に読んだ本の違いを比較してみると面白い。
 佐高氏は法学部出身で、卒論は自然法と社会法の理論に関する論文だった。盗聴講によって、学習院大学の哲学者・久野収との出会いなど、物事の根本を考える哲学的な思想の核が、この時期に出来上がる。また、教師時代に魯迅の購読会を行う等、魯迅の影響も大きい。「フェアプレイは時期尚早」という考えや、「この子は将来、死ぬだろう」というような、言ってはならないことを言うという魯迅の影響が、現代の佐高氏の評論に受け継がれている。
 離婚して上京後は、つらい時期があった。劇画の『子連れ狼』を泣きながら読んだという話は、佐高氏の別の本でも紹介されていて知っていたのだが、氏は独特の読み方をしている。経済雑誌編集者の世界=冥府魔道の世界と、その世界で生きる自分=刺客道を生きる拝一刀と、タブらせて読んでいる。まさしく雑誌の同業者から怒られるような話だが、ほとんど広告の収入で成り立っている経済雑誌の世界を、あっても無くてもいい世界と感じ、理解しにくかったようだ。「広告とは何か」というようなことを考え、『広告を考える』(三省堂新書)という本も紹介されている。この時期の経験が、後の評論で展開された、バブル批判(ニセモノと本物、虚業と実業、バブルとバブル以外のもの)へのこだわりの原点になっている。
 伊藤肇・城山三郎・清水一行・梶山季之・森村誠一といった、作家の本も雑誌編集者時代の読書である。平成の現代、経済小説はエンターテインメントの主流となりつつあるが、その源流が作られる時代に、佐高氏は経済小説の解説でのしあがってきた。教師時代には読まなかったそれらが、現代の仕事の糧になっているという運命の面白さを感じる。経済小説解説による現代批判のワザは、今でも佐高氏の仕事の主流を占める。
 思想の骨格は、学生時代から教師時代に固まり、編集者時代から評論家である今、読書を武器として活動するという生き方を展開させている。佐高氏以外に彼みたいな人は思い浮かばない、希有な人である。紹介する本1冊1冊に、相当な力を込めた語りになっているので、「私は変わりたい」というと、山本康人著の漫画『鉄人ガンマ』のセリフみたいだが、多くの人にお勧め出来るいい本である。これを読めば、佐高氏のような激辛評論家にはなれるかもしれない。まあ、なりたいとは思わないか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。