サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 47件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2011.5
  • 出版社: 光文社
  • レーベル: 光文社新書
  • サイズ:18cm/204p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-334-03621-8

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

検証東日本大震災の流言・デマ (光文社新書)

著者 荻上 チキ (著)

チェーンメール、リツイート…。災害時における流言やデマはどのように生まれ、どのように広がるのか? 真偽を確認するにはどうすればいいのか? そのメカニズムを解説し、ダマされ...

もっと見る

検証東日本大震災の流言・デマ (光文社新書)

税込 814 7pt

検証 東日本大震災の流言・デマ

税込 628 5pt

検証 東日本大震災の流言・デマ

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 5.8MB
Android EPUB 5.8MB
Win EPUB 5.8MB
Mac EPUB 5.8MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

チェーンメール、リツイート…。災害時における流言やデマはどのように生まれ、どのように広がるのか? 真偽を確認するにはどうすればいいのか? そのメカニズムを解説し、ダマされない・広めない基礎知識を伝授。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

荻上 チキ

略歴
〈荻上チキ〉1981年生まれ。批評家、編集者。芹沢一也、飯田泰之とともに株式会社シノドスを設立。メールマガジン『αSYNODOS』編集長。著書に「ネットいじめ」「社会的な身体」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー47件

みんなの評価3.7

評価内訳

紙の本

ワクチン

2014/03/21 19:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Tucker - この投稿者のレビュー一覧を見る

震災関連本を読む、という個人キャンペーン第2弾。

東日本大震災の際にネット上に流れたデマを検証するもの。ただ、ネット上に流れたデマだけで、実際に被災地で流れたデマは扱っていない。

災害等の時は、どうしても「情報の需要>情報の供給」となり、その溝を埋めるために、デマ情報が流れやすい。
その上、冷静な判断ができない状態になっているので、普段ならば相手にしないような情報でも真に受けてしまう事がある。

皮肉なのは、災害時のデマを拡散させるのは「善意」
「自分も何かしなければ」という思いから、情報の正確さ、元ネタ等を気にする事無く、「注意喚起」や「救援を促したり」「救援を誇張したり」して拡散させてしまう。
しかも今は、Twitter等により、個人が簡単に不特定多数の人に対して情報を発信する手段がある。

その結果、本当に救援を求める声が、その他の「ノイズ」の中に埋もれてしまう。
「情報のバケツリレー」そのものは、大切な事なので否定できない。だが、その「精度」が重要なのだ、と著者は言う。

本書の中で面白かった、と感じたのが「災害カーニバル」という言葉。

通常の「炎上」(ないしは「祭り」)は「暴走した正義感」または「悪意」によるものだが、「災害カーニバル」は、どちらかというと(暴走した)「善意」
自分は渦中にいる、という高揚感から「ボランティアズ・ハイ」とでも呼ぶべき情況が生まれ、「他の人より情報を持っている、それを大声で誰かに伝えたい」と考えるが、現実は、それが正確な情報とは限らない。
こういう声が当事者性を帯びて、「真実味」が水増しされ、一人歩きしていき、デマとなる。

こういう情報をデマと見抜く力には、少々・・・というか大分、自信が無い。
残念ながら、本書を読んでも、デマを見破る力は付かないし、デマの発生を抑える方法もない。

本書ではデマを紹介、検証する中で「擬似的に騙される、という追体験」をし、一種の「ワクチン摂取」をする事に目的があるそうだ。
それにより、次にもし同様のデマを見聞きした場合、「あれ?どこかで聞いたような話だ」という疑問を持ち、デマを拡げるのに加担しない事を狙ったもの。

ちなみに2012年5月に「虚構新聞」というウソニュースを掲載しているサイトで、「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」という記事が掲載された。
ところが、このニュースが「本物」として、ネット上に拡散し、「虚構新聞」の"社主"が非難を浴びる、という騒ぎが起きた。

サイト名に「虚構」と謳っている上、このサイトの全記事の見出しには、(白文字で見えないが)"これは嘘ニュースです"と書かれているにも関わらず・・・。
自分も最初、この記事を見た時、「?!」と思ったが、「虚構新聞の記事」という事を思い出し、「いかにもありそうな感じがするウソニュース」で「技あり」の記事だった。

その後、「本物のニュース」と勘違いした人達が怒り出した、というニュースを知り、この人達は「何を言っているのだろう」と疑問に思った。
自分の「勘違い」が恥ずかしくて、それを隠すために「虚構新聞」の"社主"に八つ当たりしたのか。

この人達がすべきだったのは「怒る事」ではなく、勘違いした事を認めて「次回の糧」にする事。
・・・と言う事は簡単だが、では実際に自分が似た事をやらかした後、こういう事ができるだろうか、というのはかなり疑問。

なんでもかんでも、というのはムリだが、せめて自分が大切だ、と思っている事に関しては「疑い深い」態度でいたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ネットが流言・デマをひろげ,くいとめた

2011/06/13 00:39

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kana - この投稿者のレビュー一覧を見る

鈴木 謙介 らと 「ダメ情報の見分けかた」 という本を書いた著者は,震災後ブログで流言・デマのまとめを書いてきた. それをまとめたのがこの本だ. ネット上でさまざまな流言・デマがあり,それを信じさせ拡大させるしかけもあったが,それを否定するツイートや記事もあって,流言・デマがひろがらずにすんだことが分析されている. また,どうすればそれをくいとめることができるかも分析されている.

関東大震災のときには流言・デマが虐殺事件にまで発展したことをかんがえれば,日本人が冷静だったからひろがらなかったのではなくて,情報がうまく流通したからなのだろう. この震災ではツイッターなどが救援のためにうまくつかわれたが,流言・デマの防止という点においてもそれがうまくはたらいたということだろう.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

フェイクニュース

2017/04/29 20:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る

東日本大震災の際に広がった様々なデマを、注意喚起のデマ・救援を促すデマ・救援を誇張するデマ等に分類し、検証した本です。
 「コスモ石油の黒い雨」のデマは、我が家でも受信したことを覚えています。ネット情報は玉石混交であり慎重に見極める必要があるとのことですが、かといって、政府発表の情報の信用度が高いわけではなく、当時の政府が放射能拡散試算図を公開せず、国民の命を危険に晒したことは有名な話です。
 最近は平時でもフェイクニュースが横行するようになりました。情報を鵜呑みにすることは危険だと認識する必要があります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/05/18 06:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/04 17:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/25 22:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/20 11:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/04 20:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/16 22:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/08 13:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/26 03:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/01 22:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/19 07:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/15 22:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/17 03:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。