サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. コンピュータ・IT・情報科学の通販
  4. コンピュータ・情報科学読みものの通販
  5. 大月書店の通販
  6. デジタル・シティズンシップ+ やってみよう!創ろう!善きデジタル市民への学びの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:教員
  • 発売日:2022/04/21
  • 出版社: 大月書店
  • サイズ:21cm/253p
  • 利用対象:教員
  • ISBN:978-4-272-41264-8

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

専門書

紙の本

デジタル・シティズンシップ+ やってみよう!創ろう!善きデジタル市民への学び

著者 坂本 旬 (著),豊福 晋平 (著),今度 珠美 (著),林 一真 (著),平井 聡一郎 (著),芳賀 高洋 (著),阿部 和広 (著),我妻 潤子 (著),たき りょうこ (漫画)

今なぜデジタル市民教育なのか。めざすべき社会像に近づくための人権教育と民主主義の学びを基盤としたデジタル・シティズンシップの実践や、創造的思考、著作権問題などについて論じ...

もっと見る

デジタル・シティズンシップ+ やってみよう!創ろう!善きデジタル市民への学び

税込 1,980 18pt

デジタル・シティズンシップ プラス やってみよう! 創ろう! 善きデジタル市民への学び

税込 1,584 14pt

デジタル・シティズンシップ プラス やってみよう! 創ろう! 善きデジタル市民への学び

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 40.3MB
Android EPUB 40.3MB
Win EPUB 40.3MB
Mac EPUB 40.3MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

今なぜデジタル市民教育なのか。めざすべき社会像に近づくための人権教育と民主主義の学びを基盤としたデジタル・シティズンシップの実践や、創造的思考、著作権問題などについて論じる。小学校〜高校の教材10事例も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】

1人1台端末の実施で本格的に進みだしたICT教育。とまどう学校と保護者のために、具体的な授業例と実践のポイントを紹介。テクノロジーを味方につけて積極的に発信し、豊かな民主主義を実現するデジタル市民への学びをめざす。

【目次】

マンガ でじたる・してぃずんしっぷってなに?
    第1部 善きデジタル市民となる学び
 
第1章 デジタル・シティズンシップと学校教育とをつなぐ
 第1節 デジタル・シティズンシップ教育の実際――坂本旬
 第2節 デジタル・シティズンシップなんておおげさ?――豊福晋平
              
第2章 やってみよう! デジタル・シティズンシップ
 第1節 デジタル・シティズンシップの実践10事例――今度珠美・林一真
 第2節 保護者とデジタル・シティズンシップ――今度珠美
第3節 教員とデジタル・シティズンシップ――林一真

第3章 生徒指導とデジタル・シティズンシップ
 第1節 〈座談会〉児童生徒の自主性を育む指導と学びへ――今度珠美・林一真・平井聡一郎
 第2節  デジタル・シティズンシップは学校を変える――平井聡一郎

    第2部 ちょっと先行くデジタル市民

第1章 デジタル市民の戸惑いと課題
 第1節 デジタル市民に不可欠な責任と配慮――芳賀高洋
 第2節 プログラミング共同体―Scratchのオンラインコミュニティー――阿部和広

第2章 著作権とのつきあい方
 第1節デジタル市民の著作権――芳賀高洋
 第2節 著作権ワークショップ――我妻潤子
 第3節 著作権に対する教師の向き合い方――芳賀高洋

第3章 デジタル市民の文化と学び
 第1節 〈座談会〉Scratchのリミックス文化とクリエイターの権利――芳賀高洋・阿部和広・我妻潤子
第2節 考え、認め合い「常識の範囲でご自由に」創造できる社会をめざして――芳賀高洋

私たちのデジタル・シティズンシップ―あとがきにかえて――豊福晋平
【商品解説】

目次

  • マンガ でじたる・してぃずんしっぷってなに?
  •     第1部 善きデジタル市民となる学び
  •  
  • 第1章 デジタル・シティズンシップと学校教育とをつなぐ
  •  第1節 デジタル・シティズンシップ教育の実際――坂本旬
  •  第2節 デジタル・シティズンシップなんておおげさ?――豊福晋平
  •               
  • 第2章 やってみよう! デジタル・シティズンシップ
  •  第1節 デジタル・シティズンシップの実践10事例――今度珠美・林一真

著者紹介

坂本 旬

略歴
〈坂本旬〉法政大学キャリアデザイン学部教授。著書に「メディアリテラシーを学ぶ」など。
〈豊福晋平〉国際大学GLOCOM准教授・主幹研究員。共著に「デジタル・シティズンシップ教育の挑戦」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

ギガスクールで悩んでいる方に

2022/05/07 11:04

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:精華町の議員 - この投稿者のレビュー一覧を見る

学校教育分野を中心に、急速なICT導入が進んでいる。ギガスクール構想ともいわれている。
デジタルという言葉から、すぐにパソコンやスマホを連想し、高齢層を中心として「とっつきにくい」「苦手だ」感がすぐに表明される。
だが、特に学校教育分野では教えることが大きく変化するわけではない。ICT教育とは、「ICTを理解する教育」ではなく「ICTを活用した教育」であることを忘れてはならない。
ただ、新たなことに取り組むとなると、「心配」が先立つ。従来の価値観や振る舞いでは対応できない場面も出てくる。それは、そろばんから電卓、電卓からコンピュータ、さらにパソコン・スマホとだんだん個人場面での活用シーンが増えることによって姿を変えて顕在化する。
子どもの世界では、「学校の裏サイト」というものが流行し、それをのぞくと「A先生とB子が付き合っている」とか「C先生の態度が悪いので、無視している」「Dくんをみんなでいじめよう」などの書き込みが発生した。次の段階では、個人持ちのスマホでSNSを通して、個別の閉鎖的なグループチャットの場面では、無視したりレスポンスの遅い子どもを除外するなどのネットいじめなるものが出現している。
もちろん、それらの言動を肯定して推奨するわけではないが、ツールをどのように人間社会にあわせて使いこなすのかがポイントとなる。
過去には、中学校の校則で髪形を決めたり、今でも靴下の色を指定したり、暑かろうか寒かろうが、制服着用の時期をルール化したりと、ほぼ意味のない規制がされていた。
子どもたちが身に着けるべきことは、「従順にルールに従う態度」ではなく、「自分の足で立ち、自分の頭で考え、実行する力」であり「他者との関係性を構築し、コミュニレーション能力を高めること」などのはずだ。
同じように、ICT活用の教育地面でも、「禁止」することではなく「人道に合った使い方を学ぶ」ことが重視されなければならない。
学校現場でも、警察やシステムエンジニアを呼んで「脅しの教育」をするのではなく、発達段階に応じたツールの活用法・考え方をしっかりと教育することが求められている。
対面授業とICT活用授業が対立するものでもない。
この本は、ICTが苦手な方、教育にとって害だと思っている方なども納得できる内容がある。
ぜひ、関係者は一読して、学校教育のあり方を論じてほしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/05/01 17:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/10/27 07:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。