サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.1 13件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2009/09/01
  • 出版社: 中央公論新社
  • レーベル: 中公新書
  • サイズ:18cm/222p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-12-102023-9

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

東京ひとり散歩 (中公新書)

著者 池内 紀 (著)

関西の城下町に生まれ育った著者が武蔵野の一角に住み着いて早数十年—東京はふらりと歩くのに格好の町だ。角を一つ曲がれば江戸や明治と対面し、地方都市が失つてしまった年中行事が...

もっと見る

東京ひとり散歩 (中公新書)

税込 858 7pt

東京ひとり散歩

税込 858 7pt

東京ひとり散歩

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 5.2MB
Android EPUB 5.2MB
Win EPUB 5.2MB
Mac EPUB 5.2MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

関西の城下町に生まれ育った著者が武蔵野の一角に住み着いて早数十年—東京はふらりと歩くのに格好の町だ。角を一つ曲がれば江戸や明治と対面し、地方都市が失つてしまった年中行事が今なお生きている。足の向くまま歩けば、祭りの熱気に行き会い、懐かしい商店街に誘われ、荷風が排徊した路地裏に迷い込む。しめくくりは、居酒屋であれやこれやともの思う贅沢な時間—ひとり散歩の愉しみ、ここにあり。【「BOOK」データベースの商品解説】

東京はふらりと歩くのに格好の町だ。角をひとつ曲がれば江戸や明治と対面し、足の向くまま歩けば、祭りの熱気に行き会う…。ひとり散歩の愉しみを綴る。『中央公論』連載に『東京人』掲載2編を追加し書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

池内 紀

略歴
〈池内紀〉1940年兵庫県生まれ。ドイツ文学者、エッセイスト。著書に「日本風景論」「世の中にひとこと」「ひとつとなりの山」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー13件

みんなの評価3.1

評価内訳

紙の本

自分なりの東京発見を促す書

2011/08/28 21:27

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ドン・キホーテ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 タイトルの通り著者が東京を一人で散歩した際の記録である。中央公論と東京人に連載した際の20編以上を集大成して新書としたものである。当初あまり期待していなかったのだが、都内の自分の知っている場所が登場するので引き込まれてしまった。

 都内のどこに行くかは著者の選択だが、大きく4つに区切っている。「見知らぬ東京」、「お江戸今昔」、「密かな楽しみ」、「よそ者たちの都」の4つである。どういう区切り方にしてもそれなりの場所を提供してくれるのが、東京と言う世界に冠たる大都市である。

 「見知らぬ東京」では、日本橋兜町の東証や墨東奇譚の向島などに赴く。かと思うと周辺に森ビルの貸しビルが林立する愛宕山に行く。「お江戸今昔」では、吉原や忠臣蔵の現場である本所松坂町、さらに珍しいところでは人形や花火の問屋が並ぶ浅草橋を訪れている。

「密かな楽しみ」での訪問地は、八重洲の地下街、東京こんぴら詣ということで虎ノ門の琴平宮や朝倉家が所有する代官山のヒルサイドテラスである。この辺りの選択はなかなか飽きさせない。八重洲の地下街は日本有数の地下商店街であって、物販だけでなく、喫茶店や和洋レストランなど歩いているだけで飽きないところだ。一方で、代官山は趣がガラッと変わる。ヒルサイドテラスは槇文彦が長期にわたって設計した低層共同住宅ビルで、もともと所有していた土地を売却するのではなく、賃貸ビルのオーナーとして現在も所有し続けている。そのせいか、街並みに一貫性があり人々を引き付ける何かがある街だ。オーナーが街づくりを自ら行っているようなものである。

 「よそ者たちの都」は鬼子母神、シオサイト、巨大な真空と題して皇居東御苑を訪れている。それぞれの括りの意味に説明があるわけではない。したがって、読者が勝手に想像することができるのだが、こういう仕掛けも面白い。普通は東京を下町、山の手、ターミナル、臨海地域などの地理的な区域で分けたがるのだが、括りのタイトルとそこに含まれる場所との関係を読者に考えさせるのである。

 東京の散歩は歴史、景観、文学作品、寺社、再開発で誕生した新名所など、訪れる場所はその括り方によっては何通りもある。そうした散歩の楽しみの一例を示してくれているのが本書ではないか。この本の読後に同じ場所をなぞってみるのもよいが、自分なりの東京発見を促してくれるところに本書の価値があると思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

もうすこしテーマをえらんだほうがよかったのでは?

2009/12/30 16:45

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kana - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者は「エッセイスト」と紹介されているが,これはエッセイというよりは随筆だ.散歩して見たもの聞いたものを思ったまま書いている.著者の専攻はドイツ文学ということだが,ここにはドイツ文学の話は登場しない.それでも本や日本文学の話になると著者の知識がいきてくる.その一方で政治や経済の話になるといささか首をかしげたくなる.もうすこしテーマをえらんだほうがよかったのではないかとおもえる.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。