サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 24件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2010.11
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮新書
  • サイズ:18cm/191p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-10-610396-4

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

さらば脳ブーム (新潮新書)

著者 川島 隆太 (著)

大ヒットゲームのアイコンとなったことで「脳トレの川島教授」は一人歩きを始めた。街中に顔があふれ、研究者たちの批判が始まり…。「基礎科学研究の社会還元」とは何か。「脳ブーム...

もっと見る

さらば脳ブーム (新潮新書)

税込 748 6pt

さらば脳ブーム

税込 660 6pt

さらば脳ブーム

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS XMDF 903.2KB
Android XMDF 903.2KB
Win XMDF 903.0KB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
iOS XMDF 無制限
Android XMDF 無制限
Win XMDF 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

大ヒットゲームのアイコンとなったことで「脳トレの川島教授」は一人歩きを始めた。街中に顔があふれ、研究者たちの批判が始まり…。「基礎科学研究の社会還元」とは何か。「脳ブーム」の功罪とは。渦中の当事者が沈黙を破る。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

川島 隆太

略歴
〈川島隆太〉1959年千葉県生まれ。東北大学医学部卒。同大学教授。医学博士。ニンテンドーDS「脳トレ」シリーズ監修者。専門は脳機能イメージング研究。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー24件

みんなの評価4.0

評価内訳

紙の本

ありがとう、ありがとう、川島教授

2010/12/15 20:52

16人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mayumi - この投稿者のレビュー一覧を見る

 個人的に、川島教授にはたいへん感謝している。
 旦那が脳出血で倒れたあと、リハビリで使ったのが「脳を鍛える大人のドリル」だった。おかげさまで、完全失語で、一生車椅子と言われた旦那は、今自分で歩き、日常会話も支障なくできるようになった。
 
 この本は、川島教授が「脳を鍛える大人のドリル」を出版するにいたった経過と、それに続くDSソフトの発売、そして起こった脳ブームのなかで、教授が感じたこと考えたことが赤裸々に書かれている。
 とはいえ、とってもあっさり書かれているので、むしろそのあたりの教授の自制心の高さに感動するのであった。

 研究者としての矜持と、プライド。
 そして、全く土俵の違うところからの攻撃や、マスコミの歪曲に対しても、それはそれで仕方ないけど、と現象を受け入れつつ言うべきことは言っている強さ。

 お茶目で、無邪気な川島教授の姿が、垣間見えて素敵でした。

 実際、脳トレをしたことによって、運動機能が改善された症例もあったそうだ。実験データーとしてとってないからか、教授は脳トレで活気がでてきたからであろうと書いておられるが、脳トレで脳の血流量が増えることでの改善だと私は思います。
 と、最初の医療現場の冷淡さも書かれていたが…。
 ドリルのおかげで、びっくりするぐらい読む力がついた旦那で、担当の医師がびっくりして「なにかやってるか」と聞くので、これをやってるとドリルを見せた。
 が、その後病院としてそれを取り入れた話はきかない。
 まぁ、病院としては臨床実証ができてないことは取り入れられないのだろう。それは理解する。
 なので、結局のところ自分を守るのは、自分自身なのである。自分の日頃の地道な学習意欲が、自分を助けるのだなぁと、改めて感じたのであった。

 にしても、DSでの利益を受け取らないとしたとき、家族を含めて色々いわれたそうだ。
 あのニュースを見たとき、家族の言い分があるだろうと思ったら、やっぱりそうだったんですねww

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

全世界で累計3300万本という爆発的ヒットとなった任天堂の「脳トレ」を開発した川島隆太教授による「脳ブーム」顛末記

2011/08/16 18:18

14人中、12人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:塩津計 - この投稿者のレビュー一覧を見る

彼の講演を聞いたことがあるが、彼は基本的に学者であり、今も東北大学加齢医学研究所で教授を務める研究者である。彼の話は基本的に真面目で、論理的である。彼が本書でも非難しているように、学者でも何でもないくせに「脳科学者」を気取る、あの茂木健一郎のような「芸脳人」とは似ても似つかぬ輩とは全く違う、重厚で学術的な話をする人である。彼の話ぶりに好感を抱き本書を買ったわけだが、いや、こっちが想像していた以上に、彼は任天堂ソフトの世界的ヒットと、その成功で獲得した莫大な富に起因する嫉妬と誹謗中傷の嵐に巻き込まれ、かなりのストレスを感じたようなのだ。本書の半分以上は(あくまで私の感覚だが)、こういう「あらぬ誹謗中傷を川島教授に投げかけた卑怯で不誠実な輩たち」への反論であり、反撃に費やされている、そんな印象を受ける内容となっている。まな板に乗せられたのは、大阪大学教授藤田一郎、理化学研究所の加藤忠史(これに関連してか、「学会などの場に行くと、他者の新しい、かつ耳目を集めている仕事をこっぴどく批判して、自分はその仕事をした研究者よりも立場が上なのだよと主張したがる研究者は、関西に多い」とまで川島さんは毒づいている。分かる気がする)。

川島さんがはっきりと「インチキ」と名指しした茂木健一郎に比べ、同じ「芸脳人」ながら川島さんは養老孟司と立花隆については、基礎科学と一般社会とをつなぐ「通訳者」として、その業績を高く評価している。もっとも養老については同じ学者として気軽に声をかけたのに、かなり無礼で尊大な対応をされたようで、「まあ率直にいって、あまり良い印象を持てなかったのは事実である」と、ここでも川島氏は養老に毒づいている。

こうした「毒づき」のオンパレードながら、やはり感動的なのは「公文」と共同で開発した教材を、福岡県にあるアルツハイマーなどを患っている痴呆老人向け施設「永寿園」で臨床に使った結果起きた「劇的な効果」に関する記述の部分である。この部分は川島先生の講演の際も映像で見ることが出来たが、まさに「劇的な効果」といっても言い過ぎでないくらい、ほとんど人格が消失しかかっていた痴呆老人が数カ月後、笑顔を取り戻し、正に生き生きと「再生」しているのである。こんなことが薬も使わずにできるのか。今でも私には信じることが出来ない気持ちが半分はある。

川島教授が偉いなと思うのは、彼は彼が任天堂との間の契約で稼いだ利益の全額を東北大学に寄付し、自分の懐には一銭もいれていないところである。その金で彼の研究所はビルを二棟も建てたと言うからスゴイ!

俗に「出過ぎた杭は打たれない」という。確かこの言葉は青色発光ダイオードを見つけたことで舞い上がり増長した中村修司の言葉だったように記憶するが、川島先生は「出過ぎた杭も打たれる」と書いてある。その打たれ方は、本当に半端では無かったようで、本書の最後の最後まで、無責任な「脳トレ批判」を展開した連中への怨嗟の声で満ち満ちている。その怨念は、本書の締めくくり方に良く表れている。「これから5年後、2015年にも、「脳を鍛える」「脳トレ」という言葉が死語でなかったら、私の蒔いた種は社会に根付き、社会と共存できたということだろう。その時は、脳トレ批判をした連中に向かって、大きな声で『ざまあみろ!私の勝ちじゃ!』と叫ぶことにしよう」。川島さんのストレスが1日も早く解消される日が来ることを願わずにはいられない。頑張れ!川島隆太!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

研究者による社会貢献

2011/02/05 06:03

9人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆうどう - この投稿者のレビュー一覧を見る

 象牙の塔にこもって基礎研究に専念するのか、研究成果をいくばくかでも社会実装(科学技術振興機構が使い始めた造語らしい。p74)するのか。川島教授は、この両輪を均等に回すことを使命として研究を続けている。そのことをきちんと主張するため、本書を書かれたようだ。エピソードを中心としたエッセーであるが、興味深く読ませてもらった。
 たとえば、任天堂からの収入(ロイヤリティ?)の管理はすべて東北大学に任せ、その収入で加齢医学研究所に二つの新しいビルが建ったそうである(p110)。このへんの配慮が川島教授の志の高さである。研究者が目指すものは金銭ではない。研究の動機は、研究対象に対する純粋な興味、そして税金でそれをやらせてもらっていることに対する感謝と社会貢献であるべきだ。そのことを肝に銘じ、実践することを心がけて研究を続けている姿がうかがわれる。科学者すべてがこうであってほしいものである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

積もり積もった苦労話から怨念も噴出する「脳トレ」の誕生裏話。「煽り煽られのせられた・・」とは?

2011/01/31 17:33

8人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「脳トレ」の代名詞のようになった「川島教授」。その教授が、ブームとなったゲームやそれに先行した「ドリル」の作られる過程の話を著したのであるから面白くないはずはない。「社会実装(基礎研究の成果を実際に社会で使えるようにすること)」の具体例としての苦労話だけではなく、問題点もまとめられているのでこれから「研究者であるが社会貢献をなにかしなくては」と思っている人にもとても参考になるともいえるだろう。著者自身も「はじめに」で「社会活動が予想を超えた成功を収めた時に、いったい何が起こるのかを知るモデルケースとして、本書を読んでいただけると幸いである。」と書いている。

 どんなことでもそうだろうが、新しいことをやると沢山の苦労がある。読むといろいろな苦い思いがあったんだろうなと想像するに難くない。確かに基礎科学と社会の共存の難しさの実例がここには書かれている。
 しかし、鬱屈して書きたくなった気持ちはわかるが実名でここまではばらしすぎてませんか、と心配にもなった。まあ、ここまではっきりおっしゃると気持ちよいともいえるのだが、研究者の実名が記されているのに「費用がかからないので国では・・」と言ったという財務官僚は「関係者に御迷惑がかかるので」と実名が隠されている(P76)など、どうも徹底していない感じもする。

 脳トレバッシングとしてよく言われるという「きちんとした検証がない」という意見に対しては「基礎研究として開発したつもりじゃないのに・・P116」だそうである。この「つもりじゃないのに」に問題点が明確に出ている気がする。
 どうなんだろう。「東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修」と所属の研究所まで明記して出したということは当然「その研究機関で確認された」と認識されると考えておかなくてはいけないのではないだろうか。著者は少しずつ結果を証明するデータも集めているということなので、必要性は(というか「ないよりはあったほうがいい」かもしれないが)認めておられると思う。「企画者」として、研究者だけでなく企業の側も「名前だけ借りる」ような軽い気持ちではなく、即した研究データの方も集める予算をきちんと入れて進めて欲しい。もちろん、それをきちんと考えている会社も沢山あるはずである。
 「社会実装」という場面では、予想もつかない展開は沢山あるだろう。「そんなつもりじゃ・・」となった時どう対処するのか、にも注目していなくてはいけないだろう。「脳トレ」の効果の科学的検証については、著者の今後の研究の範囲の中で少しずつでも検証し、また「社会実装」をしていただくことを望みたい。

 著者としては、意見は言ったけれど走り出されてしまったという部分もあっただろう。最後の章「さらば脳ブーム」では、著者は『私が煽り煽られのせられた「脳トレ」ブームは・・P189』と書いている。
 そうか。著者はブームにのせられたのかもしれない。・・・でも煽ってもいたんだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/02/02 23:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/02 20:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/15 20:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/04 22:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/22 00:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/06 11:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/11 09:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/07 15:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/24 17:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/28 00:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/10 18:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。