サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 39件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2010.12
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波新書 新赤版
  • サイズ:18cm/191p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-00-431286-4
新書

紙の本

津波災害 減災社会を築く (岩波新書 新赤版)

著者 河田 惠昭 (著)

来たるべき大津波に、どう備えるか。被害をいかに最小限におさえるかという「減災」の視点を重要視し、災害研究の第一人者が、津波減災社会の構築へ向けた具体的施策を示す。【「TR...

もっと見る

津波災害 減災社会を築く (岩波新書 新赤版)

税込 792 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

来たるべき大津波に、どう備えるか。被害をいかに最小限におさえるかという「減災」の視点を重要視し、災害研究の第一人者が、津波減災社会の構築へ向けた具体的施策を示す。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

河田 惠昭

略歴
〈河田惠昭〉1946年大阪生まれ。関西大学社会安全学部長・教授。阪神・淡路大震災記念人と未来センター長。専門は防災・減災、危機管理。著書に「これからの防災・減災がわかる本」「都市大災害」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー39件

みんなの評価4.5

評価内訳

紙の本

津波の原理、被害、対策がバランスよく説明されている。

2011/03/27 17:03

15人中、15人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 著者は工学系の、防災・減災・危機管理の専門家。本書は2010.2.27のチリ沖地震津波をきっかけとして書かれた。それまでも住民の避難率が低いことが問題になっていたので、これまで少なかった津波の防災に役立つ知識の本として書かれたということである。
 わかりやすい文章である。原理の説明も、被害の原因も、どうしたらいいのかの対策も、バランスよく説明されている。

 浮いてしまう家、数十分間隔で寄せる複数の波。コンビナートや住宅の火災。今度の地震による津波の災害を(もちろん素人の感覚ではあるが)いい当てていて恐ろしいほどであった。
 「津波は第一波が一番大きい?」「津波は引き波からやってくる?」など、小見出しになっている疑問文はよくある誤解を的確に示している。実際に第一波が収まり、帰宅して被害にあった事例、シミュレーションで第11波が最大になるという計算例も載っている。その中で「以前の小学校教科書に載っていた文章が、引き波で始まった津波を取り上げていたせいで『津波は引き波で始まる』と覚えてしまった人も多い」という話にはとても複雑なものを感じてしまった。「引き波から始まる場合も、そうでない場合もある」。そういうことをきちんと知っておかなくてはならないだろう。
 
 著者はつい陥りがちな災害時の心理も熟知している。津波の実践的な対応についてでは「とにかく逃げろ」と強調しているのだが、「車で山まで逃げられても、後続の事を考えて数キロは高くまで進むこと。」という提言を加えることも忘れていない。
 現代の日本での陥りやすい問題点・対策も多く指摘されている。例えば情報機器が発達すればするほど「避難警報がでていないから」と避難しない、自分で判断せず頼ってしまうことに慣れてしまう危険性。計器が壊れてしまったり、警報を伝える手段が故障してしまう場合もある。この指摘にはどきりとするものがあった。基本は「正しい知識と情報を個人が持って判断すること」につきるだろう。

 本書の出版は2010年12月。「もう少し早くこの本を読んでおけば」などとは言うまい。もし読んでいたとしても「そうか」と読み流してしまった可能性が高いからである。
 しかし、今から読んでも遅くはない。現実になってしまった災害をもう一度理解し、記憶に留めて生かすためにも、沢山の方に本書を読んで欲しいと思う。何時次の津波が近くで、旅行先で起きるかわからないのだから。

 早く忘れてしまいたい記憶も多いに違いない。しかし少しでも次の被災者を減らすため、記録し語り継いでいくことが残ったものの仕事の一つでもあるだろう。忘れたいことかもしれないが、語り伝える義務もある。
 記憶を留め、新しい発見、反省を積んでいく基礎としても、本書は大変役に立つと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

高地移転は無理だから,避難に重点

2011/06/04 19:38

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kana - この投稿者のレビュー一覧を見る

東日本大震災のわずかまえに出版された本だ. ここには,津波のメカニズムから避難のしかたまで,さまざまな知識がもりこまれている. 震災からの復興が議論されているなかで注意をひくのは,「高地移転は無理である」 という記述だ. いったんは高地移転がすすんでも,やがて低地にも家がたつようになる. 今度もおなじことがくりかえされるだろうから,それをかんがえておく必要がある. だから,この本では避難に関して重点をおいていて,知っておくべきことが多い.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/01/14 07:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/16 17:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/27 19:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/07 23:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/07 07:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/02 19:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/03 07:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/08 12:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/27 16:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/04 18:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/09 00:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/10 01:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/02 23:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。