サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ブックオフ宅本便ポイント増量キャンペーン ~4/15

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 自然科学・環境の通販
  4. 環境の通販
  5. 藤原書店の通販
  6. ホルモン・カオス 「環境エンドクリン仮説」の科学的・社会的起源の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.9
  • 出版社: 藤原書店
  • サイズ:20cm/424p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-89434-249-9
  • 国内送料無料

紙の本

ホルモン・カオス 「環境エンドクリン仮説」の科学的・社会的起源

著者 シェルドン・クリムスキー (著),松崎 早苗 (訳),斉藤 陽子 (訳)

環境ホルモン問題(環境エンドクリン仮説)の震源地アメリカでは、問題はどのように浮上し、社会の各層はどのように対応したのだろうか。環境ホルモン問題の起源を、研究者の価値観、...

もっと見る

ホルモン・カオス 「環境エンドクリン仮説」の科学的・社会的起源

税込 3,190 29pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

環境ホルモン問題(環境エンドクリン仮説)の震源地アメリカでは、問題はどのように浮上し、社会の各層はどのように対応したのだろうか。環境ホルモン問題の起源を、研究者の価値観、倫理観にまで踏み込んで徹底検証する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

シェルドン・クリムスキー

略歴
〈クリムスキー〉1941年生まれ。パーデュ大学で物理学修士号、ボストン大学で哲学博士号を取得。タフツ大学教授。科学や技術そして倫理観や価値観と公共政策との関係を中心に研究。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

2001/10/21朝刊

2001/10/26 22:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日本経済新聞 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 五年前、一冊の本が世界を揺るがした。シーア・コルボーンらが、身近な化学物質が持つ内分泌かく乱作用の危険性を説いた「奪われし未来」である。我々の暮らしの中にある化学物質には、ごくごく低濃度で接触しても、体内でホルモンなどの内分泌系をかく乱するものがあるという告発だった。
 この説が先進各国の政府を動かし、経済協力開発機構(OECD)は、世界共通の基準づくりに乗り出した。科学的な仮説が、政策となり、政治になって行く過程を、著者は検証する。最近あまり派手に報じられることが少なくなった環境ホルモンについて、過剰な思い入れを排しながら、新説が世に出ていく過程をきまじめに追う。
 水俣の有機水銀も、カネミ油症のPCBも、様々な科学的な告発が政治に届いて、現実に規制が始まるまでにいくつもの関門があった。社会が科学的な問題提起を受け入れるには、たくさんの科学的反論が待ち構えていた。
 環境ホルモンのように、ごく低濃度の物質の生体内での作用について、十分な科学的な検討がなされていない分野では、当然、その説の信ぴょう性について、手厳しい反撃が待っていた。ジャーナリズムも「冷静で科学的な議論」を根拠に、内分泌かく乱の可能性を否定する論調が目立った。
 さすが米国の行政や学界は、かんかんがくがくの議論の末、新説を受け入れて、八万種に及ぶ化学物質について、ホルモン類似作用の有無を含む安全性評価をしらみつぶしで実施するという結論を得る。
 新説をつぶすために手続きや手順を問題にする「健全な科学」ではなく、研究費をどこから受け取り、だれのために研究しているかを明らかにする「正直な科学」のほうが、判断材料としては重要だという。
 二酸化炭素による地球の温暖化に科学的な疑念を表明して、京都議定書からの離脱を宣言したブッシュ米大統領の問いかけに対して、米国科学アカデミーは、その疑問は科学的ではないと答えている。これが科学の存在理由である。
(C) 日本経済新聞社 1997-2001

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。