サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 自然科学・環境の通販
  4. 生命科学・生物学の通販
  5. 学会出版センターの通販
  6. 知のツールとしての科学 バイオサイエンスの基礎はいかに築かれたか 上の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2003.1
  • 出版社: 学会出版センター
  • サイズ:20cm/269p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7622-3007-3
  • 国内送料無料

紙の本

知のツールとしての科学 バイオサイエンスの基礎はいかに築かれたか 上

著者 ジョン A.ムーア (著),青戸 偕爾 (訳)

人々が時代を超えて何を疑問としてきたか、また自然哲学者や科学者たちがどのように考え、答・アイディアなどを導き出してきたかを説き明かす。上巻では、科学思想の先駆者たち、進化...

もっと見る

知のツールとしての科学 バイオサイエンスの基礎はいかに築かれたか 上

税込 3,630 33pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

人々が時代を超えて何を疑問としてきたか、また自然哲学者や科学者たちがどのように考え、答・アイディアなどを導き出してきたかを説き明かす。上巻では、科学思想の先駆者たち、進化思想の発展などについて述べる。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

ジョン A.ムーア

略歴
〈ムーア〉1915年生まれ。進化・発生生物学者。現在、米国カリフォルニア大学リヴァーサイド校名誉教授。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

「知は力なり」——知識獲得の手段としての生物学の歴史をたどる

2003/03/03 19:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:三中信宏 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 こういう歴史書のスタイルもあるのかと新鮮な印象を受ける。本書は、いくつかの研究領域に光を当てることにより、「自然界についての知識であると同時に、その知識を獲得する方法についての知識でもある」(下巻, p.572)生物学のたどってきた道のりを明らかにしようとする。題名の「知のツールとしての科学」は、確かに本書全体を貫くテーマを掲げるスローガンだ。つまり、単なる回顧的な歴史趣味から本書は書かれたのではない。むしろ、新たな世紀を前にした生物学が過去2000年に及ぶ長い歴史をどのように継承して、将来へのビジョンを描いていくのかといういわば「攻めの視点」のもとに、ツールとしての生物学の基盤を再認識する試みである。

 先駆者たちの自然学思想を概観した第1部では、生物学という「科学する心」がどのように育まれてきたのかをたどる。精神的存在によって世界を理解しようとする宗教とは異なり、科学は「自然現象を基にして自然界の事物や出来事を説明する」(上巻, p.33)。生物学においても、どのようにして仮説を立て、それをテストし、推論を重ねるのかが「知を得るツール」として確立されていった。続く第2〜4部では、進化学・遺伝学・発生学という今日の生物学で重要な位置を占めている領域ごとに、どのように問題状況が認識され、その解決への努力がどのようになされたのかが論じられる。当時の資料にまでさかのぼった詳細な記述は臨場感を感じさせる。

 生物学教育に長い経験をもつ著者の手になる本書は、とりわけ生物学を教える立場にある読者には得るものが多いだろう。「我々は今、人類の永続的な未来にとって、生物学の知識こそが不可欠であるという、歴史的な瞬間に到達している」(上巻, p.4)という序論の言葉は、「知のツール」としての生物学の意義を教える「攻めの生物学史」が、これまでにもまして生物学の教育課程の中で必要とされていることを物語っている。

(三中信宏/農業環境技術研究所主任研究官)

【上巻目次】
はじめに v
序論 1
 生物学のための概念的枠組み 5
第1部:自然を理解する 9
 第1章:科学思想の先駆者たち 11
 第2章:アリストテレスとギリシャ人の自然観 33
 第3章:理性的なギリシャ人? 51
 第4章:ユダヤ・キリスト教の世界観 71
 第5章:科学の復興 93
 第6章:模様石と可塑能力 123
第2部:進化思想の発展 155
 第7章:進化に関するパラダイム 157
 第8章:ダーウィンの仮説を検証する 179
 第9章:進化の立場から見ると 207
 第10章:時代を越えた生命 231

【下巻目次】
第3部:古典遺伝学 271
 第11章:パンゲネシス(汎生説) 273
 第12章:細胞説 295
 第13章:染色体連続性の仮説 311
 第14章:メンデルと遺伝学の誕生 333
 第15章:遺伝学+細胞学——1900〜1910年 353
 第16章:ショウジョウバエの遺伝学 383
 第17章:遺伝子の構造と機能 419
第4部:発生の謎 447
 第18章:第一の原則 449
 第19章:発見の世記 469
 第20章:記載発生学 487
 第21章:分析発生学の夜明け 509
 第22章:発生中の相互作用 541
むすび 571
訳者あとがき 577
引用文献 [12-25]
参考図書 [10-11]
出典 [8-9]
索引 [1-7]

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。