サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.1
  • 出版社: 新書館
  • サイズ:21cm/254p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-403-25053-X

紙の本

現代思想フォーカス88 (Handbook of thoughts)

著者 木田 元 (編)

多様な思想が花開いた20世紀。思想、言語、心理、政治、社会、人類、宗教、科学、歴史、批評の各ジャンルから厳選した88の焦点を50音順に配列。20世紀の思想を整理するハンド...

もっと見る

現代思想フォーカス88 (Handbook of thoughts)

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

多様な思想が花開いた20世紀。思想、言語、心理、政治、社会、人類、宗教、科学、歴史、批評の各ジャンルから厳選した88の焦点を50音順に配列。20世紀の思想を整理するハンドブック。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

木田 元

略歴
〈木田元〉1928年山形県生まれ。哲学者。中央大学名誉教授。著書に「哲学の余白」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

経済学など、断固学問ではない

2001/02/01 18:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:安原顕 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「21世紀」に入ったが、来るべき100 年は地獄の世紀、人類があと100 年生き延びるなど、到底無理だろう。むろん、国を廃絶し、宗教、民族の壁も取っぱらい、「人類は一つ」の観点に立って叡智を結集、無駄と贅沢を省き、人口増加も厳しく抑制すれば、100 年くらいは持つかもしれぬが、それは不可能ゆえ、間違いなく自滅する。そんな時代に、いまさら「現代思想」など空しが、編者が木田元ということもあり、一応、読んでみた。「目次」はジャンル別に2つに分かれており、一つは「思想? 潮流」「同? キーワード」「言語」「心理」「政治」「経済」「社会」「人類」「宗教」「科学」「歴史」「批評」となっているが、「経済」の項目が思想以前、古臭い「レギュラシオン(調整)理論」一つとは解せない。好むと好まざるとにかかわらず、「21世紀」の人類の命運を握るのは、広く「経済」及び「経済活動」だからだ。もう一つの「目次」は、これらを個別に分け、「アナール派歴史学」から「歴史の終焉」までとなっている。ここでは経済学など、断固学問ではない証明として、「レギュラシオン理論」(筆者は佐伯啓思)を挙げておこう。これは60年代〜70年代にかけて自称先進国全体を覆った経済停滞期、フランスに登場した理論らしい。オイル・ショック、ニクソン・ショックに続くスタグフレーション(停滞+インフレの造語で、不況と物価上昇が併存する状況)を資本主義の危機と理解、各国の経済制度や社会的条件の分析を通し、「資本主義の変動」を論じたものである。この学派(と言えるかどうかはともかく)は、市場経済が基本的に安定したメカニズムを持つとの考えには立たず、「市場は不安定なもの」とし、それゆえ「市場を安定化」させる社会的条件や制度を問題にした。そして分析の結果、「調整様式」が背景の戦後世界は、アメリカを中心とした「フォーディズム」(作業の合理化によって大量生産する仕方)、つまり大量生産、大量消費に支えらた「蓄積体制」(賃金の上昇と消費の増大)が成り立ったと結論づけた。ところがこの「フォーディスム」がおかしくなるや、彼らは日本独自の経済システムに注目、「トヨティズム」などを唱えたこともあったようだ。このような単純かつ馬鹿馬鹿しい「レギュラシオン理論」一つを取ってみても、経済学など、いかに幼稚拙劣なものかがよく分かる筈だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。