サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.1
  • 出版社: 勁草書房
  • サイズ:22cm/402,12p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-326-10128-8
  • 国内送料無料

紙の本

思考の臨界 超越論的現象学の徹底

著者 斎藤 慶典 (著)

「時間」、「存在」、「他者」という問題は、いかなる途筋をたどり「超越論的なるもの」への接近として結実したか。フッサールの超越論的現象学の企てを徹底的かつ厳密に展開し、新た...

もっと見る

思考の臨界 超越論的現象学の徹底

税込 6,050 55pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「時間」、「存在」、「他者」という問題は、いかなる途筋をたどり「超越論的なるもの」への接近として結実したか。フッサールの超越論的現象学の企てを徹底的かつ厳密に展開し、新たな問題領域を開拓する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

斎藤 慶典

略歴
〈斎藤慶典〉1957年神奈川県生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。慶応義塾大学文学部助教授。共著に「理性と暴力」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

最初から語りなおすこと

2002/07/14 20:42

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オリオン - この投稿者のレビュー一覧を見る


 フッサール現象学の最大の思考的達成は超越論的な事象領野の発見であった。そこではさまざまな出来事や事象が絶えざる流動のうちに生成消滅しているのであって、時間性こそが現象の根本的性格である。だからフッサールは終生時間について考え抜いたのだが、しかしフッサールによって時間性の究極の根拠とされた「生き生きした現在」は「存在的な仮面(masque ontique)をつけることのない純粋な超越」(メルロ=ポンティ『見えるものと見えないもの』「研究ノート」)としての「見えないもの」であった。

《そしてこの「生き生きした現在」の自己超越の運動こそが、あらゆる存在者を、みずからの内に生じた「差異」によって生み出しているのだとすれば、この「生き生きした現在」こそ、存在者を存在者たらしめているもの、すなわち「存在」の運動を指し示すものにほかならないことになろう。》(99頁)

 こうして時間をめぐる問題系は存在の問題系と交わり重なっていく。しかしそれは「意識の哲学から存在の哲学へ」といった単線的な移行ではない(というのも、超越論的領野こそあらゆる哲学がその上を動いている最終的な基盤なのだから)。フッサールに淵源する時間問題とハイデガーに由来する存在問題は最後に「他なるもの」すなわち他者問題と交差し、ここで著者が召還するのがレヴィナスである…。

 以上が時間・存在・他者の三つの問題系の根本性を明示することを目論んだ本書のほとんど内容のない駆け足の「要約」で、これはまったく不毛で無意味な作業だ。

 ──思考に限界を引くためには限界の両側を、したがって思考しえないことを思考しうるのでなければならない。この本書冒頭に掲げられたウィトゲンシュタインの言葉をもじるならば、思考しえないもの、つまり神学的思考が身を置く場所(無)を自らの臨界(根源=起源)として指し示す超越論的現象学(ただし斎藤慶典によって語りなおされ徹底化されたそれ)の思考は、経験的・事実的領野での意識に対する無意識、社会や文化に対する構造に比肩しうる超越論的領野での問題系をはじめから語り直すこと、それも徹底的かつ厳密に語りつづけることでしかアクチュアリティを獲得できないのである。

 哲学とはつねに「語りなおすこと」(最初から始めること)なのであって、短すぎる終章での著者の問いかけ──《「時間」の内に孕まれた「他なるもの」とはいったい何なのか。「他なるもの」の名のもとにいったい何を私たちは問おうとしているのか。》──に「問題」を感じるかぎり、著者とともに読者もまた最初から語りなおすしかない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/07/15 23:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。